最終更新日:2025/5/2

(株)ケアリッツ・テクノロジーズ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
53.7億円(2024年3月期実績)
従業員数
890名(2025年4月1日現在)
募集人数
51~100名

エンジニアとして成長し続けられる環境で、「本当に役に立つシステム」を造る。

プライム画像

文理不問!エンジニア職を募集します! (2025/05/02更新)

伝言板画像

こんにちは!
この度はケアリッツ・テクノロジーズにご興味を持っていただき、
誠にありがとうございます!

当社では、ともに事業拡大に取り組むエンジニア職を募集します。
エントリーいただいた後、新卒採用チームより今後の流れについて
ご連絡差し上げます。

皆さまのエントリーを心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    外注に依存しない正社員中心のチーム体制。風通しの良さと丁寧なフォローで、未経験からでもしっかり育成。

  • 戦略・ビジョン

    介護業務のDXに成功した実績を駆使し、クライアント目線でのシステム開発を推進。

  • キャリア

    業界の垣根なく行うシームレスなアサインメントにより、業界・技術共に幅広い経験を習得可能。

会社紹介記事

PHOTO
オフィスに足を踏み入れると、社員同士の仲が良く、コミュニケーションがスムーズに行われている雰囲気が伝わってくる。温かさを感じる風通しの良い職場だ。
PHOTO
教育・研修や実践を通じて個の力を引き出し、その集まりであるチーム力の向上につなげることで業務のクオリティを高めている。持続的にスキルアップできる環境だ。

クライアントに本当の価値をもたらすシステムを「チーム」で提供する

PHOTO

「『これまでに経験のない案件だからこそチャレンジしてみたい』といった挑戦心を抱ける人であれば、きっと活躍の場を見つけられるはず」と、太原取締役。

◆コンサルから導入まで一気通貫の開発体制が強み

当社は、ITの力で介護事業のDXを推進するケアリッツ・アンド・パートナーズから情報システム部門が独立分社し、2022年に設立されました。現在は介護系システムにとどまらず、これまでに培ったマインドやプロセスを応用して、多種多様な業界・業種に対して業務効率化や労働生産性向上をもたらすシステムを提供し、事業を拡大しています。

私たちが大切にしているのは、「本当に役に立つシステムを造る」というシンプルな思いです。DXの必要性が叫ばれ、各業界で取組みが進められていますが、実質的な成果にしっかりと結び付いているケースは意外と多くありません。その大きな原因は、プロジェクトが進む中でクライアントとエンジニアの間に認識のズレが生じ、細かいところで使い勝手の悪いシステムができあがることなどです。そこで当社は、コンサルティングに始まり、要件定義や設計、開発、テストといった全てのフェーズをチームで担う、一気通貫の開発体制を重視しています。それによりクライアントとの意思疎通やチーム内のコミュニケーションの充実を図り、本当に役に立つシステムの開発につなげています。

◆「エンジニアファースト」で社員の成長を支える

このような事業方針をエンジニアの視点から見ると、上流から下流までの開発業務を経験して幅広いスキルを身につけられるという良さにつながります。「エンジニアファースト」を掲げ、社員の成長を重視する当社では、1~2年を目安に参画するプロジェクトを変更して多用な経験を積んでもらうことで、エンジニアとしての市場価値の向上を図ってきました。

現状、国内には本当の意味でのIT化が進んでいない業界や企業がまだ多く、今後のマーケットはさらに大きくなるでしょう。その状況を追い風として企業規模を拡大し、通過点の1つとして2027年の株式上場を目標に掲げています。こうした成長とともに、社員への待遇を向上させることで業務のクオリティを高め、より高品質のシステムを生み出して社会に貢献し続けるサイクルを機能させることが、当社の使命と考えています。エンジニアとしての技術を身につけたいという思いに加え、「新しいことにチャレンジし続けたい」というマインドを持つ人であれば、自分の成長と企業の成長の双方に大きなやりがいや喜びを見出していただけるに違いありません。

会社データ

プロフィール

当社は「(株) ケアリッツ・アンド・パートナーズ」の情報システム部門を母体とする独立系SIerです。

社内システム開発を通じて実現不可能と言われた介護業務のDXを果たし、ケアリッツ・アンド・パートナーズの急成長の礎を築いており、この「介護×IT」の実績が当社の最大の強みです。

自社DXの知見を活かしたシステム開発サービスはクライアントからの評価が高く、大手企業のプライム案件を中心にプロジェクト受注を拡大し、毎年平均140%の売上成長を実現しています。

また、「エンジニアが成長できる環境の構築」を最優先課題とする経営方針が支持され、元は10名だった従業員数は700名を超えるまでに急速に拡大し、95%以上という高い定着率を維持し続けています。

2022年4月にケアリッツ・テクノロジーズとして分社化して以降、IT事業に特化した経営理念と成長戦略に基づいて「本当に役に立つシステム」を造り続け、分社5年以内の上場を目指して事業領域拡大・社員採用を推進しています。

事業内容
◆ITシステムインテグレーション事業
お客様の経営課題解決につながる社内システムやWebアプリの開発を行っています。
業務効率化に留まらず、お客様の競争優位性を生み出す「本当に役に立つシステム」を提供するケアリッツの主力事業です。

◆ITコンサルティング事業
お客様が抱える課題を把握・分析し、その解決に向けてシステムの開発・導入や運用最適化等を提案しています。
IT化が難しいと言われてきた介護業務のDXを実現したケアリッツの強みを活かした事業です。

◆ITプロダクト事業
豊富な開発実績を活かし、お客様や社会の課題解決に資する自社プロダクトを開発しています。

PHOTO

「正社員中心のチーム体制」と「自社事業のDX成功事例」という二つの強みを掛け合わせ、「本当に役に立つシステム」を造り出しています。

本社郵便番号 160-0022
本社所在地 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー23階
本社電話番号 03-4500-8179
設立 2022年4月
資本金 5,000万円
従業員数 890名(2025年4月1日現在)
売上高 53.7億円(2024年3月期実績)
代表者 代表取締役社長 古関 啓

<略歴>
慶應義塾大学環境情報学部卒
東急不動産を経て、2016年に
ケアリッツ・アンド・パートナーズに合流。
営業部門のマネージャー・部長を経て、
2024年4月当社取締役に就任。
2025年4月当社代表取締役社長に就任。
事業所 <本社>
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー23階
主要取引先 鹿島建設、大成建設、良品計画、アストラゼネカ、IDOM、
アインホールディングス、日本瓦斯、楽天銀行、出前館、
メディカル・ケア・サービス、アットホーム、デジタルガレージ、
三菱地所ハウスネット、イオンネクスト、ローソンデジタルイノベーション
他多数
ホームページ https://www.careritztc.co.jp/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 3 18
    取得者 8 3 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    53.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:ビジネスマナーやプログラミング等、実際のプロジェクトを想定して学習。
各種スキル研修:Java、Oracle、AWS、Salesforce他。
ロジカルシンキング研修:元マッキンゼー出身の役員が講師。論理的に考えてアウトプットする力を養います。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得受験料補助・報奨金:IT資格を中心に社員の自己研鑽を支援。
もくもく会:ピア・ラーニング形式の集合勉強会を毎月開催。
メンター制度 制度あり
チームフォローアップ:プロジェクトと別の社内チームに所属、チームリーダーと毎月カジュアル面談を実施。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
評価面談制度:チームリーダー及びその上司と年2回ずつ面談を実施し、一人ひとりのキャリアアップを支援。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

愛知工業大学大学院、青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、神田外国語大学、北里大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉大学大学院、札幌国際大学、産業能率大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、芝浦工業大学大学院、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、テンプル大学、東海大学、東京大学、東京大学大学院、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学大学院、東京農業大学、東京福祉大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本福祉大学、一橋大学、フェリス女学院大学、法政大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、横浜国立大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
     35名  44名   62名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 27 17 44
    2023年 22 13 35
    2022年 12 9 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 44 - -%
    2023年 35 - -%
    2022年 21 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267409/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ケアリッツ・テクノロジーズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ケアリッツ・テクノロジーズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ケアリッツ・テクノロジーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケアリッツ・テクノロジーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ケアリッツ・テクノロジーズの会社概要