最終更新日:2025/4/10

北海道国民健康保険団体連合会

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 官公庁・警察・消防
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
北海道
資本金
公法人のためなし
売上高
公法人のためなし
従業員
251名

健康をすべての人に~公的な医療保険制度を支える仕事をしています~

【4月30日(水)書類締切】新卒採用の受付を開始しました!応募お待ちしております。 (2025/03/03更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。
北海道国民健康保険団体連合会の採用担当です。

当団体では新卒採用を開始いたしました!(既卒の方も歓迎です!)

マイナビよりエントリー
    ↓
職場見学会:3月17日(月)、18日(火)、4月17日(木)、18日(金)
※職場見学会の参加は必須ではございません。
    ↓
応募書類提出(令和7年4月30日(水)17時まで(必着):書類提出のない場合は、受付となりませんので御注意願います。)

応募書類ダウンロード先
https://www.hokkaido-kokuhoren.or.jp

※以下、日程及び選考方法は現段階での予定の為、変更する場合があります。
第1次試験(SPI3):5月14日(水)から5月20日(火)
    ↓
第2次試験(グループ討議):6月4日(水)《予定》
    ↓
第3次試験(個人面接):6月17日(火)《予定》
    ↓
合否発表:6月20日(金)《予定》

選考参加を希望される方は、是非エントリーをお願いいたします!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    \年間休日126日/完全有給2日制&祝日休みのためプライベートの時間がとりやすいです!

  • 職場環境

    札幌市中央区に本所があり、札幌勤務転勤ナシの勤務形態です。※出向は希望がなければ発生しません。

  • 制度・働き方

    交通費手当・住宅手当・地域手当・寒冷地手当(11月~3月)あり

会社紹介記事

PHOTO
病院や介護事業所などの診療データ等の審査支払業務を通じて北海道民の健康づくりを支える業務を行っています。
PHOTO
札幌市中央区に位置しており交通の便が良いところにあります。休暇制度も充実しており、福利厚生も魅力の一つで、様々な部活動を行っています。

国民健康保険を通じて、北海道民の健康増進に貢献する“やりがい”があります。

PHOTO

【職員からのメッセージ】

■どのような仕事を担当していますか?
現在の所属は、総務部保健事業課健康推進管理係ですが、主な内容は、全世代の疾病等予防・健康づくり、国保データベース(KDB)システムの管理・運用などがあります。特に、健康寿命の延伸や医療費適正化を目的に令和5年度より本稼働したKDB Expanderは本会の支柱の一つです。

■担当業務のおもしろいところは?
保険者の共同体である国保連合会は、今や国保に限らず、多岐にわたり業務があります。私の部署では、その保険者と関わることが多く、国保連合会の中だけでは決して知り得ない情報が潜在しています。そして、その保険者から僅かながらも頼られたり感謝された時には、モチベーションが向上します。
また、業務上、情報量が多く、自分次第ではスキルアップを図るチャンスがあることも魅力的に感じるところです。日々、時間に追われていますが、可能性しかない分野である故に楽しく仕事をしています。

■国保連合会のクラブ活動とは?
本会には、現在7つのクラブ(サッカー部・野球部・バドミントン部・軽音楽部・卓球部・マラソン部・ヨガ部)が活動しております。デスクワーク中心の業務なので、日々の運動不足解消に繋がるだけではなく、普段業務で関わることのない方とコミュニケーションを取れるのも部活動の魅力だと思います。
是非私たちと一緒に楽しく活動しましょう。

会社データ

プロフィール

国民健康保険団体連合会(国保連合会)は、国民健康保険法に基づき、会員である全道の保険者162団体(市町村及び国保組合等)が共同して国保事業の推進などの目的を達成するために設立された公法人(非営利団体)です。

国保連合会は、全国47都道府県にそれぞれ設立されており、診療報酬及び介護給付費等の審査支払業務のほか、北海道民の健康増進に係る保健事業や保険者事務共同電算処理事業等、様々な保険者支援事業を行い、社会保障制度を支えています。

事業内容
主な事業
1 国民健康保険診療報酬の審査及び支払
2 後期高齢者医療診療報酬の審査及び支払
3 介護給付費の審査・支払及び苦情処理業務
4 障害者自立支援給付の審査及び支払
5 柔整等施術療養費の審査及び支払
6 出産育児一時金等支払
7 風しん抗体検査等支払
8 保険者事務共同電算処理事業
9 後期高齢者医療事務受託業務
10 第三者行為求償事務
11 特定健診・特定保健指導等データ管理業務
12 保健事業
13 広報事業

PHOTO

本社郵便番号 060-0062
本社所在地 札幌市中央区南2条西 14 丁目 国保会館
本社電話番号 011-231-5161
資本金 公法人のためなし
従業員 251名
売上高 公法人のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (40名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT、各種職員研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
審査事務共助知識力確認試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、小樽商科大学、北海道教育大学、藤女子大学、北海学園大学、北星学園大学、北海道情報大学、札幌大学、札幌学院大学、北翔大学

採用実績(人数)
     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   7名  8名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 3 5 8
    2021年 1 6 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 8 0 100%
    2021年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266750/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北海道国民健康保険団体連合会

似た雰囲気の画像から探すアイコン北海道国民健康保険団体連合会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北海道国民健康保険団体連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
北海道国民健康保険団体連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 北海道国民健康保険団体連合会の会社概要