最終更新日:2025/4/4

(株)ロジスティクス・ネットワーク(ニチレイロジグループ)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
2,574億円(2024年3月期 グループ連結)
従業員
1,033名(2024年3月現在)
募集人数
31~35名

「ブランニュー ブツリュー!」

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

ニチレイロジグループのネットワーク事業にご興味がある方は、是非エントリーの程お願いいたします!

会社紹介記事

 ロジスティクス・ネットワークは、グループ最大の事業会社であり、北海道から九州まで網羅した幹線輸送をはじめ、全国39拠点の物流センターによって、『保管と輸配送を組み合わせた物流ネットワークを提供する』ビジネスが大きな特徴です。

 生活に必要不可欠である『食』を支える『物流』は、生活において重要なインフラであると使命を持って事業を展開しています。
生産者から消費者までを低温の状態で一貫して流通させる仕組みであるコールドチェーンが私達の強みです。

 また、大都市圏基盤強化に向けた関東ネットワーク化により、2023年4月にロジスティクス・ネットワークとニチレイ・ロジスティクス関東を統合しました。
保管と運送一体化運営および貨物・機能再編に伴う、サプライチェーン一貫物流サービスを創出することで、顧客ニーズへの機動的な対応を実現します。

会社データ

プロフィール

ニチレイロジグループ最大の事業会社を誇り、北海道から九州まで網羅した幹線輸送をはじめ、全国39拠点の物流センターによって、保管と輸配送を組み合わせた物流ネットワークを提供しています。保管と運送の一体化運営を行いサプライチェーン一貫物流サービスを創出することで、顧客ニーズへの機動的な対応を実現します。

事業内容
◆保管事業
ディストリビューションセンター(DC:保管型物流センター)
これまで培ってきたノウハウと地域の特性に合わせた設備で、お客さまの商品を大切にお預かりするDCの運営管理を行っています。
弊社のDCでは他社にない強みとして、保管・入出庫から通関や流通加工にいたるまで、ワンストップでサービスを提供することが可能です。
ニーズに応じて様々な機能を組み合わせ、お客さまの物流効率化・価値最大化をお手伝いしています。

◆ネットワーク事業
・トランスファーセンター(TC:通過型物流センター)
生鮮三品や日配品などのチルド食品を中心に、様々な業態に即したTC機能を提供しています。
各食品メーカー様や問屋様などから量販店・外食店への納入商品を集約、店舗別仕分け・配送を行うTCの運営管理を行っています。
店舗仕分け作業や配送ルート等を最適化し、物流コストの低減とお届け先での荷受作業の効率化を実現します。量販店や外食企業など特定企業の物流を担い、効率的な物流サービスを提供しています。

・プロセスセンター(PC:流通加工センター)
畜産品や水産品の加工から配送まで一括して行うPC機能を持つ拠点では、よりスムーズで鮮度の高い低温物流サービスの提供も可能です。
徹底した鮮度・衛生管理のもと、畜産品や水産品の加工から計量・包装・配送まで同一拠点にて、店舗ですぐに販売できる商品にしてお届けするワンストップサービスが可能です。

・輸配送
全国各地の物流拠点と組み合わせた強固な低温物流インフラで、日本全国をつないでいます。
安全と品質にこだわりながら、日々の車両運行台数約7,000台を使い、広域配送を行う幹線輸送と、エリア内をきめ細やかく配送を行う地域内配送で、少量・多品種・多頻度納品などの様々なニーズにもフレキシブルに対応できる輸配送サービスを提供しています。

・サード・パーティ・ロジスティクス
3PLとは、顧客企業に代わって最も効率的な物流戦略の企画立案や物流システムの構築を提案し、それを包括的に受託し、実行することです。
培ったノウハウに基づく卓越した提案力と、充実したネットワークや豊富な低温物流インフラを活かした確かな実現力が最大の強みです。
お客さまの現状の物流についての調査から、分析・構築・実現というステップで、個別最適では成し得なかった効率化や物流品質の向上を実現します。
本社郵便番号 101-0061
本社所在地 東京都千代田区神田三崎町3-3-23 ニチレイ水道橋ビル
本社電話番号 03-6378-7180
設立 1986年8月8日
資本金 1億円
従業員 1,033名(2024年3月現在)
売上高 2,574億円(2024年3月期 グループ連結)
事業所 国内約50拠点
主な取引先 メーカー、卸売り・商社・外食・中食・小売りなど年間2,000社以上。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手研修(1年次~3年次)、営業研修、中堅社員研修(8年次研修)、英語研修、システム研修、新任役職者研修、管理職養成研修、次世代経営幹部育成研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通関士、ITパスポート、電気工事士、冷凍機械責任者、建築士、基本情報技術者などの
資格を取得した場合、奨励金を支給。

「活き生き休暇」…自身の能力アップや健康増進を目的として、休暇を1日取得することが可能です。
メンター制度 制度あり
新入社員には必ずメンターがつきます。
また、メンターとなった社員や担当の役職者向けに研修を実施しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、早稲田大学、青山学院大学、近畿大学、明治大学、武蔵野大学、専修大学、流通経済大学(千葉)、吉備国際大学、上智大学、フェリス女学院大学、鹿児島大学、駒沢女子大学、昭和女子大学、中京大学、高崎経済大学、関西学院大学、相模女子大学、神戸大学、法政大学、杏林大学、京都産業大学、関西大学、国士舘大学、女子栄養大学、帝京大学、駒澤大学、東洋大学、立命館大学、関東学院大学、龍谷大学、学習院女子大学、石巻専修大学、新潟大学、宮城大学

採用実績(人数) 2023年:大卒17名
2022年:大卒13名
2021年:大卒19名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 7 17
    2022年 7 6 13
    2021年 17 2 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265700/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ロジスティクス・ネットワーク(ニチレイロジグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ロジスティクス・ネットワーク(ニチレイロジグループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ロジスティクス・ネットワーク(ニチレイロジグループ)の会社概要