予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会開催中です!
【創業112年】自動車向けホブ盤で国内トップクラスのシェア
【年間休日127日】仕事もプライベートも充実
【若手から活躍】手厚い人材教育
出荷前の製品チェックはもちろん、出荷後の設備トラブルやメンテナンスにも誠実に対応。万が一の時には機械復旧を最優先に考える姿勢が多くの信頼を集めている。
▼ニッチな分野で高精度なものづくり当社はホブ盤を中心とした歯車を加工する工作機械を製造しています。創業から112年の歴史を持ち、製品の品質やお客様に合わせて仕様をカスタマイズできる技術力が高く評価され、自動車やロボット産業をはじめ、多様なメーカーから選ばれています。単純な加工に見える歯車ですが、奥深く、専門知識が求められます。専門メーカーとして数多くの実績があり、ノウハウを蓄積していることは当社の強みですね。近年は、海外需要が高まっており、電気自動車やロボットに注力する中国のお客様や、インド・東南アジアに向けたセールスも行っています。特に中国は、中国出身の専属営業担当者を配置し、市場を拡大中です。▼面倒見の良い先輩が揃う手厚い育成環境世界に進出するメーカーでありながら、従業員200名程度の中小企業である当社は、全社員の顔と名前、人柄がわかる環境です。一つの敷地内で仕事をするため、距離が近く居心地の良さを感じることもできます。そして、受け継がれているのは、先輩、後輩とも積極的にコミュニケーションがとれる企業風土です。小さなことも相談すれば真摯に対応してもらえますし、社内を見回る社長から話しかけられるなど、トップとの距離の近さも感じられます。人を大事にする当社では、人材育成にも注力。待遇面でも手厚く、長く安心して働ける環境を構築しています。▼事業フィールドを拡げ市場を拡大今後もロボット市場をはじめ、新たな市場を開拓していくことはもちろん、海外の展示会にも積極的に出展し、グローバルでの認知度を高めていきたいと考えています。また、歯車を切削加工するだけでなく、歯車の歯の表面を磨く研磨機や、歯車の加工技術を応用した加工機を手掛けることで事業のさらなる拡大をめざしています。▼未来を担う人材を丁寧に育成学生の皆さんは「歯車」と聞くと難しいイメージを持たれると思いますが、当社の製品知識を学生時代に学んでいる人はほとんどいません。歯車や工作機械について学ぶことは、誰にとってもはじめてという環境になるでしょう。当社は新人教育に時間を割き、一から丁寧に優しく指導をしていきます。周りとコミュニケーションを取ることに対して前向きで、積極的に学ぶ姿勢を持つ人であれば、当社と相性が良いと思いますので、興味を持ってもらえると嬉しいです。業務部 採用担当者
当社は1913年に創業した100年以上の歴史を持つ歯車の工作機械メーカーです。工業製品に幅広く使われる歯車を加工する「ホブ盤」を日本で初めて製造し、この分野では国内トップクラスのシェアを誇ります。お客さまの幅広いニーズに応え、進化を繰り返し、技術を磨きながら、新たな製品を数多く送り出してきました。
2024年11月に発表の最新ホブ盤(KE180C)
男性
女性
<大学院> 金沢大学、九州産業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、同志社大学、日本工業大学、福岡大学 <大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、関西大学、九州大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、甲南大学、滋賀県立大学、島根大学、摂南大学、崇城大学、大同大学、東京農工大学、同志社大学、同志社女子大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、佛教大学、法政大学、室蘭工業大学、桃山学院大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大分工業高等専門学校、大阪航空専門学校、<専>京都建築大学校、久留米工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、中日本自動車短期大学、奈良工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266870/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。