予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
弊社採用ページにお越しいただきありがとうございます。会社説明会は対面、WEBにて毎月開催しております。株式会社ウエキグミは福井県越前市で創業し、2024年で105年目を迎える建設会社です。主に福井県内で建物を設計し、建築する事業を展開しています。従業員50名ほどの会社で、建設業というと怖い人たちのイメージもあるかもしれませんが、社員はみな技術系の紳士ばかりですよ。ぜひ、会社説明会で雰囲気を見に来てください!
業務を通じて育成も行っている。「来年の目標は一級建築士の資格取得です」と牧野さん(左)。「私の夢は牧野さんを一流の現場所長にすること」と所長の熊野さん(右)。
牧野さん(以下、牧野):子供の頃に見た職人さんが格好良くて最初は大工さんになりたかったんです。ですが、大学へ行って建築のことを学ぶうちに施工管理という、より大きな視点で建築に関れる仕事を知り、「この仕事にしよう!」と決めました。ウエキグミに決めたのは説明会のときに、建前の説明をせず誠実に対応してくれたからです。最初は掃除や雑用ばかりでしたが次の仕事につながっていると考えていたので苦労は感じませんでした。入社3年目になり任せてもらえることも増えてきて充実しています。熊野さん(以下、熊野):今手掛けている現場では私と牧野さんとで工程管理を行っています。育成も考えて私は一歩引いて彼の仕事ぶりを見守るよう心掛けています。牧野:仕事のことで心掛けているのは、分からないことをすぐに先輩に聞くのではなく、まずは自分で考えるようにすることです。考えた上で確認をすると、それがOKだったときにとてもうれしいですし、気づかなかったことを教えてもらったりすると身に付きやすいと感じます。熊野:一生懸命考えて頑張っているので、任せる仕事の内容も日々レベルアップしています。指導する側としては、成長がとても楽しみですね。牧野:自分なりに考えて担当した部分が出来上がると嬉しいです。失敗もありますが、それを課題にして解決策や具体策を考えていくことも楽しいですね。熊野:施工管理は、設計者や職人、そしてお客様と一緒に「世界にたった一つの建物」を造り上げていく仕事です。建物が完成した時が一番嬉しいし、もう自分の子供みたいなものですね。自分の手掛けた建物が世界一カッコいいと思っています。この気持ちを牧野さんにも感じて欲しくて色々任せています。牧野:目標は、もちろん大きな現場を担当できるようになること。ですがいきなりは無理なので、少しづつ自分なりの目標をつくってやり遂げるようにしています。先輩たちや職人さんも話しやすくて楽しい、でも仕事には厳しい身近に目標があっていい環境だと思います。熊野:ウエキグミは人を大切にする会社だと実感しています。人を大切にしているからこそ職人や仕入先から信頼していただき、会社の雰囲気も良いのではないでしょうか。また、経営陣含め皆がいい建物をつくることが好きな人たちばかりです。これから入ってくる若い人たちにもこの仕事や会社の魅力が伝わるといいなと思います。
私どもウエキグミは、2019年1月で創業100年となりました。この長きに渡り、環境・福祉・文化を中心に、過去を想い、今を考え、未来を想像し、建設業を通じ、地域社会に広く貢献する事を念頭に努力してきました。『より良く、より安く、より早く、より安全に創意研築する』を企業理念として、皆様と共に、皆様の夢を実現すること。これが私達の使命です。安心して発注していただき、使って満足していただける工事・サービスを提供するを指標に、技術を研鑚し品質の向上を図り、皆様のベストパートナーとして今後も真摯に取り組んでまいります。
〇建築・土木工事の設計・施工管理〇戸建て住宅の設計・施工〇システム建築の設計・施工〇生コンクリートの製造・販売など
男性
女性
<大学> 大阪大学、日本大学、福井大学、福井工業大学、仁愛大学、神戸大学、立命館大学、龍谷大学、福井県立大学、名城大学 <短大・高専・専門学校> 福井工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266745/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。