最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都
資本金
300万円
売上高
社会福祉法人のため無し
従業員数
202名(令和7年4月1日現在)
募集人数
若干名

住民の誰もが「個人として尊重され」、「自立し」、「支えあえる」まち・世田谷

  • My Career Boxで応募可

世田谷区社会福祉協議会 正規職員の募集を予定しています。 (2025/04/15更新)

伝言板画像

募集要項が、決定いたしました。
興味がある方は、エントリー、ご応募をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年平均有給休暇取得日数は2024年度では15日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 職場環境

    休日休暇が充実しており、休暇を採用時に20日付与の年次有給休暇などを利用しやすいです。

  • やりがい

    誰もが住む慣れた地域で、安心して生活できるよう、地域福祉の向上に努めることができます。

会社紹介記事

PHOTO
成城本部事務所
PHOTO
研修風景

世田谷区社会福祉協議会とは

PHOTO

アットホームな職場です!

世田谷区社会福祉協議会は、地域福祉の推進を目的として、社会福祉法に定められた社会福祉法人です。住民をはじめ福祉関係団体や事業所などの参画により、誰もが住む慣れた地域で、安心して生活できるよう、世田谷の地域福祉の向上に努めています。

会社データ

プロフィール

世田谷区社会福祉協議会は、地域の皆さまの参加と協力により、地域福祉の向上と充実に取り組んでいます。“誰もが安心して暮らせるまち・世田谷”を目指して、一緒に働く仲間を募集します。

事業内容
 ・社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
 ・社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助及び相談支援
 ・社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、広報、連絡、調整及び助成
 ・支援を必要とする住民への相談援助
 ・社会福祉事業を運営するための事務 等

PHOTO

子ども食堂への支援活動

本社郵便番号 157-0066
本社所在地 世田谷区成城6-3-10 成城6丁目事務所棟4階
本社電話番号 03-5429-2200
設立 1986年(昭和61年)
資本金 300万円
従業員数 202名(令和7年4月1日現在)
売上高 社会福祉法人のため無し
事業所 ●本部
  世田谷区成城6-3-10 成城6丁目事務所棟4階
●世田谷地域社会福祉協議会事務所
  世田谷区太子堂4-3-2 DS三軒茶屋ビル4階
●北沢地域社会福祉協議会事務所
  世田谷区北沢2-11-3 イサミヤビル3階
●玉川地域社会福祉協議会事務所
  世田谷区等々力3-4-1 玉川総合支所2階
●砧地域社会福祉協議会事務所
  世田谷区成城2-33-15 成城2丁目事務所棟1階
●烏山地域社会福祉協議会事務所
  世田谷区南烏山5-18-13 モリッチビル4階
●ぷらっとホーム世田谷
 世田谷ひきこもり相談窓口「リンク」
  世田谷区太子堂2-16-7 世田谷区役所三軒茶屋分庁舎5階
沿革
  • 設立
    • 昭和61年10月発足(区内の世田谷、玉川、砧の3地区の社会福祉協議会が合併)
  • 福祉喫茶開店
    • 平成4年4月 福祉喫茶「YOU・遊」(松沢まちづくりセンター内)開店、平成6年5月「桜ん房」(砧図書館内)開店、平成7年4月「どんぐり」(世田谷文学館内)開店
  • 5地域事務所開設
    • 平成17年4月 5地域社会福祉協議会事務所開設【世田谷・北沢・玉川・砧・烏山】
  • 成年後見制度の推進
    • 平成17年10月 世田谷区成年後見支援センターの運営開始
  • 生活困窮者への支援
    • 平成26年4月 「世田谷区生活困窮者自立相談支援センター(ぷらっとホーム世田谷)」開設
  • 子育て支援の推進
    • 平成27年3月 「世田谷区ファミリーサポートセンター」開設
  • 食の支援事業の推進
    • 平成29年4月 「せたがやフードドライブ」開始、平成30年4月 「フードパントリー事業」開始
  • ひきこもり対策の推進
    • 令和4年4月 「世田谷ひきこもり相談窓口『リンク』」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.2%
      (9名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
人材育成計画に基づいて、基本研修、職層研修、専門研修に体系化し実施
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
駒澤大学、立教大学、日本社会事業大学、田園調布学園大学、法政大学、東洋大学、東京通信大学、帝京大学、立正大学、相模女子大学、東京経済大学、武蔵野美術大学、大妻女子大学、淑徳大学、東京学芸大学、東海大学

なお、上記記載の学校以外の採用実績もございます。記載の学校は主なものになります。

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   8名   10名    10名
(既卒者含む)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 5 5
    2024年 0 3 3
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267469/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人世田谷区社会福祉協議会の会社概要