最終更新日:2025/4/5

クオレ(株)/木下製薬(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 化粧品
  • 化学
  • 薬品

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,500万円
売上高
53億円(2023年2月実績)
従業員
310名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【化粧品】【K‐パレット】【美容室専売】【メイクアップ】時代の一歩先へ行く美容室での化粧品販売のパイオニア企業です。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【美容室向け化粧品のパイオニア企業】全国各地で説明会を開催しています。エントリーお待ちしています! (2025/03/01更新)

伝言板画像

TSR推奨 【日本全国の上位8%、Aランク優良企業】に認定されました!
年間休日124日以上!完全週休2日制!
オンとオフをしっかり切替えてプラベートの時間も大切にできます!

100年企業を目指している当社は、今後も持続的成長を果たしていくためにも若手社員の更なる活躍や積極的な人材戦略が必要不可欠であると考えています。

エントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    クオレは化粧品業界で初めてとなる美容室ルートでの販売を確立したパイオニア企業です。

  • 安定性・将来性

    信用調査会社における【日本全国の法人の上位8%のAランク優良企業】に連続選出されています。

  • 職場環境

    年間休日124日以上。充実した福利厚生や教育・研修制度のほか、働きやすい環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
共存共栄を理念として、未来につながるトータルビューティを提案していきます。
PHOTO
最先端の科学・理論に基づいた高い技術力で製造開発を行っています。

美容室店販のパイオニア企業として時代の一歩先へ行く化粧品メーカー

PHOTO

クオレと共に時代の一歩先を目指して歩んでくれる方との出会いを心待ちにしています。

クオレは化粧品業界で初めてとなる美容室ルートでの販売を確立した【美容室店販のパイオニア企業】です。

以来、クオレは美容室を取り巻く最新動向を常に分析し、様々な角度から美容室をサポートしてきました。
創業から蓄積したノウハウと実績を基に、美容室の課題を発見し、美容室をバックアップすることにより、クオレと美容室との間に強固な信頼関係を築いてきました。

また美容室ルートとは別に、一般流通ルートでメイク商品「K-Palette」を全国のバラエティショップ・ドラッグストアなどで展開して多くのお客様からのご支持もいただいています。

クオレはスキンケア・ヘアケア・メイク商品など、トータルで“美”をサポートする化粧品の開発・販売を行う化粧品会社です。

クオレと共に未来に歩んでくれる方との出会いを心待ちにしています。

会社データ

プロフィール

「美容室と共に栄える」を信条に、美容室をトータルビューティーの場と位置づけ、美容室専売品の化粧品を販売しています。50年以上前に美容室での化粧品販売の流通形態を当社が作り上げ、「クオレ化粧品」の商材を通じて美容室の経営を全面的にサポートしています。美容室の増加に伴い、お客様が美容室を選ぶ基準も多様化しているため、技術力や価格だけでは勝ち残るのが難しい時代となっています。当社は美容商材メーカーとしてオリジナル商品の開発やメニューの企画を提案する他、自社の美容インストラクターと営業がプロジェクトチームを組み、各美容室毎の社員教育や技術指導を行い、独自のコンサルティングで美容室との強固な信頼関係を築いています。
当社は女性の美をトータルに支える化粧品会社として成長を続けています。

事業内容
クオレは【美容室店販のパイオニア企業】です。
化粧品業界で初めてとなる美容室ルートでの販売を確立しました。
創業以来、クオレは美容室を取り巻く最新動向を常に分析し、様々な角度から美容室をサポートしてきました。
これまでに蓄積したノウハウと実績を基に、取引先美容室の課題を発見し、化粧品を通じた提案営業を行うことにより、コンサルタント的存在としてクオレと美容室との間に強い信頼関係を築いてきました。
また美容室ルートとは別に、一般向けルートではメイク商品「K-パレット」を全国のバラエティショップ・ドラッグストアなどで展開し、多くのお客様からご支持をいただいています。
商品は100%子会社である木下製薬株式会社にて製造しており、グループ企業全体で化粧品の開発から製造、販売まで一貫して行っている化粧品会社です。
さらにエステティックサロンの運営や、他社商品の受託製造(OEM)も行っています。
SDGs 環境問題にも積極的に取り組んでおります。

下記の全国17拠点で展開しています。
北海道(札幌)・青森・宮城(仙台)・神奈川(横浜)・埼玉・千葉・東京・新潟・
石川(金沢)・愛知(名古屋)・大阪・岡山・広島・愛媛(松山)・福岡・熊本・鹿児島

#営業 #美容部員 #コスメ #スキンケア #ヘアケア 
本社郵便番号 564-0052
本社所在地 大阪府吹田市広芝町12-25
本社電話番号 06-6385-9001
創業 1965年3月
設立 1965年3月
資本金 9,500万円
従業員 310名
売上高 53億円(2023年2月実績)
募集会社1 クオレ株式会社

<本社郵便番号・所在地・電話番号>
〒564-0052
大阪府吹田市広芝町12番25号
06-6385-9001

<資本金>9,500万円
<従業員>310名
<売上高(+決算年月)>53億円(2023年2月期)
<事業内容>
当社は美容室専売の化粧品「クオレ化粧品」を全国の美容室に販売するとともに、
アイメイク・ベースメイクアップ商品「K-Palette」を全国のバラエティショップ及びドラッグストアに展開しています。
販売する商品はすべて自社で開発し、製造は100%子会社の木下製薬(株)で製造しています。
近年ではOEM事業部を立ち上げ、他社製品の開発・製造にも携わっています。
募集会社2 ●正式社名:木下製薬株式会社

●本社郵便番号:〒701-1211
●所在地:岡山県岡山市北区一宮792-1
●設立:1992年6月
●電話番号:086-284-4007
●資本金:9000万円
●事業所所在地
・玉野工場
岡山県玉野市八浜町見石762

・大阪事務所
大阪府吹田市広芝町12-25 クオレビル内

・東京事務所
東京都中野区新井5丁目22-8 美研ホールディングス 中野ビル(クオレ株式会社内)

●従業員:85名(パート含む)
●売上高:22億円(2022年2月期)
●事業内容:
当社は基礎化粧品を中心とした高機能化粧品・医薬部外品の研究開発、生産管理を行っています。
スキンケア・ヘアケア・メイクアップを手がける化粧品会社であるクオレ(株)の製造部門として培ってきたノウハウと実績を活かして、OEM(受託製造)・PB(プライベートブランド)の製造も行っています。
沿革
  • 1965年3月
    • 大阪市北区老松町に株式会社美研を創立、BSリプロンを美容室ルートで販売
  • 1965年9月
    • 全国の主要地区に次々と代理店制度を導入し、販売網強化を図る
  • 1967年4月
    • CCS制度(クオレ・チェーン・サロン・システム)が発足
  • 1968年2月
    • 第1回クオレ全国合同ゼミナールを開催、CCSの優良店から100余名が参加
  • 1969年9月
    • 業務拡充により本社を大阪市北区西天満に移転
  • 1973年8月
    • 第1回クオレ若人の集い開催。1万2千トンの豪華客船を使用し洋上で実施。美容界の若者のための有力な福利厚生バックアップ策として、従業員問題に悩む業界の注目を集める
  • 1974年4月
    • CCSの超優良店を対象とするCSS(クオレ・スペリア・サロン)制度スタート
  • 1982年9月
    • コンピューター「クオリックスシステム」美容室へ導入
  • 1985年3月
    • 創立20周年を迎え、株式会社美研から「クオレ株式会社」に社名変更。同時にマーク・ロゴも新しくデザイン変更
  • 1986年2月
    • クオレ全国合同ゼミナール「創立20周年記念大会」を東京・新高輪プリンスホテルで開催
  • 1988年6月
    • 美白剤「プレニッククリーム」発売
  • 1990年11月
    • 本社ビル完成。エステティックサロン「クオレア」オープン
  • 1993年10月
    • 日本エステティシャン協会公認「クオレエステティックスクール」開校
  • 1998年9月
    • 木下製薬株式会社岡山工場竣工
  • 2001年9月
    • 「KENZOパレット」から「K-Palette」にブランド名を変更
  • 2008年6月
    • ISO9001認証取得
  • 2011年10月
    • 木下製薬株式会社岡山新工場稼働
  • 2014年2月
    • ダイヤモンド経営者倶楽部にて2013年度優秀企業賞を受賞
  • 2015年3月
    • 創立50周年を迎える
  • 2015年8月
    • 「AXIホワイトニングクリームTS」特許取得
  • 2022年4月
    • 「AXIホワイトニングクリームNA」2022年度モンドセレクション最高金賞受賞
  • 2022年4月
    • 「AXIホワイトニングエマルジョンNA」2022年度モンドセレクション金賞受賞
  • 2022年4月
    • 「AXIホワイトニングローションNA」2022年度モンドセレクション金賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 6 6
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.8%
      (45名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
『新入社員研修』
新入社員を対象に入社後約3週間の期間でビジネスマナー・美容知識・美容技術等の研修を実施しています。
『フォローアップ研修』
入社後1年以内に7月と10月に各3日間の研修を実施しています。

各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
会社が推奨する『化粧品検定』『色彩検定』他、外部資格取得費用の補助を行っています。

各社共通
メンター制度 制度あり
人事担当による新卒サポートがあります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回(5月・11月)に人事評価を兼ねて個別に目標設定と達成状況の確認及びキャリア面談を行っています。

各社共通
社内検定制度 制度あり
美容部員職に対して、社内資格と社外資格を組み合わせて、ライセンス制度を運用しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青森大学、青森中央学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、エリザベト音楽大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪体育大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜聖徳学園大学、九州共立大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都芸術大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都文教大学、共立女子大学、近畿大学、金城学院大学、熊本大学、熊本学園大学、群馬県立女子大学、敬愛大学、県立広島大学、工学院大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、滋賀県立大学、静岡大学、実践女子大学、四天王寺大学、下関市立大学、十文字学園女子大学、尚絅大学、尚絅学院大学、城西国際大学、尚美学園大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、成蹊大学、聖徳大学、西南学院大学、西南女学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山学院大学、天理大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、富山県立大学、長崎大学、長崎総合科学大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、奈良県立大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、梅光学院大学、白鴎大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、福井大学、福岡大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、福島大学、福山大学、佛教大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、北洋大学、北陸大学、北陸学院大学、北海学園大学、北海商科大学、松山大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、大和大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立芸術文化短期大学、岡山科学技術専門学校、大阪女学院短期大学、千葉明徳短期大学、東京医薬看護専門学校、広島Law&Business専門学校、ミス・パリ・ビューティ専門学校

採用実績(人数) 2024年度30名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 13 16
    2022年 3 7 10
    2021年 8 8 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 16 2 87.5%
    2022年 10 0 100%
    2021年 16 5 68.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266443/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

クオレ(株)/木下製薬(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンクオレ(株)/木下製薬(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

クオレ(株)/木下製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
クオレ(株)/木下製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. クオレ(株)/木下製薬(株)の会社概要