最終更新日:2025/6/24

一般財団法人 岐阜県環境管理技術センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)

基本情報

本社
岐阜県
残り採用予定人数
5

仕事紹介記事

PHOTO
法定検査の結果、是正すべき点があれば助言も行います。検査先で出た水がとてもきれいな時などは、“安心して放流できる”という大きな達成感を感じることができます。
PHOTO
職員数は86名。平均勤続年数17年と定着率が良い中、近年は20代の職員も増えています。部署内はもちろん、他の職員とのコミュニケーションも図りやすい環境です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
浄化槽検査員【理系優遇(化学/農学/機械系など)】
入社後、水質検査課へ配属されます。浄化槽法定検査員は、水質検査課で経験を積んでいただき、資格取得後に法定検査課へ配属されます。(文系出身(浄化槽管理士、検査員の資格)、理系出身(検査員の資格))
雇用形態
  • 正社員
配属職種 浄化槽法定検査員

浄化槽は個別管理の排水処理施設です。そのため定期的な法定検査が義務付けられており、岐阜県唯一の指定機関の一員として、検査業務を担っていただきます。

●仕事の進め方
浄化槽の使用開始後の3ヶ月を経過した日から5ヶ月の間に行う検査(7条検査)と、年に一度の11条検査があります。
・外観検査
設置状況や稼働状況、水の流れなど75項目について調べます。
・水質検査
透視度や残留塩素等を調べます。
・書類検査
保守点検・清掃が法定どおり行われているかの確認です。

これらを行った後、総合判定し結果報告へと進めていきます。
1人で1施設を担当し、家庭用の場合には1日に12~18施設ほどの検査を行います。

●配属後は
先輩に同行し、タブレットを用いた検査の方法をOJTで学びます。1ヶ月ほどしたら数件の現場を担当。そしてリーダーと同行し問題がなければ、件数を増やしていきます。
浄化槽の中には数100人、数1000人用の大きなものもあります。そうした検査にも対応できるだけのスキルを習得後は、各支所で活躍できる検査員となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会時に希望職種のお伺いを致します。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業者および卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系・文系問わない
文系の場合、浄化槽管理士講習会にて資格を取っていただく必要があります(費用は会社負担)

募集内訳 検査員3名
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)217,400円

217,400円

大卒(理系)

(月給)205,400円

205,400円

大卒(文系)

(月給)205,400円

205,400円

高専卒・短大卒

(月給)187,700円

187,700円

専門卒・高卒

(月給)170,000円

170,000円

※既卒生は学歴に準ずる

  • 試用期間あり

試用期間の期限:入社3カ月
試用期間中の労働条件:本採用と労働条件に変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当:自宅から直線距離で2km以上より支給
住宅手当:10,000円(借間、持家)
家族手当:(一人当)3000~12000円
外勤手当:6,000~10,000円(ただし法定検査員のみ)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
計4.0カ月分(2025年度確定)
年間休日数 125日
休日休暇 土曜、日曜、祝日、その他
お盆休み(8月13日~16日)
年末年始(12月29日~1月3日)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
退職金制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 岐阜

本社:岐阜県岐阜市六条大溝4丁目13番6号 ※初期配属確約

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間12:00~12:45の45分

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 岐阜県岐阜市六条大溝4丁目13番6号
TEL:058-276-0321
総務部 澤田・市橋
URL https://www.kangi.or.jp/

画像からAIがピックアップ

一般財団法人 岐阜県環境管理技術センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人 岐阜県環境管理技術センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人 岐阜県環境管理技術センターと業種や本社が同じ企業を探す。