最終更新日:2024/11/12

愛媛飼料産業(株)

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1億円
売上高
138億円(2024年3月)
従業員
123名(正社員70名、パート53名)

飼料販売・畜産業で"食のよろこび"を育む会社です!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2023年4月、久万高原町と西条市に養豚場を新築しました。現在は800頭の母豚を飼育し、毎月2000頭の仔豚を生産しています。
PHOTO
餌や品種にこだわり、3か所の農場で計45万羽を飼育。健康で元気な鶏から安全で安心な美味しいたまごを生産しています。

安心安全な愛媛の食を届ける、地域に根差した畜産関連企業

PHOTO

創業以来、家畜飼料の卸売を行ってきました。畜産農家がより良い成果を挙げられるよう、疾病対策や飼料給与方法の提案といったお手伝いもしています。

愛媛飼料産業の魅力は”チャレンジを続け、今もなお成長し続けている”というところにあると考えています。

愛媛飼料産業はその名の通り飼料の販売からスタートした会社です。1950年に設立され、今年で74年目になります。
これまでに鶏卵の販売、養豚、採卵養鶏と、事業を拡大してきたほか、ビージョイや南予ビージョイといった様々なグループ会社を設立。食肉加工や、ブロイラーの育成、水産養殖業など、多種多様な事業にチャレンジしてきました。

近年では、2021年に養牛繁殖事業に挑戦。現在も、母牛68頭を飼育し、愛媛県産和牛の生産に貢献しています。また、2023年4月には、養豚場を2箇所に建設。母豚を800頭飼育し、年間20,000頭の豚を生産・育成しています。

そして、安心安全な食品を届けるための努力も欠かさず行っています。
近年、食品を扱う事業者全体へHACCPによる衛生管理の義務化が行われました。
当社では2015年に愛媛HACCPの認証を取得するなど以前から衛生管理を行ってまいりましたが、義務化を受け、より強固な衛生管理体制、またその証明が必要であるとの認識からJFS-Bという認証を鶏卵GPセンターにて取得するに至りました。(認証番号JFS-B22002205-00)

愛媛飼料産業(株)、ひいてはビージョイグループは今後も徹底した衛生管理を行い、安心安全な愛媛の食に貢献する会社として成長を続けます。

会社データ

事業内容
・飼料の販売
・採卵養鶏、鶏卵の製造、販売
・養豚事業
・養牛事業
・不動産事業

PHOTO

グループ会社で食肉加工も行い、食品の生産事業を一貫して担うことで、安全な食品の提供ができます。

本社郵便番号 790-0962
本社所在地 松山市枝松5丁目8-30
本社電話番号 089-975-3311
創業 (昭和25)1950年4月28日
設立 (昭和25)1950年4月28日
資本金 1億円
従業員 123名(正社員70名、パート53名)
売上高 138億円(2024年3月)
企業特徴 ◆愛媛県ブランドであるあかね和牛、甘とろ豚を飼育しています。また、鶏卵事業では、地養素(木酢精製液・ヨモギ・ゼオライト・海藻)、ネッカリッチ、ハーブ、ミカン果皮(一部の鶏のみ)といったこだわりの飼料により「甘みがあり、コクが強く、生臭さがない」おいしいたまごを生産しています。

◆生産した肉は、グループ企業であるビージョイにて加工、販売されています。生産から加工まで一つのグループで行うことで安心、安全な食品を提供できます。
企業方針(実践目標) 1.われわれは常日頃より顧客志向の精神を持ち、創意工夫して会社の発展を図り環境整備に努め社会に貢献する。
2.われわれはグループ企業間の緊密な連繋のもとに活力ある営業活動を実践し相互に切磋琢磨しつつ人間形成をはかる。
3.われわれは目標の達成を目指し共に考え共に汗を流し全員参加によって生産効率の向上に努め豊かな未来を築く。

共に働く仲間と協力し、研鑽し、その力をもって会社の発展、ひいては社会への貢献に尽力していくということを掲げ、日々活動しております。
事業所 ---事業所---
・本社/愛媛県松山市枝松
・不動産部/愛媛県松山市枝松
・鶏卵事業部(GPセンター)/愛媛県松山市南高井町
・東予養鶏GPセンター/愛媛県西条市楠
・西予営業所/愛媛県西予市野村町
・四万十営業所/高知県四万十市不破出来島

---農場---
・採卵養鶏場 【愛媛県松山市/愛媛県今治市/愛媛県西予市】
・養豚場   【愛媛県西条市/愛媛県上浮穴郡久万高原町】
・養牛場   【愛媛県上浮穴郡久万高原町】
昇給・賞与 ◆昇給:年1回
◆賞与:年2回(7月・12月)
※業績により別途、年度末(3月)に賞与の支給実績あり(直近8年連続支給)
主な取引先 【鶏卵】スーパー、飲食店、ホテル、病院・給食センター
【飼料】畜産農家
【食肉】(株)ビージョイ(グループ会社)、精肉店
関連会社 (株)ビージョイ、(株)南予ビージョイ、森松水産冷凍(株)、社会福祉法人 幸楽
平均年齢 46.00歳
平均勤続年数 14.3年
休日・休暇 完全週休2日制、年末年始休暇、夏季休暇
年間休日110日(2022年実績)

特別慶弔休暇、年次有給休暇 あり

※生産職(畜産)の場合、完全週休2日制(シフト制)になります。
他、年間休日等は共通です。
諸手当 ◆通勤手当
◆休日勤務手当
◆家族手当
◆役職手当
◆営業手当
◆農場手当
◆時間外勤務手当
◆特別手当
福利厚生 ◆各種社会保険完備
◆定期健康診断
◆ストレスチェック
◆インフルエンザ予防接種
◆産前産後休暇制度
◆育児休暇制度
◆介護休暇制度
◆社員割引
◆駐車場完備(無料)
◆マイカー通勤OK
◆退職金制度
◆研修制度
◆資格取得支援制度
自社ホームページ ・愛媛飼料産業株式会社ホームぺージ
https://www.ehimeshiryo.com/
・先輩情報掲載ページ
https://www.ehimeshiryo.com/recruit/voice/
沿革
  • 1950年
    • 愛媛飼料産業(株) 創業
  • 1954年
    • 鶏卵の取り扱い開始
  • 1959年
    • 直営採卵養鶏農場の開設(飼育羽数18000羽)
  • 1961年
    • 愛媛食鳥産業株式会社設立(現:株式会社ビージョイ)
  • 1963年
    • 見奈良養鶏場設立(飼育羽数20000羽)
  • 1965年
    • 八幡浜営業所開設
      養豚飼料産業(株)にて、仔豚、肉豚の取り扱い開始
  • 1975年
    • 愛媛飼料産業増資
      資本金:1億円
  • 1976年
    • 愛媛ミール工場(飼料工場)建設
  • 1987年
    • 愛媛飼料産業(株)不動産部設立
       宅地建物取引業免許取得、不動産取引展開
  • 1993年
    • 愛媛飼料グループからビージョイグループへグループ名を改名。
  • 1994年
    • 菊間養鶏農場建設6棟(飼養羽数200,000羽、ウィンドウレス鶏舎)
  • 1996年
    • 見奈良養鶏場 菊間農場へ移転
  • 2007年
    • 愛媛飼料産業(株)四万十営業所開設
  • 2008年
    • 愛媛飼料産業(株)鶏卵GPセンター新築移転(南高井町)
  • 2014年
    • 東予養鶏事業所(GPセンター)開設
      今治の採卵養鶏場にて農場HACCP推進農場に認定
  • 2015年
    • 鶏卵事業部GPセンターにて愛媛県HACCP認定取得
  • 2021年
    • 久万高原町に養牛場を開設。養牛繁殖事業を開始。
  • 2022年
    • 一般財団法人食品安全マネジメント協会よりJFS-B適合証明を獲得(愛媛飼料産業(株)鶏卵GPセンター)
  • 2023年
    • 愛媛県上浮穴郡久万高原町および西条市の2箇所で養豚場を新築。繁殖と肥育で分担し、年間20,000頭生産。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・階層別研修(ビジネスマナー研修、リーダー育成研修、労務管理研修など)
・職種別研修(営業職研修、ビジネススキル研修、食品衛生研修、
・経理・財務・税務研修、人事・労務・法務研修など)
・職位別研修(管理者研修、中堅社員研修、若手社員研修、新入社員研修など)
・その他研修(衛生管理動画研修(eラーニング)、HACCP研修、安全運転講習など)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填
メンター制度 制度あり
新入社員1人に対して同じ部署の先輩社員がメンターとなり、毎月の面談など、サポートを致します。(1年間)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 1 1 2
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

愛媛飼料産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛媛飼料産業(株)の会社概要