最終更新日:2025/4/2

旭建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 機械

基本情報

本社
宮崎県
資本金
8,000万円
売上高
29億3000万円(2024年実績)
従業員
76名 うちパート1名(R7.2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【テレビCM放映中!】心ある仕事で、地域の今と未来を守る。「土木の道」を使命として掲げ、国土づくりに貢献します。

【テレビCM放映中!】※Uターン・Iターン学生も歓迎! (2025/02/19更新)

・文系理系、既卒を問わず幅広い大学からのエントリーを歓迎します。
・土木、建設業について学んだ経験がなくてもチャレンジできます。
・大卒初任給26万円~、年間休日127日(令和6年実績)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    新卒月26万円、非喫煙者に毎月7千円、子ども1人2万円支給で安心!年間休日127日でプライベートも充実!

  • 制度・働き方

    未経験からでも土木にチャレンジ!旭建設は「建設人材育成優良企業表彰 国土交通大臣賞」の受賞企業です!

  • 製品・サービス力

    最先端のICT施工を先駆けて導入! 国土交通省主催 インフラDX大賞優秀賞を県内企業で唯一受賞!

会社紹介記事

PHOTO
専門知識が無くても心配ありません。Uターン・Iターンの方も大歓迎です!「宮崎県産業開発青年隊」への派遣制度等、未経験からでも一から学べる環境が旭建設にはあります!
PHOTO
旭建設では、女性比率35%以上を目指しています!現場の書類作成業務を本社に移管して行う「建設ディレクター」など、建設業でも女性が活躍できる機会を創出しています。

「人生を幸せに生きる」

PHOTO

生活の基盤を作る土木の仕事の使命感、達成感は非常に崇高で誇り高きもの。仕事には厳しさを求めます。その分社員の待遇の良さにも自信あり(代表取締役 黒木 繁人)

給料は、四年生大学の新卒者の場合、月26万円、非喫煙者には月7千円支給、子育て家庭には子ども1人あたり月2万円支給。その他の資格手当、現場配属手当はもちろん、各種賞金制度も整っており、モデル年収は20代前半で400万円、30代前半で550万円。

休みは土日祝の完全週休2日制で、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆などの長期休暇は10連休になることも!2024年の年間休日実績は平均127日。現在は「隔週での週休三日制度」の試験導入中です!

遠方からの就職者には、独身寮も用意。趣味を楽しみたい人は、社内でクラブ活動に参加(ちなみに15クラブあります。3人仲間を集めれば、新規クラブの設立も歓迎。活動費は会社が負担します)。

当社が、これだけ社員の待遇にこだわる理由は2つ。まず社員には「人生を幸せに生きて欲しいから」そして「仕事は厳しく」取り組んでほしいからです。

当社65年以上に渡り、地域の道、橋、トンネルといったインフラを整えてきた土木の会社。地域の方々の安心・安全な暮らしを支えていくという「使命」があります。仕事の相手は海・川・山といった自然。到底、人の手でコントロール仕切れない相手です。傲慢な気持ちやいい加減な仕事は、時に大きな事故に繋がる可能性もあります。

地域貢献の心を常に持ち、命を、財産を、地域を、そして未来を守っていくことが、当社の仕事。だから私たちは、お給料や休みと同じくらい「仕事は厳しく」という言葉を大切にできる仲間と、一緒に働いていきたいと思っています。

会社データ

プロフィール

地域貢献をモットーに心ある仕事で信頼を得て、着実に実績を重ねてきた旭建設。「便利になった」「安心して暮らせる」「ありがとう」といった地域の方々の言葉を励みに、宮崎の土木業界を牽引してきました。

経済産業省が定める『健康経営優良法人2021』(中小企業部門)ブライト500(上位500社)に認定、スポーツ庁からは、宮崎県内の建設業では初めて「スポーツエールカンパニー2022」の認定を受けるなど、労働環境の充実が当社の特徴の1つでありますが、当社には他にも、ちょっとユニークな自慢があります。

ラジコン部が進化して、ICT施工推進室に!

当社にICT施工推進室が設立されたのは、2015年5月。国土交通省が建設生産システム全体の生産性向上を目指すプロジェクトi-Constructionの施策に取り組み始めたのが2016年なので、それよりも早い時期からICT導入をしていたことになります。では、なぜ当社がいち早くICT導入に踏み切れたのでしょうか。

そこには、ラジコン部の存在がありました。当社には、社員が趣味を楽しむためのクラブ活動を全面的にバックアップしています。そのクラブ活動の中にラジコン部があったのです。建築現場におけるICT導入事例のひとつにドローンの活用が挙げられますが、当社にはラジコン好きな社員がいたため、ドローン導入において、基礎知識がある環境が整っているというラッキーな状況がありました。

当社では、質の良い仕事のため、社員の充実した生活のために、常に現場の生産性向上に取り組んでおります。その価値観は当時も同様。やれることはやってみようとラジコン部をそのままICT施工推進室に進化させたのでした。

現在では、ICT導入による数々の成果・実績を評価いただき、宮崎県のICTアドバイザー企業も務めております。他社に先駆けて積み上げてきた知見を活かし、今後も地域の皆様のために「土木の道」を歩んでまいります。

事業内容
土木専門の建設会社として昭和34年設立。「土木の道」を使命として掲げ、道路や橋、トンネルや河川など私たちの生活には欠かせないインフラの整備を宮崎県内全域で展開しています。正しい道徳観と相手の気持ちになって物事を考える心で、発注者や協力会社、地元の方々に寄り添いながら、安心安全な国土づくりを行っている会社です。

PHOTO

施工実績例:東九州自動車道「国富スマートインターチェンジ」

本社郵便番号 883-0051
本社所在地 宮崎県日向市向江町1丁目200番地
本社電話番号 0982-52-1234
設立 昭和34年6月30日
資本金 8,000万円
従業員 76名 うちパート1名(R7.2月現在)
売上高 29億3000万円(2024年実績)
事業所 本社
〒883-0051
宮崎県日向市向江町1丁目200
TEL: 0982-52-1234

宮崎支店
〒880-0804
宮崎県宮崎市宮田町10-25
TEL: 0985-20-8887

西都支店
〒881-0005
宮崎県西都市大字三宅2771番地3 コーポフェニックス101
TEL: 0983-35-3132

都城支店
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村830番地23 サンコーポ103号
TEL: 0986-36-7715

佐伯支店
〒876-0807
大分県佐伯市田ノ浦町5番15号
TEL: 0972-22-1454
主な取引先 国土交通省、宮崎県、各市町村
関連会社 旭開発株式会社
株式会社あくがれ蒸留所
平均年齢 46歳
平均勤続年数 10.4年
沿革
  • 1959年
    • 創業(日向市日知屋)
      創業者 黒木数義
  • 1990年
    • 本社を日向市向江町に移転
  • 2000年
    • ISO9002-品質マネジメントシステム取得
  • 2001年
    • 黒木繁人代表取締役 就任
  • 2008年
    • エコアクション21取得
  • 2010年
    • 創立50周年
  • 2015年
    • ICT施工推進室(現:DX推進室) 設立
  • 2020年
    • 経済産業省策定
      新・ダイバーシティ経営企業100選受賞
  • 2021年
    • 健康経営優良法人ブライト500認定
  • 2022年
    • 第1回 建設人材育成優良企業表彰 国土交通大臣賞 受賞
  • 2025年
    • 令和5年度 インフラDX大賞 優秀賞 受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・測量研修
・現場OJT
・その他勉強会(人間力、生成AI、デジタル活用、ハラスメント対策等)を定期的に開催
自己啓発支援制度 制度あり
資格受験費用補助制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後、1年間「宮崎県産業開発青年隊」への派遣(希望者のみ)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宮崎大学、横浜国立大学
<大学>
九州大学、九州産業大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、専修大学、東洋大学、南九州大学、宮崎大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
福岡女学院大学短期大学部、福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校、都城工業高等専門学校、宮崎学園短期大学、宮崎情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2025年卒 0人
2024年卒 1人(男性1名)
2023年卒 2人(男性1名、女性1名)
2022年卒 1人(男性1名)
2021年卒 0人
2020年卒 2人(男性0名、女性2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263049/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

旭建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン旭建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

旭建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
旭建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 旭建設(株)の会社概要