予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【仕事とやりがい】主に、地域のインフラにおいて密接に関わっている公共土木工事に携わっていただきます。道路や河川周辺の整備や農地、ため池、上下水道、その他構造物の設計がメイン。CADやBIMなどの設計ソフトを駆使し、新設工事から補修まで幅広く携わっています。設計には自分の考え方や意思を組み入れることが可能。各種関連基準を遵守していればどんな構造物にしたいかをある程度反映でき、その設計が後世まで残っていくことは大きなやりがいにつながります。【適性】発注元と交渉しながらコツコツと根気よく仕事を進めることで達成感を得ることができます。【働く環境】※各職共通若手からベテランまで年齢層もキャリアも幅広く、フラットでフレンドリーな人間関係で、チームワークも抜群。本人の気持ちや意図を汲んだ上で、仕事の理由や根拠について納得できるよう丁寧な指導を心がけています。細かくわからないことがあれば何でも相談でき、土木建築関連の知識がなくてもしっかり成長できる環境を備えています。【キャリアパス】※各職共通新入社員研修は4カ月。4部署をそれぞれ1カ月ずつ経験し、どんな仕事があるのか、どんな人が働いているのかをしっかり把握していただきます。希望と適性を考慮した上で配属され、先輩によるマンツーマンでの丁寧なOJTを受けながら自分の仕事を覚えていきます。1つの仕事で専門性を高めるためには幅広い知識と経験が必要で、ジェネラリストを目指すことがスペシャリストへ成長する近道。様々な現場を経験することで一生通用するスキルを身につけることが可能です。資格取得は会社が全面的にバックアップ。外部講習がメインですが、先輩が講師になる勉強会も用意されているため、合格を目指してモチベーションを維持することができます。
土木構造物工事の計画場所の地下に、ボーリング機械で穴をあけ土を採取する等の方法で、地質、土質や地下水の特徴を調査・把握します。地質調査はスケールが大きい仕事で、地層や土地の成り立ちなど歴史にふれることもある奥深さがあります。フィールドワークがメインになるため、自然が好きでアウトドア業務を楽しめる方が向いています。設計を進めるためには周辺の土質や地質、地下水、井戸などに関するデータを把握する必要があり、設計業務はもちろんその後の補償業務にも関わる重要なポジションです。
公共事業を行うには、土地を取得したり建物等を移転したりする必要が生じます。その際に、所有者や借家人等の関係人に生じる損失の補償やこれらに関連する業務について、国・地方公共団体等は正当な補償を行います。それに関わるのが、補償調査の仕事です。ほんの一部ですが、補償調査の仕事には、こんなものがあります。・用地調査業務道路などを直したり新しく作ったり、また農地整備の際などに、民有地取得や建物移転が必要になる場合があります。そういった補償対象となる建物や、営業の損失に関する事項について、現地の調査を行います。・事業損失業務事業の施工により、電波障害、水枯れ、地盤変動等の損害を与えることがあります。これらの因果関係の調査や損害額を割り出すための事前調査や事後調査を行い、費用負担額を算出します。また関係人に費用負担内容の説明を行います。これらに関する補償業務研修制度も充実しており、資格制度補償業務士の取得につながります。<適正>安心感を与える心配りと知識が必要です。特に交渉業務は、ある程度のキャリアが必要です。安心感を与えるコミュニケーション能力は、スムーズな交渉を成立させるため。心配りと知識は、交渉成立への知恵と工夫を凝らすために必要です。
あらゆるコンサルタント業務の基本となるのが測量です。当社業務の中でもっともDX化が進んでいる分野であり、ドローンや3DなどICT機器を駆使して正確に調査し、レポートとしてまとめていきます。なんでもないようにみえる土地を数値化し、全容を把握していきます。事前工事の要に当たる部分のため、仕事に誇りを持つことができるでしょう。整備されていない場所へ分け入っていくことも多いので、好奇心が強く度胸のある方が向いています。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
土木、工学、地質学系を専攻されたかた機械系、情報系、自然科学、環境学系を専攻されたかた
大学院卒 技術職
(月給)245,500円
238,500円
7,000円
大学卒 技術職
(月給)239,500円
232,500円
専門(2年)卒 技術職
(月給)217,000円
210,000円
○住宅手当について ・借家の場合…一律20,000円 ・実家の場合…一律7,000円○取得資格により1,000円/月~30,000円/月の資格手当支給があります。 初任給は2026年4月予定額です。
期間:3カ月※労働条件の変更はありません。
【福利厚生】社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))◇退職金制度◇第2退職金制度◇資格取得支援制度◇永年勤続表彰制度◇社員旅行◇健康診断◇インフルエンザ予防接種(任意)◇育児休業、介護休業制度◇忘年会(会社負担)◇奨学金返済支援制度【社内制度】◇新人研修(社外)◇資格取得研修(社外)◇UAV(ドローン)講習(社外)◇テーマ別研修(社内)
屋外に喫煙所あり
<勤務地は本社>広島県福山市明神町一丁目5番38号です。
休憩時間:午前15分・午後15分・昼60分