最終更新日:2025/6/23

一般財団法人長寿会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
一般財団法人の為、資本金なし
売上高
4億7,000万(2024年3月実績)
従業員
60名(内パート11名)
募集人数
1~5名

★年間賞与4.1カ月★月平均残業時間10時間★月9日休暇★プライベートと介護の仕事を両立しキャリアアップできる!幅広い年代が活躍する小田原の自然に囲まれた職場です。

「経験」や「資格」はなくて大丈夫。”人の役に立ちたい!”その気持ちだけで充分。 (2025/06/23更新)

実際に未経験でデビューして、長く続けてくれる方もたくさんいらっしゃいます。
「自分にできるかな…」という不安は、丁寧な基礎研修で解消していきましょう。
またデビューした後も先輩スタッフが手厚くサポートしていきます。
自立棟と介護棟があり、長寿園はこの2つの分野を経験することができます。



【先輩の声】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

相談課 E.Sさん 悩みは抱え込まずにぜひ相談を!

和気あいあいとしたいい雰囲気の職場ですので、きっとなじみやすいと思います。悩みを抱え込むよりも表に出して相談してくれる方は長続きしている印象なので、もし入社して困ったことがあれば遠慮なく周りを頼ってほしいと思います。
さまざまな年齢の方が働いていて、先輩が優しく教えてくれる環境ですので初心者の方も働きやすいと思っています。一方でベテランの方が率先して動きすぎてしまうところもあるので、新人の方にも適度に仕事をお任せしながら成長できるようにサポートしていきたいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生活課 H.Sさん 未経験の方も独りにしない!

職場の雰囲気はとてもいいと思います。年齢層も幅広いですし、ベテランの方も若いスタッフや新人の方にはとても気を使っています。みんなが積極的に話しかけてくれるので、独りぼっちで分からないことを誰にも聞けない、といったことは絶対にないと思いますね。
教育や研修も月1回以上実施していますし、普段の業務についても分かりやすく手順が作られています。
まだまだ改善したいところはありますが、初めて介護の仕事をする方でも仕事を覚えやすい環境だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

健康課 S.Yさん 園内に新しい風を!

私が面接で言われたのは、急性期病院やクリニックなど、まったく違う施設で培った経験を活かして新しい風を吹かせてほしい、ということでした。
ですのでできるだけ積極的に改善提案をするようにしていますね。まだ入職したばかりなので必ずしも長寿園の状況に合った意見が言えているかはわかりませんし、採用されないこともありますが、そうした提案はしやすい雰囲気です。
あなたも、もし入職したらぜひご自身の意見を発信してほしいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(最終更新日:6月23日)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間賞与4.1カ月(2023年実績)、月平均残業時間10h、月9日で個人の幸せも大切にする職場です。

  • 職場環境

    小田原の自然豊かな環境で、幅広い年代が活躍。未経験でも個人の成長を考え、仕事を教えていきます。

会社紹介記事

PHOTO
未経験でも業務に慣れていけるようにフォローアップも豊富で、人材育成に力を入れています。神奈川県内の優良な介護事業所「かながわ認証」にも認定されました。
PHOTO
入職後も先輩がついて指導や相談が可能。支援の期間はその人の習熟度に合わせて柔軟に対応しています。

会社データ

プロフィール

昭和29年に木造平屋建てのご入居者3名から長寿園はスタートしました。
60年を超える歴史の中で5回生まれ変わり、現在の長寿園となりました。
そして、今年は創立70周年という節目の年を迎えました。
施設が大きくなり、ご入居者が増えても「円満幸福」という初心を忘れず、サービス向上を目指し、経験と実績を積んで参りました。

事業内容
有料老人ホームおよび診療所の運営
本社郵便番号 250-0031
本社所在地 神奈川県小田原市入生田475
本社電話番号 0465-24-0002
創業 1954年4月1日
設立 1965年7月31日
資本金 一般財団法人の為、資本金なし
従業員 60名(内パート11名)
売上高 4億7,000万(2024年3月実績)
沿革
  • 昭和27年
    • 創立者・加藤泰純 都会に近く空気清澄の地として小田原市入生田を選ぶ
  • 昭和29年
    • 4月 老人別荘「長寿園」開設 入居者3名 木造平屋建てからスタート
  • 昭和32年
    • 10月 現在の入生田475番地に新園建設 居室数8室
  • 昭和38年
    • 老人福祉法制定 有料老人ホームとして届出
  • 昭和40年
    • 財団法人長寿会認可
  • 昭和41年
    • 有料老人ホーム「長寿園」新築 鉄筋5階建 居室数50室
  • 昭和53年
    • 長寿園新館(財団法人)110室、長寿園診療所(財団法人)開設
  • 昭和63年
    • 新棟D棟30室竣工、全140室
  • 平成12年
    • 介護保険法施行 特定施設入所者生活介護の指定を受ける
  • 平成13年
    • 介護棟(C棟30室)オープン
  • 平成18年
    • 介護予防特定施設入所者生活介護の指定を受ける
  • 平成25年
    • 一般財団法人長寿会に移行
  • 平成31年
    • ABC棟耐震改修工事完了

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (7名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入職員向けの新人研修
・月に1回、テーマを設けて施設内研修
自己啓発支援制度 制度あり
奨学金制度・・・資格取得に向け、受講料を1部負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
上智大学、湘南工科大学、東海大学、桜美林大学、岡山大学、東京都市大学、立正大学、明治学院大学、日本大学、杏林大学、文教大学
<短大・高専・専門学校>
湘北短期大学、旭川福祉専門学校、日本福祉教育専門学校

採用実績(人数) コロナ禍でこの4年間、新卒採用を中止していたが、今年度より新卒採用を再開。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265328/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般財団法人長寿会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人長寿会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人長寿会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人長寿会の会社概要