最終更新日:2025/2/27

マルマン(株)

  • 正社員

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
東京都
資本金
4900万円
売上高
2024年実績:34億74百万円
従業員
249名(グループ全体:2024年9月現在)
募集人数
若干名

一人でも多くの人が「クリエイティブ」である瞬間を創り出す。                 “Creative Support Company”

文房具に興味のある方のご応募をお待ちしています! (2025/02/12更新)

伝言板画像


弊社は皆さんが一度は目にしたことがある「スケッチブック」を軸に事業展開してる会社です。

今の時代は、紙が無くとも不便なくメモができたり情報を共有することができるデジタル社会です。そんな中、私たちは「紙だからできること」に誇りを持って仕事をしています。

これまで世の中にはたくさんのアイディアや自由な発想が生まれ社会をより良くする商品やサービスが生まれてきました。
人がクリエイティブになる瞬間は、不思議と真っ白な紙に自分の自由な発想を描いているものです。

今でもよく紙に自分の考えを書き出すという学生さんもいらっしゃるかと思います。

私たちはデジタル化が進む今だからこそ、多くの人々の「創造性」を育むために挑戦しなければなりません。

私たちと共に「挑戦」できる方の応募を心待ちにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
マルマン株式会社(マルマンホールディングス株式会社)本社ビルの外観

あなたがクリエイティブである瞬間を支えているものはなんですか?

PHOTO

展示会ブース出展

デジタル化が進む今、極限まで効率化がなされようとしています。
そんな中、「人間にしかできないこと」に注目が集まり始めています!

人間にしかできないことってなんだろう。

私たちの答えは、「新しい価値の創造」であると考えています。

日常においての学び、仕事、趣味などのさまざまな場面において、
ちょっとしたアイディアや新しいやり方を思いついたり、
自然と創造的になっている瞬間は誰にでもある幸せな時間です。

この幸せな瞬間を感じる人が増えれば増えるほど、
世の中には幸せな時間を過ごす人が溢れます。
創造的になっている瞬間には、日本をより良く面白くできる可能性が無限大なのです!

私たちは、多くの人々が創造的であることこそ、
人にしかできない力で社会貢献をしていけるのではないかと考えます。

そこに必要なものは、自由に発想やアイディアを表現し、描くことです。

あなたはこんな経験をしたことはないですか?
・頭の中を整理したいのに、携帯のメモじゃしっくりこない
・たくさんの情報があって考えがまとまらない
・何か新しいことや面白いことを思いつきそうなのに出てこない

そんな時、目の前に真っ白な1枚の紙があり、
自由に頭の中にあることを書き出すことで、
なぜか考えがまとまったり、新しいアイディアが思い浮かんだりする不思議な経験…

紙に直接触れ、自由にスラスラと頭の中にあることを描くことで、
人の創造性は活性化するのです。

私たちは、人の創造的な瞬間である「クリエイティブ」を支える存在であり続けたいと考えています!

また、当社は一人でも多くの人が創造的でいられるように、
たくさんの人にマルマン製品を届けたいという想いがあります。

その想いはカタチとなり、
マルマンにしかない【独自の生産技術、品質管理】で高品質×低コストを実現しています。

人が何かを生み出す瞬間に携わりたい方は、弊社にピッタリだと思います!
あなたのエントリーをお待ちしています!!

会社データ

プロフィール

1920年の創業以来、
一貫して使う人の創造性の発揮に貢献するべく、開発、製造、販売を続けてきました。

そこには人が創造的になることによって、社会が発展し、その結果人々が幸せになるという信念があります。

創業者の井口興一は、まだ物の少ない時代に「子どもたちが夢を思いきり描けるように」という想いを元に、スケッチブックを製造、納品する事業を開始しました。

その後はノート、ルーズリーフなどの紙製品を中心とした文具カテゴリーへと、製品の領域を広げながら、使う人の創造性に寄り添ってきました。

使う人にとって最も良いものは何かという事を追及する過程において、オリジナル用紙の開発やメイドインジャパンの加工技術の研究などを絶え間なく行ってきました。

マルマンの特徴として、小さな子供から社会人まで、幅広い方々の創造的行為を支えるための商品開発や製造を行っていることです。

今では、誰もが一度は見たことがある商品へと成長したスケッチブックですが、これほど多くの方に認知していただき、使っていただけていることは、多くの人の創造的な行為を支えることができている証だと思っています。

当社はこれからも、「人の創造性」を支えるためのものづくりに取り組み、日本のみならず世界の人々がクリエイティブである瞬間を創り出す企業へと成長します!

そして、どの企業にも負けない、Creative Support Companyであり続けます。

事業内容
人が「クリエイティブである瞬間を創り出す」ことを中心とした事業を展開しています。
グローバル展開も進めており、現在は上海に進出中。

■スケッチブック/ノートブック/バインダー/ルーズリーフ等の製造販売

■画材用品の輸入販売

■キャンソン社日本代理店

■リラ社日本代理店

PHOTO

最新機械の導入により効率化を図ってますが、最後の仕上げや機械だけでは製造できない部分、熟練の技を必要とする工程は、手作業を行ってます。

本社郵便番号 164-0011
本社所在地 東京都中野区中央2-36-12
本社電話番号 03-5925-6150
創業 1920年(大正9年)
資本金 4900万円
従業員 249名(グループ全体:2024年9月現在)
売上高 2024年実績:34億74百万円
事業所 大阪営業所
〒540-0031
大阪府大阪市中央区北浜東1番22号 北浜東野村ビル6階

相模工場
〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘6-21-43 
業績 2024年9月:売上高 34億74百万円  経常利益  20百万円
2023年9月:売上高 31億97百万円  経常利益  59百万円
2022年9月:売上高 30億73百万円  経常利益 1億67百万円
売上高推移 2024年9月:売上高 34億74百万円  
2023年9月:売上高 31億97百万円  
2022年9月:売上高 30億73百万円  
関連会社 マルマンホールディングス株式会社
宮崎マルマン株式会社
サニモ株式会社
マルマンファーム宮崎株式会社
上海満禄文貿易有限公司
沿革
  • 1920年
    • 初代井口與一、東京神田にて創業。
      製造販売を開始。
  • 1949年
    • 戦後復興、物資不足の中でスケッチブックの生産を開始。
  • 1958年
    • 2代目社長が渡航制限下の渡欧し、スパイラル製本機を日本初導入。「図案スケッチブック」の量産を開始する。
  • 1960年
    • 約2年の研究準備を経て「スパイラルノート」発売。日本人の感性やライフスタイルに適したカラフルな色の表紙や合理性・機能性・高いセンスが、業界にセンセーションを巻き起こす。
  • 1967年
    • 日本初のプラスチックバインダー(プラスチックとじ具)を開発・販売。これまでの金属金具のずっしりと重いバインダーのイメージを一新。
  • 1968年
    • ルーズリーフを販売。ユーザーが使いやすいようにPP袋入りスタイルで販売したのは、マルマンが初。
  • 1974年
    • プロフットボールリーグ「NFL」文具類の日本独占販売を開始。文具業界におけるスポーツファッションの先駆けとして、爆発的人気に。
  • 1989年
    • 使いやすくて丈夫なラミネート加工のインデックスを、日本で初めて製造販売。
  • 1992年
    • 「コベントリーガーデン」を販売。最大18色ものカラー展開と、高級感ある布くるみ表紙のバインダーは業界でもめずらしく、100万冊をこえる大ヒットに。
  • 1993年
    • スケルトンブームの先陣をきった「スクリーンカラー」を販売。
  • 1995年
    • 「レポートパットシリーズ」販売。罫内容がひと目でわかる表紙デザイン、コピーしやすい正B5サイズをレポート用紙として初めて市場に投入。
  • 2009年
    • 「ニーモシネノートパット&ホルダー」が第18回日本文具大賞デザイン部門グランプリ受賞。社会人向けノート市場を新たに開拓。
  • 2010年
    • 「書きやすいルーズリーフ ワイド」が第19回日本文具大賞機能部門優秀賞を受賞。
  • 2011年
    • 親子で遊ぶスケッチブック「図案スケッチブックONEDAY」発売。
  • 2012年
    • ユーザーの声から、ふせんのように使えて、A4/B5/A5サイズのバインダーで自由に組み合わせられる「書きやすいルーズリーフミニ」を販売。
  • 2016年
    • 教師と開発した”ノートの基本を身につける”「スマートレビュー」販売。
  • 2020年
    • 創業100周年をむかえる。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.7%
      (28名中3名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、工場研修、管理職研修、一般職研修、
※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育:費用負担、終了時お祝い金
資格取得:取得資格に応じてお祝い金
※各社共通
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山県立大学、お茶の水女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、昭和女子大学、専修大学、多摩美術大学、東京海洋大学、東北学院大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、横浜市立大学、中央大学

採用実績(人数) 2023年:3名
2022年:3名
2021年:1名
2020年:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 1 1
    2020年 0 1 1
    2019年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 1 0 100%
    2020年 1 0 100%
    2019年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263606/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

マルマン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンマルマン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

マルマン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
マルマン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. マルマン(株)の会社概要