最終更新日:2025/3/28

中国開発調査(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
広島県
資本金
2000万
売上高
約 7億8,600万円 2024年4月決算
従業員
61人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

広島から転勤なし×地域に根ざした総合建設コンサルタント

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年新卒採用を開始致しました。
広島からの転勤はなく、社員に寄り添った福利厚生に力を入れている会社です。
当社では、活気のある若手社員を求めています。
☆【ポジティブシンキング】
   物事を前向きに捉えることが出来る方
☆【コミュニケーション】
   自分の意見をしっかりと伝えながら相手の意見を受け入れることが出来る方
☆【創 造】
   固定概念にとらわれることなく、新しいアイディアを生みだすことが出来る方

広島で就職を考えられている技術職希望の方、一度、当社へご来社ください。
「会社訪問/オンライン面談」を随時、受付けています。 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休2日制、各種手当、奨学金返済支援など福利厚生の充実と改善に努めています。

  • やりがい

    意欲ある人には積極的に重要なポジションをお任せし、さらなる成長を後押しします。

  • 職場環境

    月平均残業時間13時間、有給休暇も気軽に取得、社員のワークライフバランスを尊重しています。

会社紹介記事

PHOTO
<新技術の積極的な導入>作業の効率化や成果品生産物の品質向上のため、UAV等の新技術の導入を推進しています。
PHOTO
<職場環境>風通しが良く、他部署との連携が図りやすい環境です。上司、先輩は知識が豊富で温厚で頼れるため、相談もしやすく、若手社員が伸び伸び成長しています。

地域住民の安心・安全を支える建設コンサルタントとして働く

PHOTO

「若手社員の成長を手厚くバックアップしてくれるので、意欲的に取り組める方であれば着実に成長できる環境です。新たな出会いが楽しみです」とU・M(左)、U・R(右)

総合建設コンサルタントとして、測量・設計、地質調査等、建設工事を始める前に必要となる様々な業務を手がけている当社。昭和38年に創業し、60年以上に亘って地域社会の発展に貢献。確固たる地位を確立した今も現状に満足することなく、さらなる技術の高みを社員一丸で目指しています。

★設計部/U・Mさん
(工学部 都市デザイン工学科卒/2018年入社)
【入社のきっかけ】先輩方の温かさに惹かれた
幼少期から道路や鉄道に興味があり、大学では土木工学を勉強。企業研究を通じて当社を知りました。事業の優位性に加え、選考の過程でお会いした社員の方々の温かさにも惹かれて一員になることを決意。面接もフランクな雰囲気だったので、適度に緊張をほぐして自分の気持ちをしっかりと伝えられました。

【仕事とやりがい】社会インフラに貢献
主に河川の改修工事や砂防堰堤工事の土木設計を手がけています。自分の設計したものが多くの関係者の力によってカタチとなり、長年にわたって地域の安全を守ると思うとすごく責任のある仕事だと思います。またそれと同時に日々やりがいを実感しながら取り組んでいます。

【学生の皆さんへ】ワークライフバランスを実現
企業研究を進めるうえで、待遇面や福利厚生にもしっかりと目を向けることをお勧めします。当社は完全週休2日制でたっぷりと休め、各種手当なども充実していますよ!

★DX推進部/U・Rさん
(環境学部 地球環境学科卒/2023年入社)
【入社のきっかけ】歴史と事業内容が決め手に
親戚が豪雨災害に遭い、困っている姿を目の当たりにして「人の役に立つ仕事がしたい」という想いが私の中で揺るぎないものとなりました。マイナビで当社を見つけて、広島に根差した歴史ある会社であることと幅広い事業を展開している点に魅力を感じ、入社を決めました。

【仕事とやりがい】新たな発見と気づきの連続
私は主に、ドローンを用いた測量や3Dモデルの作成を担当しています。少しずつ経験を積むにつれて、新たな知識やノウハウが自分の中に蓄積されていく喜びがあり、充実感があります。今後はより、自分のできる業務を増やしていきたいです。

【学生の皆さんへ】一体感ある会社
部署内のチームワークの良さはもちろん、他部署とのつながりも強いので連携が取れ、仕事が進めやすいです。誰とでも話しやすく、温かさのある会社です!

会社データ

プロフィール

当社は昭和38年に広島県広島市で創業いたしました。
以来、広島県を中心に2支社7事務所(営業所含む)を開設し総合建設コンサルタントとして事業を展開しています。
私たちは、事業を通じて、国や地方自治体が進める社会資本整備(公共事業)を「調査計画・立案」の分野で、地域社会に貢献できる企業でありたいとの思いでここまで歩んでまいりました。
特に、地域に根ざした総合建設コンサルタントとして「より豊かな環境の創造をめざして」をモットーに、社員が一丸となり、技術力の向上と品質の確保に努めるとともに、国や地方自治体が進める「安全で安心できる地域社会の創造」に貢献できるよう日々研鑽しております。
当社は、チームワークの良さに加え個人の潜在能力を遺憾なく発揮できる機会がたくさんある会社です。
総合建設コンサルタント業は、地味な業種ではありますが、「安全で安心な国土づくりの一役を担う」という社会貢献度の高い、技術者としてややりがいのある業種です。
「ガッツのある優れた人材を迎え、魅力ある技術集団として発展していく」これが、当社の目指してる会社像であり、誰からも信頼される会社であり続けたいと考えております。

事業内容
◆測量
 基準点測量、水準測量、地形測量、路線測量、レーザー測量、空中写真測量など

◆土木設計
 道路、橋梁、河川、砂防、宅地造成、都市計画、地方計画、公園緑地、上下水道、トンネル、港湾、海岸

◆調査・点検
 地質、土質、物理探査、各種土質試験、河川流量観測、交通量、環境、橋梁点検、構造物点検

◆補償
 土地家屋調査、工損調査、登記業務

◆空間情報処理(ドローンによる計測、点検、調査)
 三次元測量、砂防・災害・防災調査、構造物全般の点検・調査および補修補強計画

◆情報処理
  DX対応における社内情報処理システムの開発および維持・管理
本社郵便番号 733-0822
本社所在地 広島県広島市西区庚午中二丁目13番24号
本社電話番号 082-274-1211
設立 1963/7/12
資本金 2000万
従業員 61人
売上高 約 7億8,600万円 2024年4月決算
事業所 本社(広島市)/三原支社(三原市)/備北支社(三次市)/山口事務所(防府市)ほか
業績 受注高(業務契約料) 約10億3,300万円 
完工高(業務完成高) 約 7億8,600万円 
 2024年4月実績
主な取引先 国土交通省、広島県、広島市、三原市、三次市などの官公庁
平均給与支給額 348,000円/月(諸手当を含まない平均給与)
沿革
  • 1963年7月
    • 資本金50万円にて広島市吉島本町に設立
  • 1968年8月
    • 三原営業所を開設 資本金800万円
  • 1971年12月
    • 広島市舟入南に本社新築移転 資本金1,300万円
  • 1973年5月
    • 三原営業所を三原支社に昇格
  • 1989年6月
    • 広島市西区庚午中に本社新築移転 資本金2,000万円
  • 1989年10月
    • 備北事務所を開設
  • 2003年12月
    • 備北事務所を備北支社に昇格

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
技術士受験対策講座、測量士受験対策講座、RCCM受験対策講座、補償業務管理士受験対策講座、その他各種講習会
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、岡山大学
<大学>
広島大学、山口大学、島根大学、鳥取大学、広島工業大学、福山大学、広島修道大学、徳島大学、高知大学、福岡大学、西日本工業大学、岡山大学、岡山商科大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、大阪工業大学、日本文理大学、東海大学、桃山学院大学、奈良大学、高野山大学、名古屋工業大学、県立広島大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
安田女子短期大学、山陽女子短期大学、呉工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、九州測量専門学校、近畿測量専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、広島情報専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年
大卒   2名   1名   4名 
採用実績(学部・学科) 直近5年実績
●土木設計部門
 工学部環境土木工学科、工学部都市デザイン工学科、環境学部地球環境学科
●測量部門
 工学部環境土木工学科、環境学部地球環境学科、文学部地理学科
●情報部門
 文学部日本文学科
●総務部門(人事・労務)
 地域創生学部地域創生学科、文学部日本文学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 3 4
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263711/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中国開発調査(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中国開発調査(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中国開発調査(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中国開発調査(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中国開発調査(株)の会社概要