最終更新日:2025/4/30

社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
奈良県

仕事紹介記事

PHOTO
音楽療法の一環として、定期的に「音フェス」(音楽祭)を開催するなど、職員、利用者さんが一緒に楽しめる余暇活動を行っています。
PHOTO
近鉄奈良駅前の待ち合わせ場所として有名?な行基菩薩像噴水の清掃作業も利用者さんと行っています。

募集コース

コース名
支援職
主に知的に障害のある利用者様の日常生活がより豊かなものになるよう、様々な支援を行い、さらには自分自身の成長にも繋げていく仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 支援職

【日中活動支援員】
主に知的障がいのある方の、日中(昼間)における生活や活動を支援(サポート)する仕事です。
通所施設において、利用者様の軽作業(農作業や資源回収、清掃等)や創作活動、健康維持、外出などの日中活動を支援します。


【生活支援員】
主に知的障がいのある方の、夜間や休日における生活や活動を支援(サポート)する仕事です。
グループホームや入所施設において、利用者様の食事や入浴、排せつ等の一部介助や余暇時間の見守り、レクリエーションの企画実行など様々な場面における支援を行います。

配属先等については本人希望も考慮し決定します。

将来的に、当初配属先とは別の拠点・部署や、相談支援部門への異動も、スキルや本人希望に基づいて可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 説明会参加時にお伺いいたします
内々定までの所要日数 1カ月以内
筆記試験、面接後10日以内
選考方法 筆記試験(作文)、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

マイナビよりエントリー後、会社説明会を経て当法人より提出書類など必要事項を送付させていただきます。
筆記試験は作文となります。

提出書類 履歴書
エントリーシート(説明会で法人指定様式をお渡しします)
卒業(見込)証明書(内々定後にご提出ください)
資格証明書のコピー(運転免許証等含む)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

奈良県内にあるいづれかの事業所(高取町、橿原市、奈良市)に配属となります。
配属先は各事業所の状況はもとより、本人の希望なども考慮し決定されます。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)224,340円

184,000円

40,340円

短大・専門卒

(月給)218,280円

178,000円

40,280円

【諸手当内訳】
処遇改善手当:25,000円
特定処遇改善手当:5,000円
処遇改善支援手当:8,500円
※以上はすべて月額あたり。直近実績、勤務年数、資格により変動があります。
調整手当:短大・専門卒1,780円 大卒1,840円(1年目:基本給の1%を一律で支給)
※上記はすべて一律支給

  • 試用期間あり

試用期間3カ月
試用期間中の労働条件は同条件

  • 固定残業制度なし
諸手当 法人給与規定に基づき支給します。
下記一例

扶養手当(配偶者16,000円、子6,000円)
住宅手当(上限23,000円)
通勤手当(上限27,000円)
夜間勤務手当(生活支援員の場合、夜勤回数に応じて30,000円~50,000円)
超過勤務手当

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 105日
休日休暇 年次有給休暇(法定どおり付与 採用後3か月経過で10日付与)
慶弔休暇
看護休暇
育児休業
介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度あり、資格取得補助制度あり(教材購入補助、有給休暇付与)、労務相談(社会保険労務士が対応)、弁護士相談

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

屋外喫煙スペース設置

勤務地
  • 奈良

高取町、橿原市、奈良市

勤務時間
  • 8:50~17:50
    実働8時間/1日

    上記勤務時間の適用は日中活動支援員の場合となります。

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    変形時間労働制の適用は生活支援員の場合となります

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒635-0154
奈良県高市郡高取町大字観覚寺1382
社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会 やすらぎの丘・たかとりワークス(法人本部)
採用担当
TEL: 0744-52-1001(代表)
URL http://tsunagunara.jp/
E-MAIL saiyo@tsunagunara.jp
交通機関 近鉄吉野線 飛鳥駅下車 徒歩15分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人奈良県手をつなぐ育成会と業種や本社が同じ企業を探す。