予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の営業は単純な売り買いではなく「企画型不動産営業」かつ「モノづくり型不動産営業」。プロデューサーとしてトータルに関わります。●物件を買い取るときまず物件を売りたい一般のお客さんが仲介会社へ相談します。そこから仲介会社から弊社へ「こんな物件、買取可能ですか?」とご相談を受け、まず現地に赴くというのがよくあるパターン。売主さんの思いやスケジュール、リノベーションにかかる費用や施工など、いろんなことに気を配り、仲介会社の方と買取価格を話し合い、買い取ります。●買い取り後~物件を売るとき社内のデザイナーにプランニングを依頼します。その後は施工担当者が工事の段取りを決め、着工となります。リフォーム完了後は再び仲介会社へ販売を依頼して物件を売るといった流れになります。弊社では販売活動やお客様への案内、役所調査、重要説明書・契約決済の作成は基本的に行ないません。そのため新卒でも早期に活躍することができ、みなさんが想像する営業よりも成果が出しやすいと思います。実際に今年の新卒入社の営業も1ヶ月ほどで独り立ちして翌月には3件仕入れた成果もあげています。入社3年で年収1000万円超の先輩もいます!頑張った分だけ給与に反映されるのでやりがいがあります。<先輩に聞いてみた!「仕事のやりがい、おもしろさは?」>自分が買い入れた物件がリノベーションで生まれ変わり、無事、売れたときが一番うれしいですね。住み始めてから不都合が発生するときもありますが、いち早く駆けつけます。苦労はあっても、問題を解決して買主さんが喜んでくださっているのを見ると、モチベーションも高まります。入社して驚いたのは、道路にも種類があること。たとえば国道や府道・県道などは「公道」で、幅が4m以上が原則。これは、軽自動車(幅約1.6m)がすれ違えるようにとの理由からなんです。個人の土地は「私道」で、公道でも私道でもない「里道」というのもあります。道によっては重機が入れず、建て替えが難しいところもあります。何十年経験しても、初めての案件に出会うことがあるのが不動産の世界。法律の規制の根拠がわかると探究心が湧いてきて、どんどんおもしろくなってきます。皆さんも一緒に、このおもしろさを体験してみませんか?北口 大翔
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
(2024年04月実績)
営業職
(月給)200,000円
200,000円
(月給)270,000円
270,000円
当社ではエントリーの際に給与形態を選択していただきます。1.基本給200,000円の場合:歩合率11%(基本給が200,000円、インセンティブが成果の11%)2.基本給270,000円の場合:歩合率4%(基本給が270,000円、インセンティブが成果の4%)
通勤手当※社内規定有住宅手当※社内規定有資格手当・1級建築士資格手当有 60,000円・2級建築士資格手当有 30,000円・1級建築施工管理技士資格手当有 40,000円・2級建築施工管理技士資格手当有 20,000円・宅地建物取引士 40,000円(専属宅建士の登録後、宅建手当が4万円/月つきます)
東京支店OPEN!東京都台東区上野3-28-7-6F
9:00~19:00 実働時間8時間(休憩2時間)