最終更新日:2025/4/8

ハイディメンション(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • コンピュータ・通信機器
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
3,650万円
売上高
12億円(2023年3月期実績)
従業員
100名(2023年10月現在)
募集人数
11~15名

【初任給26.5万!】受託と自社開発の安定した経営基盤。エンジニアファーストのSier!ITへの興味と成長意欲を、一生モノの技術に磨き上げてみませんか。

エントリーの受付開始について ハイディメンション株式会社/採用担当 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは、ハイディメンション株式会社/採用担当の渡邊です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、
エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。

興味のある方は、
「エントリーの受付開始について ハイディメンション株式会社/採用担当」より
エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社後は9カ月の充実した研修の後、1~2年のOJT研修を通して、エンジニアとしての成長をサポートします。

  • やりがい

    独自の評価制度として、会社が評価する内容・基準などを全て開示し、社員の成長を促しています。

  • 職場環境

    サークル制度。3名以上であれば内容や頻度などは自由、年間の活動費として24,000円を支給。自由参加です。

会社紹介記事

PHOTO
リモート勤務OK。出社時の服装にも縛りはなく、自由度の高い風土の中で自分らしく働く先輩社員の面々。フレキシブルな環境で、着々とスキルを身につけている。
PHOTO
学生時代に学んだ情報系の知識がベースとなり、1年目からさまざまな経験を積める環境がある。経験豊富なエンジニアが寄り添って伴走してくれる点も心強い。

成長業界で専門スキルを磨き、新たなキャリアにつなげたい。

PHOTO

「自主性を重んじる風土が根づいているため挑戦意欲を周囲に伝えやすいことも魅力のひとつ」と先輩社員。

■必要なスキルと成長を求めて飛び込んだ、ITの世界

就活中は元々別業界を見ていたのですが、今後求められることや自分がより成長できることは何かを考えたとき、IT業界が思い浮かびました。将来性のある成長市場であり、以前からプログラミングにも興味があったことから、企業選びの軸を変更。地方よりも都会の企業で、規模として大きすぎないことを条件にして、Sierを中心に就活に励みました。当社への入社の決め手となったのは、研修制度が9カ月でOJTが1年以上と、他社よりも充実していたこと。そして自社プロダクトを持っていたことです。また代表を含めて社員の9割がエンジニアという点も魅力的でした。先輩や上司との距離が近い環境で、自分のやりたいことをやらせてもらえそうだと感じたのも大きいですね。

■ITスキルだけでなく、人としても成長できる環境

入社1年目はJava、PHP、SQLの基礎、Javascriptなどを中心にLPやWEBサイトの制作からECサイトの構築までを学びました。現在は新卒の育成を担っていますが、自身の1年目を振り返りながら同じ目線に立ち、自分が躓いたポイントをよりわかりやすく伝えることを意識しています。
エンジニアとして技術面の成長ができるのはもちろん、若手のうちからヒューマンスキルやマネジメントスキルなど幅広い分野の業務に携われるのは、大きなやりがいと面白みを感じますね。

■知見を活かして、エンジニアとして新たなステージへ

日々実感するのは、入社1年目と比べて、会話の質が変わってきたこと。入社当時は専門用語が飛び交う周囲とのコミュニケーションについていけなかったのですが、今では自然と理解できるように。少しずつですが、自分も新卒に教えられるだけの知識や経験がついてきたことを感じています。将来的にはフリーランスのエンジニアとして独立したいという目標があるので、代表を含め、尊敬できるエンジニアの先輩たちから多くのことを吸収して、キャリアアップにつなげていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

■代表を含めた社員9割がエンジニア!定着率95%の理由

ハイディメンションの社員は9割以上がエンジニアです。当社の代表や役員もエンジニア出身。WEB・インフラ・SPA・組み込みなど、それぞれの技術を持っています。

エンジニアの気持ちがわかるからこそ「エンジニアファースト」という社風を掲げ、エンジニアがより快適に成長できる環境整備に力を注いでいます。こうした環境もあり、当社エンジニアの定着率は95%以上です。

エンジニアファーストの取り組みの中でも特徴的なのが、給与システムです。当社ではエンジニアにインセンティブ制度を採用。担当したPJの売上に比例したインセンティブが給与に反映されるため、頑張りに対して正しい評価として還元される体制があります。

加えて休日や残業の削減はもちろん、作業中に好きなBGMを流したり、関連書籍を購入するなど、エンジニアの要望を最大限叶える環境を整えています。

■クライアントと社員とその家族を幸せにする会社

当社の経営理念として「クライアントの期待を超えるサービスを提供する、そして社員とその家族を幸せにする」ということを掲げています。

選ばれるSierとして高水準の技術力を磨き続けるのはもちろん、その技術を社員に与え、技術力に応じた十分な報酬を支払うことが会社のあるべき姿であると考えています。

当社で得られる技術は、社員にとっても今後のIT社会において一生涯の財産となるはずです。そんなIT人材をより多く輩出していきたいと思っています。

■手掛けているサービスと今後の展望

当社では基幹システムR/3・パッケージ開発、制御系システム開発や組み込みソフト開発技術などの受託開発のほか、自社サービスとして勤怠管理用のグループウェアやDiamondBlogの運営なども手掛けています。

今後は受託開発と自社サービスの2つの事業を主力に、300名~400名規模の組織拡大を目指していきます。

一流のエンジニアに成長するための十分な環境と待遇はご用意しています。この業界でプロフェッショナルとして成長していきたいという熱い想いを、私たちは全力で受け止めます。

事業内容
  • 技術派遣
■システムの開発、運用
■IT基盤の構築、運用
■グループウェア「DiamondPortal」の開発、販売
■ブログサイト「DiamondBlog」の運営
■インターネット広告・マーケティング事業
■インターネット・モバイルのサイト・コンテンツの制作、運営「DiamondChoice」
■フリーランスITエンジニア向け案件マッチングサイト「techadapt」

PHOTO

鈴木社長自身もエンジニア出身。仕事の面だけでなく、働く環境にもエンジニア視点を取り入れている。高い社員定着率は働きやすさの証でもある。

本社郵便番号 104-0032
本社所在地 東京都中央区八丁堀4-1-3 宝町TATSUMIビル2F
本社電話番号 03-6683-8664
設立 2004年4月
資本金 3,650万円
従業員 100名(2023年10月現在)
売上高 12億円(2023年3月期実績)
事業所 本社/東京都中央区八丁堀4-1-3 宝町TATSUMIビル2F
主な取引先 【メーカー】
日本オラクル株式会社、富士ゼロックス株式会社、株式会社リコー、コニカミノルタ株式会社 ほか

【広告・メディア】
株式会社ニッポン放送、ディップ株式会社、株式会社日本経済広告社、楽天株式会社、株式会社エス・エム・エス、合同会社DMM.com

【スポーツ】
池谷幸雄体操倶楽部

【流通】
ソフトバンクBB株式会社 ほか

【コンサルティングファーム・SIベンダー】
NTTソフトウェア株式会社、SCSK株式会社、TIS株式会社、アビームコンサルティング株式会社、株式会社インテック、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社、株式会社電通国際情報サービス、株式会社ラック ほか
平均年齢 34歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (14名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修、IT基礎研修、技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪電気通信大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、九州工業大学、工学院大学、京都産業大学、千葉商科大学、上智大学、琉球大学、早稲田大学、秋田大学、京都大学、筑波大学、立教大学、二松学舎大学、亜細亜大学、桜美林大学、東京理科大学、新潟工科大学、広島工業大学、東北文化学園大学、名古屋文理大学、大同大学、岩手県立大学、拓殖大学、白鴎大学、千葉大学、東京国際大学、明治学院大学、敬愛大学、静岡県立大学、釧路公立大学、大東文化大学、高知大学、駒澤大学、東京工芸大学、立正大学、国士舘大学、中央大学、近畿大学、松本大学、明海大学、桐蔭横浜大学、学習院大学、和歌山大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東邦大学、徳島大学、日本工業大学、日本大学、法政大学、北海道情報大学、麗澤大学、慶應義塾大学、福岡工業大学、東洋大学、帝京大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院専門学校、名古屋工学院専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東京電子専門学校、北海道情報専門学校

採用実績(人数) 2024年卒 10名
2023年卒  9名
2022年卒  8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 0 8
    2023年 9 0 9
    2022年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266108/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハイディメンション(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンハイディメンション(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハイディメンション(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ハイディメンション(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイディメンション(株)の会社概要