最終更新日:2025/3/24

(株)karch

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 旅行・観光
  • サービス(その他)
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
北海道
資本金
840万円
売上高
5憶2千万円(2023年度実績)
従業員
40名
募集人数
1~5名

魅力ある上士幌づくりを目指す「地域商社」。「住んでよし」「訪れてよし」の観光地域づくりをテーマに

  • My Career Boxで応募可

上士幌町の「光」の原石を一緒に探し、磨き上げて輝かせ多くの方に届けましょう! (2025/02/27更新)

伝言板画像

道の駅で働く

町全体がビジネスフィールドのちょっと面白い会社がスキルなんていらないので、
「若い力がほしい!」と言っています!

田舎町の商社として新たなビジネスを生み出す会社で働きませんか。
(株)karchが現在進めている事業は、道の駅かみしほろやナイタイテラスの観光施設の運営、飲食販売、観光ガイド、旅行サービス手配業、商品開発、イベント開催、観光DMO、電力小売業などこの町で必要なお仕事を一手に引き受ける会社です。
会社ができてまだ6年ですがスタッフは全国各地から集まり40名ほどに。
田舎町で新たなビジネス探し、働く環境づくりをともに考える仲間を募集しています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    上士幌町の「光」の原石を探し、磨き上げて輝かせ、多くの方に届けることを役割としています。

  • 製品・サービス力

    道の駅の指定管理や商品開発、電力小売事業、イベント企画・運営などのビジネスを展開しています。

  • 生活環境

    上士幌町内での社員用住宅を完備し、生活環境をサポートしています。

会社紹介記事

PHOTO
スタッフの働きやすい環境作りの一環として社員用住宅を完備しております。
PHOTO
karchは多くの事業を展開しており、「地域観光商社」として地域を盛り上げていきます。

魅力ある上士幌づくりを目指す「地域商社」

PHOTO

若くても活躍できること、若いからこそ活躍できることがあります。

上士幌町とは北海道十勝エリアに位置する人口5,000人ほどの小さなまち。

ふるさと納税の寄付金を少子化対策に大胆に活用し、
こども園の無料化や高校生までの医療費の全額補助、
住宅購入の助成(子ども一人につき100万円)といった取り組みを実現しました。

その結果、子育て世代や若者の移住者も増え、十勝エリアで唯一人口が増加。
移住にまつわる先進地域として知られるだけではなく、
最近ではSDGsや脱炭素の考えを取り入れたまちづくりを推進するなど、
常に新たなチャレンジで感度の高い人の耳目を集めています。

この上士幌町で人とビジネスの架け橋となるべく、
2018年に創業したのが株式会社karch(カーチ)。

「住んでよし」「訪れてよし」の観光地域づくりをテーマに、
観光施設の運営や旅行業、商品開発、プロモーション、電力小売業などのビジネスを展開しています。
つまり、一人ひとりが担う仕事の幅も広く、カンタンではありません。けれど、すぐそばに大自然が広がり、まちの人はあたたかく、満員電車の通勤もないサイコーの環境。このまちを好きになることが、karchで働く原動力です。

会社データ

プロフィール

(株)karchが現在進めている事業は、道の駅かみしほろやナイタイテラスの観光施設の運営、飲食販売、観光ガイド、旅行サービス手配業、商品開発、イベント開催、観光DMO、電力小売業などこの町で必要なお仕事を一手に引き受ける会社です。

事業内容
地域商社として飲食業・小売販売業・電気小売販売業を運営

PHOTO

当社は社員・パートあわせて約40名。地元や全国から移住してきたスタッフでみなさんの入社を待っています。

本社郵便番号 080-1408
本社所在地 河東郡上士幌町字上士幌東3線227番地1
本社電話番号 01564-7-7777
設立 2018年5月
資本金 840万円
従業員 40名
売上高 5憶2千万円(2023年度実績)
事業所 河東郡上士幌町字上士幌東3線227番地1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修・OJT
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北星学園大学、明治学院大学、日本大学、育英館大学
<短大・高専・専門学校>
北星学園大学短期大学部、國學院大學北海道短期大学部、華調理製菓専門学校、帯広調理師専門学校、帯広コア専門学校、帯広大谷短期大学

■白樺学園高等学校
■鹿児島県立中央高等学校
■富良野高等学校

採用実績(人数) 2024年 2名
2025年 4名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265385/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)karch

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)karchの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)karchと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)karchを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)karchの会社概要