予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の選考に参加いただくには、説明会への参加が必須となります。◆スケールの大きな仕事がしたい◆海外とも関りを持ちたい◆「ものづくり」に興味がある◆仲間と一緒に成功したい少しでも興味がありましたら、まずは説明会からご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
当社は駅直結で通勤ストレスゼロ、またワンフロアのオープンオフィスで開放的な職場環境です。
充実の福利厚生と時差・在宅勤務制度で、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現しています。
アフターフォローまで充実させることで、売って終わりではないお客様との関係性を構築しています。
「『ものづくりへの新たな価値創造を通じ、持続可能な未来を紡ぐ』のが当社のミッション。若手でも新事業を含め、斬新な提案が臆せずできる風土です」と堀田さん。
私たち丸紅テクノシステムは、生活関連商材から機能材や化学材料、自動車まで、多岐に渡る製品を生産する産業機械の専門商社です。各事業部でスケールの大きい案件を手掛けていますが、とりわけ包装・容器システム事業部で扱うPETボトル製造装置は、国内の大手飲料メーカーにも納入しており、国内シェアの7割を占めます。また中国産のリチウム電池が世界各地で普及するなか、機能材事業部ではそのセパレーターフィルム製造機を取り扱い、同じく世界中に供給しています。もちろんそのほかの事業部も国内外の優れた生産設備等を調達し、多彩な分野の顧客企業のものづくりを支えています。当社の特色の一つは、どの事業部においても輸出・輸入を通して必ず海外と関わること。特に生産設備は大型の機械が多く、船舶で輸送するため、船積書類の作成などの貿易業務も担当します。見積もりから受注、搬入、据付等の技術サポートまで細部にわたり、チーム単位でトータルに担当する手応えはもとより、各プロジェクトの取引額が億単位に上ることも珍しくなく、海外を相手にスケール感に満ちた仕事をする高揚感は計り知れません。また長期の海外出張は当然として、このところは駐在員として海外に滞在するケースも増えています。新卒の方も海外で活躍できる可能性が十分にあります。業務の幅広さや、専門性の高い仕事であることから、当社はこれまで即戦力のキャリア採用のみを行っていました。しかしものづくり領域における変化や課題を敏感にキャッチし、世界中のパートナーと共に新たな価値を創出するという、当社の未来を実現するには、俯瞰的な視点で物事を考えられる、総合的なマネジメント力に長けた人材が必要です。そこで次代を担うゼネラリストの育成を見据え、新卒採用を開始。各事業部門を横断的に経験するジョブローテーション的な研修体制を整えるとともに、一人ひとりの希望や適性を踏まえたキャリアパスを構築できるよう準備を進めました。もちろん既存のスキルアップ制度も紹介しきれないほど充実しています。昨年にはリーダー育成のビジネススクールとして名高い教育機関と連携し、チームで協働するための学びと、個人の学びができる体制になりました。丸紅グループの一員として階層別の研修カリキュラムも整っており、成長を全力で支援します!(人事・総務部 堀田貴嗣)
【当社について】当社は丸紅(株)が100%出資する連結子会社で、産業機械の取扱において丸紅グループの中核を担っています。当社のキーワードの1つは「モノづくり」です。産業機械を通して自分の関わった製品が世の中に出ること、また大きな機械を扱うことにワクワクする人は、きっと琴線に触れるものがあるはずです。【当社の強み】2000年の設立以来、活動領域を拡大し、飲料・容器から化学・環境・新エネルギー、電子・機能材、さらには自動車製造設備・工作機械まで、幅広い分野に最先端の産業機械を提供しています。これらのモノをつくる生産設備の提案~稼働まで仕事内容は多岐にわたり、一人一人が専門商社のプロフェショナルとして背中を合わせて活躍しています。当社の強みは、「卓越した知識や技術力を持つ先輩」が揃っていること。それぞれが培ったノウハウを惜しみなく後輩に伝え、商社パーソンとしてゼロからハイレベルな人材を育てる環境が整っています。また、商品を売って終わりではなく、その後のアフターフォローが大切だと考えています。当社で扱う産業機械は数億円単位の投資が必要になる設備だけに、お客様にはできるだけ長く、安定的に使っていただきたいと考えています。当社には専門の技術系社員が在籍しており、定期メンテナンスやトラブル時の緊急対応などのサポートを行い、お客様が満足する運用を行っています。こうしたアフターサービスの手厚さも当社の強みの1つだと考えています。
男性
女性
2024年4月1日時点の割合となります
<大学院> 広島大学、埼玉大学 <大学> 青山学院大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大妻女子大学、鹿児島純心女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、神戸市外国語大学、国際教養大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東京理科大学、同志社大学、獨協大学、名古屋外国語大学、南山大学、日本大学、法政大学、放送大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、麗澤大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大妻女子大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部、専門学校神田外語学院、共立女子短期大学、金城大学短期大学部、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、帝京短期大学、東京家政大学短期大学部、東京外語専門学校、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、平安女学院大学短期大学部、ベルエポック美容専門学校、松本歯科大学衛生学院
マレー州立大学、テネシーウェスレヤン大学、ニューヨーク州立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263187/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。