最終更新日:2025/4/4

社会福祉法人よさみ野福祉会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
資本金
424,542,308円(2024年3月)
売上高
203,548,351円(2024年3月)
従業員
正規職員10名、非正規職員30名(嘱託医含む)
募集人数
1~5名

大阪市住吉区にて40年以上に渡って障害者に寄り添い、成長を支え、地域に見守られながら発展してきました。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。採用担当です。

 社会福祉法人よさみ野福祉会の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は12日と以上と多く、月平均所定外労働時間は5時間と短いです。

  • やりがい

    苦手だった作業ができた瞬間のなかま(利用者)の笑顔を見るため、日々仕事に取り組んでいます。

  • 安定性・将来性

    40年以上に渡って障害者支援を行っています。誰もが自分らしく人生を送るための支援を続けていきます。

会社紹介記事

PHOTO
創立は1982年。2001年に法人認可を受け、生活介護・相談支援・共同生活援助・短期入所の4事業を運営。障害を持つ方々の“働く場”として長く活動を続けています。
PHOTO
OJTで先輩から仕事を教わる時も自然と笑顔になれるような、穏やかで温かい雰囲気の職場。職員の定着率が高く、仕事と家庭を両立している先輩も多数活躍中です!

「できた!」という感動を一緒に味わいながら、実は自分も成長している。

PHOTO

■知識や視野を広げるため、事務職を辞めて短大へ。
私が33歳の時に、新卒で入職しました。以前は事務の仕事をしていたのですが、思い立って福祉系の短期大学で学びなおすことにしました。きっかけは、介護職に就いていた友人たちがとても輝いてみえたから。資格を持ち、その知識を活かしながら生き生きと働き、いろんな視点で物事を見ている。そんな姿に触発され、自分も変わろうと思いました。
在学中は、学びながら児童デイサービスに勤務。障害を持つ子どもたちと触れ合う中で「成長を支える仕事」のやりがいを知り、就活も障害者福祉施設に絞って探したところ、地元で長年にわたり施設を運営している“よさみ野福祉会”と出会いました。

■ここは、『なかま』と成長し合える場所。
入職後に驚いたのは、よさみ野障害者作業所を利用される障害を持つ方々が、集団生活の中でとても落ち着いていらっしゃること。また、利用される方々のことを『なかま』と呼び、“支援する側・される側”という壁が全く感じられなかったこと。「ここの職員は、なんだか凄い」と思ったのを覚えています。ベースにあるのは、創立当初から受け継がれてきた「ご家族や職員も含め、みんなが『なかま』=『共同事業』としての作業所」という考え方。だからこそ、心を通わせながらゆっくりと時間をかけて支援ができるし、できなかったことができるようになった感動を一緒に味わいながらお互いが成長できます。
私が好きなのは、苦手だった作業ができた瞬間の、『なかま』のあの表情。ホッとする感情と達成感が混じったような素敵な笑顔を見たくて、日々仕事に取り組んでいます。

■職場での学びが、家庭でも役立つ。ずっと長く続けられる。
よさみ野福祉会は、職員の定着率がとても高い職場です。私自身、産休・育休を挟んで今年で10年目。育休からの職場復帰はとてもスムーズでした。何より子育てとの両立が無理なくできました。たとえば、子どもが急に熱を出した時も「早く帰ってあげて」と声を掛けられ、仕事もしっかりとフォローしてくれる。本当に温かい職場です。
また、生活支援の仕事はプライベートでも大いに役立ちます。相手の立場で物事を考えられるようになる。私の場合、初めての子育ても“おおらかな気持ち”でできたように思います。今後も『なかま』と一緒に成長しながら、この仕事を長く続けていきたいです。

西村 寛子さん/2013年入職

会社データ

プロフィール

私たちは、大阪市住吉区で障害者支援に携わる社会福祉法人です。
 地域で生活する障害者がたくましく、また自分らしく人生を送るための支援を主な目的とし、地域の皆様のご支援、ご協力を仰ぎながら活動を続けています。

事業内容
1.生活介護事業 

2.計画相談支援 

3.共同生活援助事業 

4.短期入所 
本社郵便番号 558-0023
本社所在地 大阪市住吉区山之内4-12-31
本社電話番号 06-6699-7767
創業 1982年4月1日
設立 1982年4月に無認可作業所設立、2001年10月に法人認可、翌年4月に最初の施設を開所
資本金 424,542,308円(2024年3月)
従業員 正規職員10名、非正規職員30名(嘱託医含む)
売上高 203,548,351円(2024年3月)
事業所 生活介護、相談支援、共同生活援助、短期入所の4事業を運営
沿革
  • 1982年4月
    • よさみ野共同作業所(無認可)を開所
       大阪府立盲学校教職員、地域住民の協力により開所。
       当時は地元の文化住宅の一室にて運営。
  • 1996年1月
    • 第2よさみ野共同作業所開所
       毎年のように利用者を受け入れ、規模も20名を超え、無認可作業所としては大阪市内最大規模へ。
       そこで、同じ住吉区内にて第2作業所を開所。奇しくも、発足時と同様の文化住宅を借りての開所となった。
  • 2001年10月
    • 社会福祉法人 よさみ野福祉会発足
       2年に及ぶ大阪市および国との協議を経て法人認可を果たす。法人の運営する授産施設の建設と同時並行であり、自己資金の捻出にあたっては、地域住民をはじめ多くの方に協力していただきました。
  • 2002年4月
    • よさみ野障害者作業所(授産施設)開所
       法人の経営する社会福祉事業として授産施設を開所。無認可作業所からは、移転開所であり、名称も「共同作業所」から「障害者作業所」に変更しました。
  • 2007年4月
    • 事業指定「生活介護」
       国の大幅な制度変更により「授産施設」ではなく「生活介護」事業に変更になりました。
  • 2010年11月
    • 事業指定「共同生活援助」(当時は共同生活介護)
       初めてのグループホーム「ぽむ」を開所。
  • 2012年4月
    • 事業指定「特定計画相談支援」
       本体施設「よさみ野障害者作業所」にて計画相談事業を開始。
  • 2014年1月
    • 2つめのグループホーム「こりす」開所
  • 2020年9月
    • 3つめのグループホーム「らんぷ」開所
  • 2021年1月
    • 事業指定「短期入所」
       新たに「短期入所」事業を開始。
       事業所名「らんぷ」(グループホームと同じ敷地建物)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (6名中3名)
    • 2022年度

    役員6名中4名が法人職員。その4名中3名が女性です。

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
人権研修
支援技術の向上にかかる法人内研修
その他外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得にかかる研修等への支援
福祉、経営、人権等の外部研修の情報提供、参加にかかる支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学
<大学>
徳島文理大学、近畿大学、関西学院大学、大阪体育大学、関西福祉科学大学、日本福祉大学、高野山大学、奈良学園大学、同志社女子大学
<短大・高専・専門学校>
大阪保育福祉専門学校、大阪健康福祉短期大学、南海福祉看護専門学校、日本メディカル福祉専門学校、大阪総合福祉専門学校、関西女子短期大学、華頂短期大学

採用実績(人数)      2015年 2017年 2018年 2019年 2020年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    ー   ー    ー    ー   1名
短大卒   1名  1名    2名   1名   ー
採用実績(学部・学科) 人間生活学部、経済学部、福祉学部、社会学部、文学部
児童学科、社会福祉専攻科、介護福祉学科、健康福祉学科、社会福祉学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%
    2020年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267029/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人よさみ野福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人よさみ野福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人よさみ野福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人よさみ野福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人よさみ野福祉会の会社概要