最終更新日:2025/3/4

(有)礒部組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 情報処理
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 機械

基本情報

本社
高知県

仕事紹介記事

PHOTO
土木とは「チームのちから」でモノをつくり、人々の暮らしをささえる仕事です。私たちといっしょに、未来のための「モノづくり」始めてみませんか?
PHOTO
これまで築き上げてきた信頼を守りつつ、日々変化していく時代のニーズに対応していくために、新しいことに挑戦し続ける企業を目指しています!

募集コース

コース名
総合職(現場管理者・ICT施工管理者・建設技能者)
【文理不問】文系出身の先輩も活躍中!
業務については先輩社員が指導を行いますので、入社後に安心して経験を積んでいけます!
雇用形態
  • 正社員
配属職種 現場管理者・ICT施工管理者・建設技能者

●現場管理者
いわゆる現場監督の仕事で工程管理や品質管理、安全管理など、現場を滞りなく進めることが一番の仕事になります。
経験が必要にはなりますが、みんなはじめは初心者です。一歩ずつ共に成長していきましょう!

●ICT施工管理者
ドローンを使っての測量作業や、3Dでの設計データの作成やICT建設機械を動かすためのデータなどを作り、現場の効率化を推し進める【新しい土木】の仕事です。
パソコンが得意な方にオススメ。新たな活躍の場となります!

●建設技能者
コンクリート構造物を造ったり、重機を使って作業したり、またそれらに付随する現場作業を行います。モノづくりの最前線で活躍してみませんか。
「体を動かす仕事をしたい」「体力には自信がある」「とにかく大きなモノを造りたい」という方はぜひ!

※土木の専門知識がなくても先輩社員の指導の下、安心して業務経験を積むことができます。
※入社時に特別な資格は必要ありません。入社後に勤務上必要となる資格を取得していきます。(費用は会社が負担)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
2次面接後、1週間~2週間程度で内定出し
選考方法 会社説明会
個別面接(履歴書、エントリーシート)
最終面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科不問です!

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 原則、交通費支給(遠方者は要相談)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)216,000円

215,000円

1,000円

大学卒

(月給)211,000円

210,000円

1,000円

高専・短大・専門卒

(月給)201,000円

200,000円

1,000円

通信手当一律1,000円

  • 試用期間あり

試用期間(3ヶ月)
試用期間中の待遇に変更はありません

  • 固定残業制度なし
諸手当 職務手当(0円~150,000円)、家族手当(子3,000円/人)、通勤手当(2km以上、上限あり月額:20,000円)、資格手当(上限10,000円)、通信手当(1,000円)、家賃補助手当(条件を満たした賃貸物件の50%:上限月額15,000円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月・12月)
年間休日数 109日
休日休暇 完全週休2日制
年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)
勤務上必要となる資格の習得にかかる費用は会社が負担
制服支給(年2回)
借り上げ社宅制度
家賃補助手当:あり
退職金制度:あり(中小企業退職金共済)
屋内受動喫煙対策:会社内禁煙

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 高知

安芸郡中芸地区(主に奈半利町、北川村)
本社に集合して、社用車で各現場に移動

勤務時間
  • 7:20~16:50
    実働8.0時間/1日

    90分休憩

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 郵便番号781-6402
高知県安芸郡奈半利町乙3781-1
担当:総合サポート部 中山
mail:isobe-jimu@isobegumi.com
TEL:0887-38-4721

画像からAIがピックアップ

(有)礒部組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(有)礒部組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(有)礒部組と業種や本社が同じ企業を探す。
(有)礒部組を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ