最終更新日:2025/6/3

五十嵐冷蔵(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
237億円(2024年2月)
従業員
311名(2024年2月現在)
募集人数
6~10名

創業103年。食生活をより豊かに、世代をつなぎ支える

26卒 WEB説明会(録画)を公開中です! (2025/04/15更新)

伝言板画像

26卒 WEB説明会(録画)を公開しております。
「説明会・セミナー」よりご予約・ご視聴ください!

<選考フロー>
・WEB説明会(録画)
  ↓
・履歴書送付
  ↓
・面接2回(1次:人事面接、2次:役員面接)、適性検査
  ↓
・内々定

皆さまのご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2022年に創業100周年を迎えました。記念の祝賀会にはOBや社員の家族、ゲストに芸能人を招くなど、盛大に執り行われました。
PHOTO
首都圏にお住まいなら、目にしたことがあるかもしれない「50」マークの冷凍トラック。ちなみに読み方は「ごじゅう」ではなく「ごれい」。五十嵐冷蔵の愛称です。

ダイナミックな食品流通の基点となる仕事。冷蔵倉庫のプロを目指したい。

PHOTO

芝浦物流センター勤務の田村。事務所の要として周囲からの信頼も厚い。

私たち五十嵐冷蔵は冷蔵倉庫業、運輸業、食品卸売業の3つの事業を展開しております。
主要事業である冷蔵倉庫業は、国内で必要な食料の約6割を海外からの輸入に頼っている我が国において欠かすことの出来ない仕事です。また、輸入貨物は指定許可を受けた企業でなければ取り扱うことが出来ないため、使命感と誇りをもって業務にあたっています。

●田村 悠飛(物流本部 芝浦物流センター)

私は人々の生活を支えることやスケールの大きな仕事がしたいという考えを就職活動の軸としていたため物流業界を志望していました。冷蔵倉庫業は重要な社会インフラであり、国内外の様々な貨物を取り扱うというところで自分の軸と合致したため、入社を決めました。

現在は事務担当者として動物検疫検査の対応やコンテナ船の入船から貨物の入庫までのスケジューリング、受け入れ倉庫の調整などの業務を行っています。天候にも左右される船の運航予定を見ながら調整をすることは難しく大変ですが、うまくいった時の達成感も大きく、やりがいのある仕事です。また取り扱っている貨物の多くは誰もが知っている有名チェーン店や食品メーカーのものなので、人々の生活に直接関わる仕事をしている実感があります。

入社後はまず倉庫内の検数員として業務をスタートしました。
検数員は日々倉庫に出入りする貨物の検品やお客様依頼との照合を行います。
貨物の状態、保管温度帯、賞味期限、配送車、納品先などの確認には気が抜けませんでしたし、個人の仕事を迅速にかつ正確に遂行するとともに、職場全体の業務を円滑に進めるためフォークリフトオペレーターやトラックドライバーへの指示など、周囲とのコミュニケーションも欠かすことができません。検数員としての業務は倉庫内のオペレーションだけでなくお客様や取り扱い貨物の特徴を知ることができ、これが現在従事している事務所での業務に欠かすことのできない知識・経験となっています。

当社は業界トップ10クラスの保管量を持ちながらも勤務地は首都圏に限られているため転勤の心配がなく、地に足をつけて働くことが出来ることが魅力の一つです。また創立記念パーティや交友会活動などの会社行事で社員同士の交流の機会が多く、資産形成制度やカフェテリアプランなどの福利厚生や社員研修制度も充実しているため、長く働くほど良さを実感することができる会社ではないかと思います。

会社データ

プロフィール

当社は1922(大正11)年、創業者の五十嵐与助により、日米水産(株)として設立されました(1948年7月 五十嵐冷蔵(株)に商号変更)。
当時は、主として北洋漁業と冷凍魚介類の輸出を行っていましたが、漁獲物を冷蔵保管するために欧米諸国の冷蔵施設を視察して研究を重ね、芝浦(現在の本社所在地)に冷蔵倉庫を建設しました。これが冷蔵倉庫業としての始まりで、当社はわが国の冷蔵倉庫業界の草分けといわれています。

事業内容
当社は「冷蔵倉庫部門」、「食品販売部門」そして「運輸部門」の3部門を一体化した低温物流サービスを提供しています。

1.冷蔵倉庫部門

商社などの荷主様からお預かりした貨物を、自社倉庫内において冷蔵・冷凍保管いたします。
保管している貨物の大部分は食品(肉、魚、野菜など)であり、それぞれの食材に適した高度な温度管理を行っています。
約-25℃の冷凍食材を扱うフローズン、約0℃の冷蔵商品を扱うチルド、常温のワインなどを扱うドライ、そして高級な魚介類を扱う-50℃の超低温倉庫と、多様な温度帯による高度な品質管理で荷主様から評価を頂いています。
また、最新鋭の物流センターにおいては、コンピューターシステムを駆使して、カートラックによる自動ピッキング施設と大容量の食材を保管できる立体倉庫を兼ね備え、大手フードチェーンなど多くの荷主様の食材をお預かりしています。
東京、神奈川、埼玉の11カ所の冷蔵倉庫を合わせると収容能力は25万トン強。業界トップクラスの保管能力を持ち、特に首都圏において高いシェアを誇っています。

2.食品販売部門

水産物(冷凍・塩蔵魚介類)、農産物(冷凍野菜、果実、果汁)を中心とした新鮮な食材を国内及びアメリカ、中国、ニュージーランドを始めとする世界各国から輸入し、ホテル、レストラン、学校、産業給食、工場、スーパー、ファストフードなど幅広い分野へ供給しています。
冷凍食品・加工における専門商社としての機能を果たしています。

3.運輸部門

荷主様の貨物を自社トラックまたは他運送会社様に手配をして配送いたします。
自社トラック(約80台保有)には冷凍、冷蔵、常温と、多温度帯の商品を同時に一括して配送できる性能を備えるなど、冷凍・冷蔵食品の「安全で確実」な提供のため品質管理を徹底しています。
また、環境面に配慮したCNG(天然ガス)車を導入し、トレードマークである「50マーク」を付けて、熟練したドライバーによって安全かつ迅速に配送業務を行っています。

PHOTO

冷蔵倉庫は人々の食生活を裏で支える重要な社会インフラです。

本社郵便番号 108-8550
本社所在地 東京都港区芝浦2-10-5
本社電話番号 03-3451-1111
創業 1922(大正11)年4月14日
資本金 1億円
従業員 311名(2024年2月現在)
売上高 237億円(2024年2月)
事業所 計11事業所
■東京都港区(本社)+1事業所
■東京都大田区(4事業所)
■神奈川県川崎市東扇島(4事業所)
■埼玉県上尾市、日高市(2事業所)
株式 非上場
平均年齢 男性:41.2歳 女性:31.3歳(共に2024年2月現在)
関連会社 【国内】
■(株)五冷サービス
■(株)五冷メンテナンス
■港倉庫(株)

【海外】
■Thai Max Cold Storage Co.,ltd

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 2 14
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (60名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・階層別研修
・テーマ別研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、麻布大学、岩手大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、京都外国語大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、駒澤大学、相模女子大学、芝浦工業大学、白百合女子大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、奈良学園大学、日本大学、平成国際大学、法政大学、北海学園大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数)      20年 21年 22年 23年
―――――――――――――――――――――――    
大卒   3名  7名  3名  4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 1 2 3
    2021年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp26454/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

五十嵐冷蔵(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン五十嵐冷蔵(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

五十嵐冷蔵(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 五十嵐冷蔵(株)の会社概要