予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
株式会社インター・アート・コミッティーズでは26卒より新卒採用開始しました。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆この会社、何やってるんだろうどんな仕事内容なんだろうこの事業部、興味がある など少しでも興味が湧いたら、エントリーしてください♪★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆疑問・質問があれば、いつでもメッセージください。皆さまからのエントリーお待ちしています!
社会問題に直接アプローチをする社会貢献事業に携わることができる!
提案したら「とりあえずやってみよう!」からスタート!自分の思いを形にできる!
現状維持ではなく、常に成長を目指し働けます!
(ブローハンさん・小林さん)
当社では、カーライフサポート事業をはじめ、自動車教習所事業、音楽関連事業、CSV推進事業、フードサービス事業など、多岐に渡る事業を展開しています。そのなかで私は、現在、CSV推進事業を担当。児童養護施設退所者や刑務所出所者といったさまざまな困難を抱えた若者を支援するための取り組みを、他事業や外部機関と連携しながら実施し、情報の発信も行っています。当社で働く魅力の一つは、事業間のシナジーを生かした新たなサービスや付加価値を生み出せる環境があること。さまざまなバックグラウンドや個性を持った魅力的な社員が社内に多く在籍しており、そうしたメンバーたちと組織の壁を越えて連携を図り、アイデアを形にしていくことができます。会社が社員たちの思いを理解してくれて、実現できるよう後押ししてくれるのがありがたいですね。私が今の仕事を担当できているのも、「チャレンジしたい」私の気持ちを会社が汲んでくれて実現へ導いてくれたからこそ。自身の「やりたい」を応援してくれる会社です。チャレンジや変化を楽しめる方にぜひともご活躍いただきたいと思います。<ブローハン 聡さん/CSV推進事業担当>私は現在、総務を担当しています。200名のスタッフたちの入退社に関わる手続きや給与計算のほか、広報関連の仕事も行っています。会社の経営をバックオフィスから支える重要なミッションを担っており、日々、正確さを意識しながら仕事と向き合っています。やりがいを感じるのは、社員の困りごとを、試行錯誤しながら解決へ導けたとき。自己研鑽して活躍する社員の姿を見たときには、「私もがんばろう」とモチベーションがあがります。当社では、社員たちの声を生かし形にする取り組みも積極的に行っています。これまで、グループのレストランをオトクに利用できる「クーポン制度」や、身だしなみの費用が補助される「ビューティー手当」、無料でおやつが食べられる「フリー軽食」など、ユニークな制度をこれまで実現してきました。私のアイデアはまだ形になっていませんが、いつか実現してみたいですね。社員の一番の相談役になることが今の私の目標。労務関連だけではなく、さまざまな困りごとに対応できるよう、視野を広げ、時代に合わせて価値観を更新しながら人間力を底上げし、社員たちが安心して働ける会社をつくっていきたいです。<小林 麗奈さん/総務担当>
インター・アート・コミッティーズ(IAC)は、1992年に企業広報・制作を行う会社としてスタートしました。それからおよそ10年後には、自動車合宿免許を全国のコンビニで紹介しコールセンターで受け付けるビジネスモデルを創造、独自の合宿免許エージェント事業を展開し新たな成長を遂げました。現在はカーライフサポート事業をコアに、地域No.1の自動車教習所を目指す自動車教習所事業、音楽関連のエンタテインメント事業、若者を取り巻く困難を社会課題として取り組むCSV推進事業、採用-就職の支援等を行う人財事業、レストランや給食サービス等を展開するフードサービス事業、空間デザイン・地域関連事業など多様な事業をグループ会社と連携して展開し、多機能なIACグループとして成長を続けています。完全週休2日制で年間休日120日、残業も9.5時間/月と少なく、有休取得率も14.3日/年と休みも取りやすいのでライフワークバランスを大切にしながら社会人生活を送ることが出来ます。社内提案制度もあり、自分の提案で福利厚生を創りあげることも可能です。オフィスに軽食設置する制度やレストランを社員割引価格で利用できる制度など、若手社員からの多くの案が採用されています。IACは新たな可能性を自身で広げていくこともでき、1人1人の想いを形にできる企業です。
事業は多岐にわたります。
男性
女性
<大学院> 東京学芸大学、東京理科大学 <大学> 亜細亜大学、愛知大学、跡見学園女子大学、茨城大学、沖縄大学、大阪学院大学、大阪経済大学、金沢工業大学、共立女子大学、神戸学院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、産業能率大学、十文字学園女子大学、聖徳大学、成蹊大学、創価大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、広島大学、文教大学、文星芸術大学、法政大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、目白大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 秋草学園短期大学、大妻女子大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、武蔵丘短期大学
2025年内定者出身校・埼玉大学・高崎経済大学・日本女子体育大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264887/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。