最終更新日:2025/5/1

(株)ビーンズラボ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
沖縄県
PHOTO
  • 情報系
  • IT系

未経験でもステップアップできる環境が整っている

  • R.S
  • 熊本大学
  • 工学部

会社・仕事について

現在のお仕事を教えてください

Webアプリケーションの開発を行っています。
大手企業のお客様とともに、これから日本中で使われるであろうアプリケーションを作りあげている最中で、とてもやりがいがある仕事です。
開発業務では、プログラミングやデータベース、インフラなどの幅広い知識が要求されます。
大変な部分もありますが、困ったときはすぐにチームメンバーに相談でき、私のような実務未経験の新人でも徐々にステップアップできる環境が十分に整っています。


ビーンズラボに入社をきめた理由を教えてください

私は沖縄から県外の大学に進学し、就職でまた沖縄に戻ってきました。いわゆるUターン就職と呼ばれるジャンルです。
県外からの就職活動だったため、主にインターネットを活用して情報を集めることになりました。
そこで、さまざまな就活サイトでビーンズラボが高い評価を受けているのを発見し、ワークショップに参加してみたことがきっかけです。
ワークショップを通じて、風通しがよく主体性を持って仕事に取り組める雰囲気に強く魅力を感じ、入社するならここしかない!!と決断しました。
迷っている方はぜひワークショップや座談会などのイベントに参加し、自分の肌でビーンズラボの雰囲気を味わってみることをオススメします!


入社後に感じたギャップを教えてください

IT企業なので、情報系の学部出身者や、そうでなくてもプログラミングをかじったことがある人が多く入社するのだろうと思っていました。
しかし実際はこのイメージと真逆で、プログラミング未経験者がほとんどであることに驚きました。
ビーンズラボの研修は誰でも1からプログラミングに関する知識を得られるようなカリキュラムになっており、研修修了時には1人でWebアプリケーションを作れるようになっています。
プログラミングが全くの未経験、でもやる気は人一倍ある!という人にもオススメです。


ビーンズラボはどういう会社ですか?

社員一人一人のことを大切にしてくれている会社だと思います。
コロナ禍で外出を控えたいときにはリモートワークを取り入れ、リモートワークの影響で社内のコミュニケーションが減ったときにはオンラインでも雑談ができる場を設けるなど、さまざまな取り組みを行ってくれます。
また、また、役員の方々と1対1で面談できる場も定期的に設けられています。仕事や会社に対して意見があればすぐに検討してくれる環境が整っており、社員全員が気持ちよく働ける会社です。


今後の抱負をお聞かせください

現在は業務知識や社会人としての在り方など、まだまだ未熟な部分が多く、周りにサポートしてもらいながら仕事に取り組んでいます。
そのため、まずは1人でも業務をこなせるようになることが目標です。
先輩社員の方々の知識の多さに追いつくためにはたくさんの勉強が必要ですが、1日でも早く一人前のエンジニアになれるように日々努力しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビーンズラボの先輩情報