予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名札幌支店
仕事内容渉外営業(アウトセールス)
経営理念にある【私たちは「人と人との出会い」とそこから生まれる「コミュニケーション」を大切にし】という内容に共感したことが入社の決め手の一つです。学生時代は留学生との国際交流活動や友好都市間の交流活性化のためのプロジェクトを立ち上げる等、人と関わる活動を多く行っており、その経験を仕事にしたいと思ったことが就活の軸となりました。就職活動では旅行会社の他にも多くの業界にエントリーしましたが、話を聞けば聞くほど自分のやりたい事と旅行業界が合致すると思いました。そして面接だけでなく座談会で先輩方の話を聞く中で「働いている先輩方と経営理念にギャップを感じないな」と思えたことが最終的な決め手です。無形商品を扱うこの業界では、お客様に「人」をみられることが多くあります。そのような業界で「人と人との出会い」や「コミュニケーション」を武器にできる名鉄観光は他社にも引けを取らない営業力があると思いますし、入社して後悔はありません。
入社してから約5年、教育旅行課の一員として(1)修学旅行を中心とした旅行的行事の企画・実施(2)部活動等遠征の提案や手配(3)中体連等の大会実施業務を中心に日々業務を行っています。仕事の中でも特に大きな割合を占めている修学旅行は、営業→企画書提出→受注後、手配や打ち合わせ→実施・添乗→精算と全てに携わることができる仕事内容になっており、働き甲斐があります。シーズンになると多忙を極めますが、1~2年間という長い期間お客様と打ち合わせを行って関係性を築き、無事に旅行を終えることが出来た時には大きな達成感を感じます。また、ここ数年は上記をこなしながら、入社する前からの目標である海外案件にも取り組むことができており、自分のやりたいことを少しずつ体現できています。自らが企画や実施を進めている面では「主役」として、お客様に楽しんでいただくという面では「裏方」として立ち回れるので、どんな人でも活躍がしやすい仕事内容だと思います。
例年支店内で力を入れている吹奏楽の団体に初めて挑戦し、小学校の全国大会出場をお手伝いできたことです。吹奏楽の団体は人の移動だけではなく、楽器の運搬や練習会場の手配など、他の団体にはない特殊な動きをします。他社との競合ではありましたが、上司の経験やアドバイスを基に、先生や保護者会と打ち合わせをした中で名鉄観光に決めていただいたお客様でしたので、受注が決まっただけでもとても嬉しかったことを覚えています。その後の準備や実施もこれまでに経験したことが無い特殊な手配内容ではありましたが、顧問の先生や保護者会の方々にも助けていただきながら準備を進め、無事終了しました。また、結果を残すためにひたむきに頑張っていた子供たちの様子やその姿を応援する保護者会の方々の姿を見て、私自身がとてもエネルギーをもらえたことも印象的です。上司から挑戦する機会をいただきやすい環境であり、自らが主役であり縁の下の力持ちにもなれるこの仕事は名鉄観光ならではだと思います。
食事とお酒が何よりも大好きなので、外食をする機会が多いです。ついつい食べすぎ飲みすぎをしてしまうことも多いので、自炊をしたり、ジムや地元の草野球チームに参加して運動する機会を作り、健康な体づくりと健康(?)な食事の両立を図っています(笑)また、時間があれば旅行にも行きます。温泉やサウナでゆっくり体を休めることもアクティブに観光することも現地ならではの食事を楽しむことも旅行の醍醐味であり、この経験がプライベートにも仕事にも活きる感じがするのはとても気持ちがいいです。私にとって、外に出ることはリフレッシュにつながりますし、仕事以外に熱中できる趣味があることも仕事へのモチベーションにつながるので、今後も続けながら新しい過ごし方も見つけたいと思っています。業務内容によっては忙しい時期と落ち着いている時期が分かれますが、オフの時間をしっかりと取ることができることも名鉄観光の強みだと感じています。
名鉄観光は前向きな気持ちや姿勢をとても評価してくれる会社だと感じています。私は今、支店として取り組めていなかった新規の分野に挑戦したいと上司にお願いをしていますが、好意的に受け止めてもらっており、その準備をチームで行っているところです。まずは「声を挙げること」、新入社員だと難しく感じてしまうことのひとつだと思いますが、名鉄観光はそのような声を挙げた人の背中を押してくれますので、何事にも挑戦してみましょう!