最終更新日:2025/3/1

パナソニック オートモーティブシステムズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • ソフトウエア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5億円
売上高
1兆4,919億円(2023年度)
従業員
約21,000人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私たちは、人・街・地球にやさしい、世界一の「移ごこちデザイン」カンパニーを目指します。

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

一人ひとりのより良いくらしの実現のため、
持続可能なモビリティ社会を一緒に創造しませんか?
--------------------------------------------------------
★パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社★

企業ホームページ:https://automotive.panasonic.com/
採用ホームページ:https://automotive.panasonic.com/recruit/
Xアカウント:https://twitter.com/panasonicamjp

※最新情報を発信中!
--------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    世界一の「移ごこちデザイン」カンパニーを目指し持続可能なモビリティ社会の実現に貢献します。

  • 技術・研究

    車載コックピットシステムや車載充電器、車室空間ソリューション等の様々な技術を開発しています。

  • 制度・働き方

    働きやすさを追求し、在宅勤務・フレックス制度や各種休暇など充実した制度により様々働き方が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

クルマとクルマを取り巻くライフスタイルの変化が同時に起こる、大変革時代を迎えています。
当社は、一人ひとりのお客様に寄り添い、新しい価値を提供し続けることで、モビリティ社会の大変革に貢献します。
これまで培ってきたノウハウを結集し、クルマでの移動をより楽しく充実した時間にする提案や、安全運転を支援するシステム、環境車に最適な車載システムやソリューションを提供してまいります。

【ミッション】一人ひとりのより良いくらしの実現のため、持続可能なモビリティ社会を創造する
 私たちが目指す、「持続可能なモビリティ社会」とは、移動手段に伴う社会課題―クルマの排出ガスによる環境問題、都市部の渋滞、交通事故の撲滅、コロナ禍で気づかされた安全な移動空間の確保など―これらの課題を解決していくことで実現できる理想の社会です。企業の役割は、長期的な視点に立って地球環境の課題解決に貢献することです。

【ビジョン】世界一の「移ごこちデザイン」カンパニー
 居ごこちや着ごこちや寝ごこちのように、「移ごこち」のよい世の中にしたい。それが、モビリティ領域で人の「こころ」に寄り添い続けてきた、私たちパナソニック オートモーティブシステムズの願いです。

会社データ

プロフィール

【パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS)について】
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社は、一人ひとりのより良いくらしの実現のため、これからのモビリティ社会を共創しています。

事業内容
私たちは、地球環境への貢献をベースに、人の「移ごこち」、街の「移ごこち」、地球の「移ごこち」の3つの観点で、世界一の「移ごこちデザイン」カンパニーを目指します。

【事業領域】
・人の「移ごこち」
 「人の快適」を追求し、あらゆる移動を、くつろぎや自由に満ちたここちよい時間に変えていきます。デジタル技術による自動車コックピットの進化や、一人ひとりに寄り添った車室空間の提供を通して、移動時のライフスタイルを変革し、新たなモビリティ体験の創造に貢献します。

・街の「移ごこち」
 クルマや歩行者、自転車など、街ゆくすべての人たちが、安心してここちよく移動できる世の中を目指します。交通事故低減・ドライバー負荷軽減につながる安全運転システムの高度化や、クルマとくらしの連携を通して、より安心なモビリティ社会の実現に貢献します。

・地球の「移ごこち」
 環境に常に配慮し、地球にとってもここちよい移動を、追求していきます。EVに欠かせない車載充電器システムをはじめとする電動化システムの高効率化や、モノづくりのカーボンニュートラルを実現し、持続可能なモビリティ社会の発展に貢献します。

PHOTO

本社郵便番号 224-8520
本社所在地 神奈川県横浜市都筑区池辺町4261番地
本社電話番号 045-938-1435
設立 2022年4月(事業会社制開始)
資本金 5億円
従業員 約21,000人
売上高 1兆4,919億円(2023年度)
事業所 ■国内
神奈川(横浜)、大阪(門真)、福島県(白河)、長野県(松本)、三重県(松阪)、滋賀県(草津)、福井県(敦賀)
※その他全国各地に営業拠点(東京、神奈川、愛知、広島など)

■海外
アメリカ、メキシコ、ドイツ、チェコ、タイ、マレーシア、インド、中国
業績 売上高14,919億円(2024年3月)
国内関連会社 パナソニックITS株式会社
パナソニック カーエレクトロニクス株式会社
パナソニックSNエバリュエーションテクノロジー株式会社
播磨三洋工業株式会社
沿革
  • 車載事業の始まり
    • 1939年 車載用カーラジオの生産
  • 会社発足
    • 2022年 パナソニックグループの持ち株会社制移行に伴い、「パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社」発足
  • 新たな経営体制へ
    • 2024年 Apolloとの戦略的パートナーシップに基づく新しい経営体制へと移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、マネジメント研修(幹部、役割別)
自己啓発支援制度 制度あり
社外セミナー・フォーラム、公開コース、通信教育、語学研修
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人材の社内公募制度や社外副業制度、自律的なキャリアづくりを支援する「キャリア&ライフデザインセミナー」など
社内検定制度 制度あり
モノづくり人材育成に関わる社内検定などグローバル人材育成の為の様々な検定があります。

採用実績

採用実績(学校)

全国各地国公私立大学

採用実績(人数) 非公開
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265566/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

パナソニック オートモーティブシステムズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンパナソニック オートモーティブシステムズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

パナソニック オートモーティブシステムズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
パナソニック オートモーティブシステムズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. パナソニック オートモーティブシステムズ(株)の会社概要