最終更新日:2025/4/25

建設ゴム(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • タイヤ・ゴム製品
  • 化学

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

自分の可能性を伸ばす

  • A.K
  • 2022年 入社
  • 愛知淑徳大学
  • 心理学部 卒業
  • 豊田支社 新車管理部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名豊田支社 新車管理部

  • 勤務地愛知県

現在の仕事内容

 製品の性能と含まれる物質の管理を行っています。製品ごとに、要求される性能が図面上に記載されているので、その基準を満たせるよう使用されている材料それぞれに関して燃えやすさや、太陽光による変退色などを試験し、データを集めています。お客様から試験成績の提出を求められたり、社内で新たな材料を使用したりする際の参考にしたりします。
 また製品の製造に使用する全材料のデータを管理し、環境に関する国際的な法律や条約を満たしているかの調査もします。環境に大きな影響を及ぼす物質や、人体に害のある物質を規制したリストを基に管理しています。


この会社に決めた理由は?

 会社説明会で見た社内の映像や、説明してくださる社員の方々の雰囲気が良く、自分もここで働きたいと思ったからです。長く働きたいと思っていたので平均勤続年数が長いことや、新卒離職率が低いことも決め手でした。


入社してみて、どんな会社だと感じましたか?

 支社や部署によって雰囲気は異なると思いますが、話しやすい環境だと思います。ありがたいことに同じ支社に同期が何人か配属されたので、社会人になった不安を相談したり、上司・先輩に分からないことを随時聞きやすい雰囲気だと思います。総務の方々のフォローもあるので、社会人になってうまくやっていけるか心配な学生さんは安心できると思います。
 また、やりたいことにどんどん挑戦できる環境です。サポートしてくれる人がたくさんいるので、意見を出しやすいと感じています。


今後の目標

 入社1年目は自分の業務を覚えることで手一杯だったので、今後はできる業務を増やし、自分の担当の仕事をこなせるようにしていきたいです。そのために新人のうちに分からないことをどんどん聞いて吸収していきたいです。
 まずは業務の引き継ぎを終わらせ、一人前に仕事ができるように頑張っていきたいです。できることを増やし、自分の可能性を伸ばしていきたいです。


就活のアドバイス

私自身、周りと比べて就活を遅くまでやっていたと思います。ただ、妥協して終わらなくて良かったと思っています。自身が納得できるまで続けることが大切だと思います。人によって就職先に求める基準は違うので、周りと比べず自分が無理なく続けられる環境を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 建設ゴム(株)の先輩情報