予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
単独会社説明会を【オンライン開催】にて実施いたします♪ご参加いただいた皆さんが当社のことについて、より多くのことを知っていただき、興味を持っていただけるようなコンテンツをご用意しております!まずはお気軽にご参加ください^^!
育児休業では男性社員を含め取得しやすく、年平均の有給休暇取得日数も多い職場です。
フレックスや在宅勤務等様々な制度があり働きやすく、サークル活動では暮らしに潤いを与えてくれます。
年2回、社内で行うフードドライブで集めた食品を福岡県フードバンク協議会に寄贈。昨年8月は、お米30Kg、レトルト食品、お菓子など段ボール7箱分を寄贈。
★Point1:情報発信のプロ集団です!西日本新聞プロダクツは、西日本新聞社のグループ会社の集合体として生まれた、他業種が集まった企業です。それぞれが、創刊148年の西日本新聞のグループ企業としての技術やノウハウ、ネットワークを生かしながら、印刷媒体にとどまらない幅広い事業展開を行っています。★Point2:暮らしを支える、そんな商品を提案!地域に寄り添い、変わる時代に呼応しながら、新しい価値観や生きがい、暮らしを支える商品を専門分野や職種のジャンルを超えて世の中に提案し続けていきたいー。そんな元気な「総合生活プロダクション」として行動を始めています。★Point3:「働きやすい」を追求しました!従業員が働きやすいオフィスを追求。女性従業員のパウダールーム・シャワールームやバーカウンターがあるリフレッシュルーム、男性シャワールームは15室、50畳の畳休憩室、仮眠室(ベッド数10)あり。近隣駅までの朝夕の送迎シャトルバスなど従業員の福利厚生に力を入れています。
西日本新聞プロダクツは、西日本新聞グループの中核を成す「紙の新聞」に関わるグループ各社の業務を統合し、そのシナジー(相乗)効果を発揮することを目指した企業です。デジタル化の進展の中で紙の新聞は発行部数の漸減傾向など厳しい環境にありますが、正確な情報を多くの皆さまにお届けするというわれわれの使命は、何ら変わることはありません。西日本新聞プロダクツは、今年で創刊148周年を迎える西日本新聞が築き上げた地域からの信頼と実績を基盤に、既存の新聞にとどまらず新しい紙メディアビジネスの展開も目指しています。良質のコンテンツをつくり、きめ細かく正確にお届けできる、という私たちの強みを生かして地域に貢献して参ります。
本社には、1時間に最大16万部印刷可能な輪転機を4セット装備。西日本新聞の他にも4紙を印刷。福岡市政だより、福岡県議会だよりなど多彩な媒体も印刷しています。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、大阪大学、九州大学、九州看護福祉大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、久留米工業大学、佐賀大学、尚絅大学、西南学院大学、西南女学院大学、筑紫女学園大学、東北大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、佛教大学、明治大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 久留米工業高等専門学校、神戸女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267245/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。