最終更新日:2025/2/12

(株)セキノワークス

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 建材・エクステリア
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
新潟県
資本金
1000万円
売上高
334億円[2022年7月期]
従業員
202名[2025年4月現在]
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

《業界最大手のセキノ興産のグループ企業》金属製屋根・外壁を製造する企業!コロナ禍・物価高でも業績好調!《全国10工場を展開》

【金属製建材メーカー】業界最大手のグループ企業!福利厚生充実!【選考はセキノ興産で実施中】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
セキノ興産グループの採用担当の高橋です!

当社の企業ページを見つけていただきありがとうございます!
株式会社セキノワークスは業界最大手のセキノ興産のグループ企業で、
セキノ興産に金属製の屋根材・壁材を販売しているメーカーです!


・業界最大手の安定企業で働きたい
・コロナ禍でも売上好調
・完全週休二日制で土日はしっかり休みたい
・土日に趣味を充実させたい
・しっかりと経験を積んでから活躍したい
・経営者との距離が近い
・実業団チーム(駅伝)のある会社
・社員でニューイヤー駅伝の応援をする会社


みなさんにお会いできることを楽しみにしています!



セキノ興産グループ/採用担当者/高橋

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
セキノ興産のグループ企業として全国10工場で金属製建材の加工販売を行っています!
PHOTO
陸上競技部の選手もセキノワークスで社業に取り組んでいます!

自然災害に強い金属製建材で注目、独創性溢れる会社に新たな風を!

PHOTO

全国57販売拠点、10工場で業界をリードしています!

創業87年、金属外装建材メーカーのリーディングカンパニーとして業界を牽引しているセキノ興産グループの中心核であり、製造事業を担う会社です。良い素材を提供してくれるメーカー、一流の施工技術を持つ板金業者、そして当社の3つが切磋琢磨する「三位一体」によって、独創的な新商品や新工法を次々輩出。防水性やデザイン性、施工性の面で付加価値の高い製品を提供できるゆえんとなっています。当社の金属建材は、自然災害に対しても高い評価を得ており、とりわけ金属屋根は「揺れに強い」「落ちない」「燃えない」という特長を持っています。そのストロングポイントは、東日本大震災をはじめとした昨今の自然災害の増加から、改めて見直されています。建築物への安全性が重視されており、全国的な防災意識の高まりからニーズはさらに高まっていくでしょう。

「スポーツを通じて社員の心を一つにしたい」と2014年に結成した陸上競技部は、2020年には4年連続5度目の全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)に出場しました。リーマンショックの年として記憶される2008年、新潟県見附市に新工場を建設したことを契機に部員1人で創部。地道にコツコツと成長を遂げるスタイルは、当社の理念に沿ったものです。駅伝を戦う12人の部員を全社員でサポートするという、実業団スポーツのあるべき姿を実践しています。陸上部を引退した後も当社で働き続けられる環境を整えるなど、社員が安心して働ける職場づくりを推進しています。

会社データ

プロフィール

株式会社セキノワークスは創業86年、金属外装建材メーカーのリーディングカンパニーとして業界を牽引している株式会社セキノ興産のグループ会社です。

セキノワークスは2007年に設立し、新潟県見附市に本社を構え、セキノ興産に1万点を超える屋根材、壁材等の製造、販売を行っています。
2019年に入間工場を開設し、2021年にも結城工場を開設しました。
2023年8月に久留米工場の開設し、九州にも事業拡大しています!

事業内容
1.金属製屋根・壁材の加工販売
2.住宅機器・各種建材の販売
3.屋根及び外装工事の設計・施工管理
4.板金業支援ソフトウェアの販売
5.太陽光発電システム・オール電化機器の販売

PHOTO

本社郵便番号 954-0076
本社所在地 新潟県見附市新幸町10-3
本社電話番号 0258-61-4840
設立 2007年11月1日
資本金 1000万円
従業員 202名[2025年4月現在]
売上高 334億円[2022年7月期]
事業所 新潟、千葉、埼玉、茨城、静岡、岩手、滋賀、福岡
平均年齢 38.7歳[2022年1月現在]
平均勤続年数 13.9年[2022年1月現在]
月平均所定外労働時間 7.2時間[2021年度実績]

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
各種社内研修(1.新入社員研修、2.営業研修、3.管理職研修、4.新任店長研修、5.店長研修、6.職種別研修、7.新商品研修会等)を定期的に実施する他、業務上必要な各種国家資格および免許取得費用を全額会社負担とし、全社員全資格取得を目標とし社員のスキルアップを目指している。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、金沢大学、國學院大學、駒澤大学、城西大学、順天堂大学、上武大学、東海大学、富山大学、駿河台大学、東京農業大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本薬科大学、法政大学、山梨学院大学

採用実績(人数)          2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 
--------------------------------------------------------------------------
・セキノワークス  7名   5名   6名   3名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 5 0 100%
    2021年 3 1 66.7%
    2020年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266593/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セキノワークス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セキノワークスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)セキノワークスの会社概要