最終更新日:2025/4/24

(株)共同地質センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
岩手県
資本金
1,680万円
売上高
4億8,105万5000円(2024年9月期)
従業員
50名(2025年2月現在)
募集人数
1~5名

【何万年、何億年前の世界を体感】広大な大地の秘密究明に挑み、社内インフラを支える"地質"の"水"のコンサルタント会社です★完全週休2日制★家賃補助あり★賞与年3回

【技術総合職】会社説明会予約受付中!★文理不問で受付中★ (2025/03/01更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社共同地質センター 採用担当の平泉です。
この度は数ある企業の中から当社にアクセスいただき、誠にありがとうございます!

新卒採用の募集を開始いたしました!
【技術総合職】の募集を行っております。

専門性の高い分野ではありますが、文系・理系問わずに応募を受け付けております!
少しでも当社に興味をお持ちでしたら、ぜひエントリーください!


あなたにお会いできる日を、心より楽しみにお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の平均勤続勤務年数は13.3年で長く働く人が多いです。

  • やりがい

    地域社会に貢献し、社会インフラの整備や維持に携われます。

  • 技術・研究

    豊富な経験と知識から、地質調査・設計、仮設、試験等の技術サービスを行います。

会社紹介記事

PHOTO
当社は売上高600億円規模を誇る、ジャパンクリエイトグループの1社です。東北でもトップクラスの自社稼働マシン台数を誇り社会インフラの整備や維持に貢献しています。
PHOTO
社会インフラに関わる工事の調査から試験まで、トータルで対応できることが当社の強みです。顧客の様々なニーズに応えれるため、多くの取引先様より信頼を得ています。

エッセンシャルワーカーとして、豊かで安全な社会づくりのために。

PHOTO

豊かで安全な社会づくりのために。複雑な地盤構造の上に立つ国土だからこそ、私たちの使命は大きいと考えています。未来のため、私たちは責任と技術で歩み続けていきます。

 道路やトンネル、橋、ビルやマンション等を作るときには必ず地質調査を行い、現地の地盤の強さに適合する構造物を設計しなければなりません。私たちの仕事はボーリングや土質試験などを行うことにより地盤の状態を見える化し、構造物を安全で合理的・経済的に設計施工するためのデータを得ることで、地域社会に貢献しています。

 1975年6月に設立された「(株)共同地質コンパニオン(2019年1月JCGグループイン)」と、1989年10月に設立された「(株)東北地質センター(2012年9月JCGグループイン)」が2021年10月に合併し、当社は(株)同地質センターとして新たなスタートを切りました。
 本社を盛岡市に置き、岩手県内から東北地方に事業を展開しています。合併によって東北でもトップクラスの自社稼働マシン台数を誇り、顧客の様々なニーズに応えることで、地域の安全を守ることが当社の使命です。今後も土質・地質などの調査から工事・各種試験までをトータルで対応し、事業を通して地域の安心・安全を創造していきます。

 そんな私たちの仕事上「ボーリングマシン運転」は必須です。そのほかにも「小型移動式クレーン運転」「玉掛け」など多くの資格が必要ですが、社内研修で取得可能なものについては極力社内で取得するようにしています。技術者や機長に必要な「地質調査技士」についても、社内で特別に勉強会を行い人材の育成に努めています。
 今後、若い世代で一緒に新しい組織づくり、会社運営を行っていきたいと考えています。事業における実績や経験は数多くありますので、その点での情報共有やノウハウの教授等はお任せください。専門性の高い分野ではありますが、知識等がなくても経験を重ねながら確実にステップアップできますので、文系・理系・専科に関係なく活躍していただくことが可能です。

会社データ

プロフィール

【社会インフラを支える、“ボーリング”“地質調査”のプロ集団】
 当社は「(株)共同地質コンパニオン」と「(株)東北地質センター」が合併し、2021年に誕生した地質コンサルタント会社です。ダム工事や岸壁改修工事、土砂災害対策工事の際に必要となる地質調査、ボーリング調査、足場仮設や土質試験・水井戸工事等を行っており、事業を通じて社会インフラの整備や維持に貢献しています。
 合併により東北でもトップクラスの自社稼働ボーリングマシン台数を有する企業となり、多数の現場を請け負うことができるため多くのお客様にご依頼をいただいています。また現場の最前線で従事するボーリングオペレーターの中でも、特にスペシャリストとして認定された「ボーリングマイスター(匠)」と呼ばれる資格者が2名在籍しており、ノウハウと実績が集結しより安心・安全なサービスの提供を可能にしています。

【調査から工事までトータルで手掛け、多様なニーズに対応】
 日常生活における水、道路、橋、防災のための構造物は、建設前に地盤の強度や性質を調査し、完成後は維持していくための補修が必要不可欠です。私たちは、そんな社会インフラに関わる工事の事前調査から試験まで、各部門で対応できます。「調査のみ」「試験のみ」ではなくトータルで対応できることから、官公庁をはじめ数多くの取引先様より信頼を得ています。
 私たちは地域に根差し、地域に貢献することを目標に日々実績を積み重ねています。今後も安心・安全を創造し続けられる『地域密着』『オンリーワン』『ファーストコール』カンパニーを目指し、東北の皆様に寄り添いながら多様なニーズに応えられるよう、日々技術を磨いていきます。

事業内容
【調査部門】
■土質・地質・岩盤調査
■土壌汚染調査・地下水調査
■海上・水上ボーリング調査
■現場管理・データ整理・報告書作成

【仮設部門】
■モノレール架設
■セップ/フロート台船
■海上・水上足場仮設

【工事部門】
■さく井工事
■集排水ボーリング

【試験部門】
■各種現場試験
■各種室内試験
■非破壊試験
■環境調査・分析
■物理探査
本社郵便番号 020-0812
本社所在地 岩手県盛岡市川目第11地割4番地の2
本社電話番号 019-653-2050
創業 1975年6月2日
設立 2021年10月
資本金 1,680万円
従業員 50名(2025年2月現在)
売上高 4億8,105万5000円(2024年9月期)
事業所 【本社】
岩手県盛岡市川目第11地割4番地の2

【北上事業部】
岩手県北上市村崎野15地割207番20

【営業所】
久慈営業所、宮古営業所
沿革
  •       
    • <旧(株)共同地質コンパニオン>
  • 1975年6月
    • (株)共同地質コンパニオン 設立
  • 1980年4月
    • さく井工事業 岩手県知事許可(第4762号)
  • 1987年1月
    • 地質調査業登録(第1069号)
  • 1994年
    • 6月  本社社屋設立
      12月 測量業登録(第22845号)
  • 2002年5月
    • とび・土木工事業 岩手県知事許可(第4762号)
  • 2004年10月
    • 管工事業 岩手県知事許可(第4762号)
  • 2006年1月
    • 沿岸営業所開設
  • 2007年
    • 1月 県南営業所開設
      2月 建設コンサルタント業登録(第8839号)
  • 2009年1月
    • ジャパンクリエイトグループにグループイン
  •     
    • <旧(株)東北地質センター>
  • 1989年10月
    • (有)東北地質センター 設立
  • 1994年12月
    • (株)東北地質センター 設立
  • 1996年5月
    • 本社を北上市村崎野に移転
  • 2003年8月
    • 一般建設業 さく井工事業登録 岩手県知事許可 第50068号
  • 2012年9月
    • ジャパンクリエイトグループにグループイン
  • 2014年12月
    • 地質調査業登録(第2690号)
      盛岡営業所 開設
  • 2017年5月
    • 宮古営業所 開設
  • 2017年6月
    • セップ台船 導入
  •     
    • 《(株)共同地質センター》
  • 2021年10月
    • 合併
      (株)共同地質センター 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
実務を通じてのOJT研修がメインとなります。
面倒見の良いベテラン、先輩スタッフがイチから丁寧にお教えしますので、安心してスタートしていただけます。
また社内で資格取得のための勉強会なども実施しております。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北公益文科大学、岩手大学

採用実績(人数)      2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名    1名
高卒    1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266399/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)共同地質センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)共同地質センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)共同地質センターの会社概要