最終更新日:2025/4/16

(株)武部鉄工所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億3,500万円
売上高
362億円(2023年度実績)
従業員
1,200名 ※2024年 連結データ
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【トヨタグループ】国内シェア50%以上を誇るトラック・SUVの『シャーシフレーム』生産のスペシャリスト! ★創立100年を超える安定企業 ★社員想いの育成体制

エントリーの受付を開始しました! (株)武部鉄工所/採用担当 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!(株)武部鉄工所/採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会やインターンのご案内は、
エントリーしていただいた方へご連絡させていただきます。

興味のある方は、是非エントリーしてください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    国内シェアトップクラスを誇るSUV・トラックのシャーシフレームメーカー!

  • 安定性・将来性

    トヨタグループ!100年続く老舗企業!

  • 制度・働き方

    10日前後の長期連休が3回/年!プライベートも充実!

会社紹介記事

PHOTO
1919年の創立から長く歴史を紡ぎ、業界の最先端を走り続けています。
PHOTO
社員全員がプロフェッショナルとして活躍できるように、ゼロから学べる研修体制を完備。育成に力を入れています!

確かな技術力で、神奈川から業界の最先端へ。社員と共に歩み、新しい体制作りを。

PHOTO

社員全員がプロフェッショナルとして活躍できるように、ゼロから学べる研修体制を完備。育成に力を入れています!

【 社員の成長を考えた体制づくり 】
社員の成長が会社の成長に繋がると考えており、
一人ひとりが安心してスタートできるよう、
丁寧な研修と各種育成体制を整えています!

入社後は当社のことやお客様のこと、
当社が手掛ける事業のことなど
じっくりと研修を行ってます。
現場研修や実際の業務を安全に行えるように、
ケガをしない・させないように、
必要となる知識や技術を
ゼロから身につけていくことが可能です。

【 年間休日121日でワークライフバランス抜群 】
当社では「仕事を頑張るために、
同じくプライベートの充実が欠かせない」
という考え方が根付いています。
そのため、仕事もプライベートも共に充実し、
ワークライフバランスを保って働ける
休日休暇体制が作られています。

完全週休2日制は当然のことながら、
各種休日休暇が充実しています。
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇の
各長期休暇は、それぞれ9日前後を確保。
年間休日は121日以上。
プライベートや趣味の時間を確保でき、
腰を据えて安定的な働き方が可能です。


【 代表からのメッセージ 】
当社が常に目指しているのは、
「中厚板板金加工のグローバルサプライヤー」。
高い技術力による価値提供で、
世界中に信頼され、必要とされる企業です。

そのために製品や技術の開発だけでなく、
社員の働く環境をしっかりと整備し、
働く人の意識も変えていく取り組みを
推進しています。

社員が「武部鉄工所に勤めてよかった」と
誇りを持って語ることができ、
自分の子供も入社させたいと思える
企業になりたいと考えています。

<代表取締役社長 武部 一顯>

会社データ

プロフィール


■ 武部鉄工所が手掛ける事業は…
1919年に誕生し、長く歴史を紡いでいる当社。
戦後間もなく、国内の物流・輸送拡大を見据え、大型プレス機をいち早く導し、
SUV・トラック・バスといった車両の骨組となる『シャーシフレーム』の製造を開始しました。

これまで培ってきた独自のノウハウと
高度な技術力で生産を行っており、
今ではトラックのシャーシフレーム\ 国内シェア50%以上を記録! /
日本を走るトラックの約半数に当社のシャーシフレームが使われています!
当社の製品が、陰ながら物流を支えていることが、私たちの誇りです。


■自動車業界と共に成長
素材調達から、プレス加工、組み立て、塗装まで
生産工程を一貫して手掛けることができ、その後の出荷も行っています。
完成車メーカーに技術提案をしながらモノづくりを行っていくので、
高品質な製品を柔軟に作ることが可能です。


■数多くのお客様に寄り添って製品の製造を行っているからこそ、
事業が大きく成長中!


2005年には自社工場のTAKEBE(THAILAND)CO.,LTDの設立をしたり、
2013年には、厚い鉄板を曲げる「中厚板加工」のコア技術で、新たに足回りの
アクスルハウジングの生産をスタートしたり。
常に新しいことに挑み続け、グローバルサプライヤーを目指しています。

事業内容
SUV・トラック用シャーシフレームの専門メーカーとして、フレームの組立および部品製造を手がけています。

国内を走る大型・中型・小型トラックの約50%に、当社のフレームが使用されています。
大型から小型トラック用フレーム、ピックアップトラック等SUV用のフレームまでを一貫して生産しております。

PHOTO

現在活躍しているメンバーにも、新卒からスタートした方が多数! 確かなスキルを身につけて、手に職をつけることが可能です。

本社郵便番号 243-0041
本社所在地 神奈川県厚木市緑ヶ丘5-18-1
本社電話番号 046-221-5210
創業 1919年7月
設立 1939年11月
資本金 1億3,500万円
従業員 1,200名
※2024年 連結データ
売上高 362億円(2023年度実績)
事業所 本社・工場/神奈川県厚木市緑ヶ丘5-18-1
主な取引先 日野自動車(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
UDトラックス(株)
いすゞ自動車(株)
三菱重工業(株)
ジェイ・バス(株)
(株)オーテックジャパン
関連会社 【海外子会社】
TAKEBE(THAILAND)CO.,LTD.
【海外提携先(技術援助)】
江申工業股价有限公司
平均年齢 40.5歳
沿革
  • 1919年7月
    • 初代武部留吉社長、東京品川にて会社創立、製缶・板金加工
  • 1939年11月
    • 株式会社改組、各種車輌部品・冷暖房用機器・化学機械製造
  • 1946年1月
    • 日野自動車のトラック・バス用フレーム並びに同部品生産開始
  • 1952年2月
    • 東大崎工場を開設し、2,000トンプレス以下設備の増強を行い、フレームの社内一貫作業を開始
  • 1954年3月
    • 三菱のトラック・バス用フレーム並びに同部品生産開始
  • 1964年~1968年
    • 1964年4月 厚木工場を開設、東京の二工場を統合移転
            3,000トンプレスを設置し生産の拡大を図る

      1968年3月 トヨタの小型車トラックフレームの生産開始
  • 1975年11月
    • デミング賞受賞
  • 1977年6月
    • 電着塗装開始
  • 1978年12月
    • 本社品川工場部門、厚木へ統合移転
  • 1984年~1989年
    • 1984年 9月 台湾江申工業と技術援助契約を結ぶ
            
      1987年 1月 三菱ふそうキャンターフレーム生産開始

      1989年12月 本社事務館完成
             5,000トンプレス新設
  • 1996年5月
    • NCパンチプレス新設
  • 1998年5月
    • いすゞ自動車部品生産開始
  • 1999年5月
    • 日野自動車2トントラックフレーム生産開始
      三菱ふそうキャンターフレーム組立 全量移管
  • 2001年4月
    • ISO14001認証取得 「JAER0236」
  • 2002年11月
    • トヨタハイラックスサーフフレーム生産開始
  • 2004年8月
    • トヨタトヨエース(1.5トン)フレーム生産開始
  • 2005年
    • 1月 トヨタライトエース(0.75トン)フレーム生産開始
      6月 トヨタハイラックスライン、シャットダウン( 35年間 の生産終了)
      8月 タケベタイランド設立
  • 2006年
    • 1月 トヨタFJクルーザーフレーム生産開始
      5月 日野自動車大型トラックフレーム組立移管
  • 2008年3月
    • トヨタランドクルーザープラドフレーム生産開始

  • 2009年
    • 1月 新大型組立ライン棟新設
      8月 トヨタ新型ランドクルーザプラドフレーム生産開始
  • 2011年
    • 1月 1,000トン、1,500トンプレス機新設
      6月 ISO9001認証取得 「JAQR0192」
      7月 トヨタ新型ダイナフレーム生産開始
      日野自動車新型デュトロフレーム生産開始
      日野自動車小型FUP生産開始
  • 2013年1月
    • 日野自動車アクスルハウジング生産開始
  • 2019年
    • 日野自動車古河工場内にてフレーム生産開始
  • 2019年
    • 7月 創業100周年を迎える
  • 2021年
    • 8月 古河物流センター新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 2 11
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    22.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.6%
      (62名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格取得、各種セミナー参加費用全額負担
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪産業大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鹿児島大学、山梨学院大学、山形大学、国際武道大学、関東学院大学、工学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、産業能率大学、湘南工科大学、城西大学、大阪大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、立正大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、富山大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、日本大学、日本工業大学、弘前大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、和光大学、玉川大学、常葉大学、埼玉工業大学、桐蔭横浜大学、金沢工業大学
<短大・高専・専門学校>
湘北短期大学、近畿大学短期大学部、神奈川県立産業技術短期大学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、横浜女子短期大学、埼玉自動車大学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、専門学校東京CPA会計学院、東京外語専門学校、大原簿記学校

採用実績(人数)      大卒  短大卒
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 
2024年  3名   1名
2023年  9名   ‐名
2022年  7名   ‐名
2021年  6名   ‐名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 6 3 9
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264021/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)武部鉄工所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)武部鉄工所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)武部鉄工所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)武部鉄工所の会社概要