予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生のみなさん、こんにちは!ILCA新卒採用担当です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。募集期間は下記の通りとなります。◆二次募集期間4月14日(月)~5月21日(水)※募集期間に応募書類をご提出ください。提出方法はエントリー時のご案内をご確認ください。応募順に随時書類選考をさせていただきます。■イルカではゲームなどの様々なコンテンツを制作しています。ぜひ弊社ホームページをご覧くださいhttps://www.ilca.co.jp/works/
2024年度の年平均有給休暇取得日数は11.4日と多く、休日休暇も充実しています。
有名コンシューマゲームやアプリの開発を行っており、数々の有名タイトルに携わっています。
誰もが知るゲームからVRなどのデジタルコンテンツまで、成長まっただ中の会社です!
OさんとNさんは、同社の技術力、実績に興味を持ち入社した。新入社員への配慮、ワーク・ライフ・バランスの良さなど、働きやすい環境が整えられていると話す。
■T.Nさん(2021年新卒入社/プログラマー) 私が現在手掛けているのは、コンシューマーゲームのグラフィックス周り。プランナーからの要望に対応するため、Unreal Engineの機能に関するプログラミングにも携わっています。学生時代は専門学校でグラフィックス周りのプログラムを主に学んでいました。当社を志望したのはコンシューマーゲームの実績はもちろん、CG映像なども含めたデジタルコンテンツのグラフィックに強いイメージがあったからです。入社したときは、正直なところ、新人はサポート的な業務だけをすると思っていました。しかし、実際にはゲームの世界観に関わる部分も担当させていただいているので、やりがいもあり、とても充実しています。残業も多くなく、休日もしっかり取れます。フレックスやテレワークも制度が整っているので効率よく働くことができています。当社はビッグタイトルのゲームを手掛けており、担当した先輩プログラマーから直接教えてもらえるのが大きなメリットだと感じています。そういった先輩方に追いつくことが目下の目標です。■R.Oさん(2022年新卒入社/プランナー) 現在はデジタルコンテンツのプロジェクトに関わっています。新人のころは、例えば画面に表示されるちょっとしたサブメニューの仕様調整のようなサポート業務を担当していました。私は「考えることが好き」なので、その性格を生かせる仕事がしたいと思っていました。また大学の時にはまったボードゲームもデジタル化が進んでいることから、就職活動ではゲーム制作会社を志望。当社へ入社しました。入社前、プランナーは「厳しいベテランクリエイターから指導を仰ぐ」みたいなイメージを持っていました。実際は180度違っていて、穏やかな先輩たちが優しく指導してくれます。「忙しいときは答えられないけど、時間ができたら返答するから、いつでも遠慮せず質問してね」と言葉をかけてもらったことがあり、以降は萎縮せずいろいろ相談できています。当社はコンシューマーゲームはもちろん、スマホゲームやVRなどのデジタルコンテンツも手掛けていて、勢いがある会社だと感じています。
ILCA(イルカ)は「ジャンルと国境を越える!」という理念のもと、デジタルネイティブ世代に向けた革新的なコンテンツを、世界に発信していくスタジオです。新しいテクノロジーが誕生すると、エンターテインメントのサービスの形も変わっていきます。VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など昔は実現できなかった技術も進化して、いつでも自分の部屋に友達のアバターや、好きなVTuberを呼べたり、さまざまなジャンルで驚くような表現ができるようになっていきます。「次は何が生まれるだろう?」と想像したときに、ILCAが未来を見越して準備している。先回りしてクライアントの要求を実現できる。そんなチームであり続けることが、わたしたちの理想であり、役割だと思っています。ILCAという社名は「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字を取って名付けました。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすること、それがわたしたちのミッションです。
東京本社 「新宿三光町ビル」
男性
女性
<大学院> 東京大学、筑波大学、東京工科大学、多摩美術大学 <大学> 一橋大学、早稲田大学、明治大学、立教大学、東京理科大学、専修大学、東京工科大学、東京女子大学、デジタルハリウッド大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、横浜美術大学、名古屋学芸大学、京都大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、女子美術大学、京都精華大学、京都芸術大学、嵯峨美術大学、神戸芸術工科大学、九州産業大学 <短大・高専・専門学校> HAL東京、HAL名古屋、HAL大阪、東京コミュニケーションアート専門学校、東京デザイナー・アカデミー、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、トライデントデザイン専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校、専門学校名古屋デザイナー・アカデミー、ECCコンピュータ専門学校、OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、大阪アミューズメントメディア専門学校、河原電子ビジネス専門学校、広島情報ITクリエイター専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265394/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。