予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪支店 営業課
勤務地大阪府
仕事内容官公庁を訪問しニーズに合わせた技術サービスの提案などを行なう
ログインするとご覧いただけます。
出社しメールをチェック
既存クライアントとの打合せの為の資料準備・外出
客先を訪問しての打合せ
昼休憩
新規クライアントへ訪問し、見積の提出
帰社後、翌日の準備
退社
元々はBtoCの新規獲得営業に携わっていましたが、コロナウイルスの影響を直接受けてしまい会社として営業活動ができない時期を経験しました。そんな中、公共事業に携わることができる業界を転職先として考え始めました。公共事業自体一定以上の需要があり、比較的安定している業界だということ。色んな会社がある中で写測エンジニアリングを選んだのは、業界(測量)において70年以上続く老舗であり多くの実績と信頼を得ている会社であり、実際足を運んだ際に社内の雰囲気に魅力を感じたからです。
就職する前とイメージは変わらずほとんどギャップはありませんでした。中途採用が中心だったこともあり、自分の年齢と近い方があまりいないとは聞いていましたが、そのことによってマイナスに感じることは無く、むしろ長く働いている先輩たちが多いので分からないことがあればいつでも誰にでも聞くことができる環境が整っていると感じました。また、今後新卒採用で入社する方も増えていくことから会社としても活気づき今以上に良い環境になるのではないかと思ってます。
覚えることが多く、業務の流れを把握することが大変でした。業務の性質上、売り切りの営業ではないため何度もお客様と顔を合わせ、長い時間をかけて営業をし、業務を受注していくため、業務の流れは把握するだけでも時間がかかります。また、営業といえども測量の知識が全くない状態では難しいため広く浅く知識を蓄える必要があります。測量の技術も日々進化していくものであり常に学び続ける姿勢が求められます。ただ、これらの大変さ以上に自分のする仕事が街づくりの一旦を担っているというやりがいを感じることができます。