最終更新日:2025/5/2

JA全農ラドファ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
宮城県

仕事紹介記事

PHOTO
【職種・研修制度】生産管理課、営業課、総務課、品質管理室の4部署。入社後は受け入れ研修・3ヶ月の指導日誌交換を通じて業務を学び、年2回は全社員研修も行っている。
PHOTO
先輩たちがとても優しく、何でも言える風通しのよい会社です。当社では挨拶や報告・連絡・相談ができ、協調性のある方を求めています!(佐藤 菜乃花/総務課)

募集コース

コース名
総合職
○管理部、営業部、製造部、調達部、品質管理室の中から、本人の希望と適性を考慮したうえで配属する。
○様々な仕事の経験を積んでいく過程で、ジョブローテーションをおこなう。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 管理部総務課

経理・財務、経営企画(事業計画の立案・作成など)、人事、広報、法務、IT・システム(外部企業とのシステム開発)、庶務など

【入社後の研修】
(1)入社式当日/受け入れ研修として、食品工場に入るための服装やルールなどを学ぶ
(2)各部署へ配属後/教育担当の先輩社員などと3ヶ月にわたって指導日誌交換を行い業務を学ぶ
(3)年2回(7月・12月)に全社員研修会あり
(4)定期的にJA全農主催の研修会あり

配属職種2 営業部営業課

提案営業、商品企画、新規顧客開拓、商品受渡(直売対応や受発注業務)
※営業先:法人(量販店、食品卸など)を中心に、各産地の農協や農協連合会に営業を行う(県外出張あり)

【入社後の研修】
(1)入社式当日/受け入れ研修として、食品工場に入るための服装やルールなどを学ぶ
(2)各部署へ配属後/教育担当の先輩社員などと3ヶ月にわたって指導日誌交換を行い業務を学ぶ
(3)年2回(7月・12月)に全社員研修会あり
(4)定期的にJA全農主催の研修会あり

配属職種3 製造部生産管理課

商品製造、生産管理、プラント管理

【入社後の研修】
(1)入社式当日/受け入れ研修として、食品工場に入るための服装やルールなどを学ぶ
(2)各部署へ配属後/教育担当の先輩社員などと3ヶ月にわたって指導日誌交換を行い業務を学ぶ
(3)年2回(7月・12月)に全社員研修会あり
(4)定期的にJA全農主催の研修会あり

配属職種4 調達部調達課

原材料・資材の調達

【入社後の研修】
(1)入社式当日/受け入れ研修として、食品工場に入るための服装やルールなどを学ぶ
(2)各部署へ配属後/教育担当の先輩社員などと3ヶ月にわたって指導日誌交換を行い業務を学ぶ
(3)年2回(7月・12月)に全社員研修会あり
(4)定期的にJA全農主催の研修会あり

配属職種5 品質管理室

原料・製品の品質管理(菌検査等)、衛生管理

【入社後の研修】
(1)入社式当日/受け入れ研修として、食品工場に入るための服装やルールなどを学ぶ
(2)各部署へ配属後/教育担当の先輩社員などと3ヶ月にわたって指導日誌交換を行い業務を学ぶ
(3)年2回(7月・12月)に全社員研修会あり
(4)定期的にJA全農主催の研修会あり

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 適性検査

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

当社の選考をご希望の方はエントリーをお願いいたします。
エントリー頂いた方へ直接選考についてのご案内をいたします。

選考方法 書類選考・面接・適性検査等
※日時・場所は応募者に別途連絡します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 学業成績証明書、卒業・修了見込証明書(既卒・既修者は卒業・修了証明書)
※提出時期・方法は応募者に別途連絡します。
※学業成績証明書、卒業・修了見込証明書は学校から入手でき次第の提出とします。
※選考後の書類返却は一切行いません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)200,000円

200,000円

  • 試用期間あり

採用より3ヶ月間は試用期間とします。試用期間中の待遇は変更ありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外勤務手当、通勤手当、資格手当
昇給 年1回
賞与 年2回(7月、12月)。会社業績により年度末(3月)賞与あり。
年間休日数 122日
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日、夏季(2日間)・年末年始(4日間)
※上記は基本の勤務体系。部署によっては勤務体系が異なるため、説明会・面接等で詳細を説明いたします。
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備。昼食にパックごはん支給。

  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

喫煙専用室あり

勤務地
  • 宮城

色麻町(本社)、仙台市(仙台営業所)

勤務時間
  • 平日(月~金):8時30分~17時00分(休憩60分)
    ※上記は基本の勤務体系。部署によっては勤務体系が異なるため、説明会・面接等で詳細を説明いたします。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒981-4122
宮城県加美郡色麻町四竃字大原283-2
総務課 竹内
TEL:0229-87-8391
URL http://www.jaradfa.jp/
E-MAIL gohan@jaradfa.jp
交通機関 JR古川駅よりタクシーで30分。

画像からAIがピックアップ

JA全農ラドファ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJA全農ラドファ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JA全農ラドファ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。