最終更新日:2025/4/8

(株)新来島宇品どっく

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他メーカー
  • 金属製品

基本情報

本社
広島県
資本金
8,000万円
売上高
26億7000万円(2023年度実績)
従業員
97名(2025年1月)
募集人数
若干名

【年間休日120日・基本給23万円】新来島どっくグループの一員として大型ブロックの建造や船舶の修繕等を行い、国内外の船主会社から広く信頼を寄せられています。

【新来島どっくグループ★ 広島市内の造船会社】新規エントリー受付中です! (2025/04/08更新)

伝言板画像

採用ページにお越しいただきありがとうございます。
弊社ではエントリーされた方へ随時、工場見学を実施しております。

★学部・学科不問。造船業に興味のある方、是非ご参加ください★

「新来島どっくグループ」の一員として、大型ブロックの建造および船舶の修理・修繕等を行っている当社。グループの建造船にとどまらず、国内外の船主会社から多くの検査・修理依頼をいただいており、年間約150隻の検査・修理を手がけるほどの実績を有しています。

#広島市 #金輪島 #年間休日120日 #初年度から有給20日付与 #新来島どっくグループ

皆様のエントリーをお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    島国日本では、海運に係る船舶修繕業は無くなることはありません。

  • 制度・働き方

    有給休暇は初年度から20日、2年目以降は22日付与され、昨年度の社員の平均取得日数は、13.9日!

  • やりがい

    実際に、船を見た時のスケールには驚かれます!

会社紹介記事

PHOTO
若い世代がイキイキ働く同社。造船業界ではダイナミックに働き方改革が進められ、同社の年間休日は120日。今後も改革に取り組み、長く続けられる環境を整えていく。
PHOTO
輸出入、国内輸送ともに船便がなくては物流が成り立たない。日本の海を航行する船の安全を守ることで、社会の活性化を支えている同社。今後もニーズがなくなることはない。

安全な運航で、日本の物流を支える。責任とやりがいある仕事に携わっています。

PHOTO

「巨大な船を目の当たりにしたときの驚きを、みなさんにも体験してほしい!船はオーダーメイドなので、修繕も一隻ごとにちがうんです」(杉岡さん(右)中丸さん(左))

■自動車に車検があるように、船にも法律で定められた定期検査、中間検査があります。その検査で問題が見つかったときに修理・修繕を行うのが技術職です。学生時代は経済学部で、造船とはまったく無縁でした。就職活動中に生まれて初めて大きな船を見て「すごいな!」と思ったこと、それから文系出身でも技術職にもなれると聞いて興味が湧きました。塗装や溶接、鉄板の入れ替えなど修繕箇所はさまざまです。スケジュール管理と、スタッフが作業しやすい環境をつくるのが私の仕事です。スタッフにはベテランが多く、教えてもらうことも少なくありません。コミュニケーションを取りながら自分の考えた通りに作業が進み、船が無事に出航していくのを見ることが一番やりがいを感じる瞬間です。これは初歩的な話ですが、船は内部に海水を入れるスペースがあります。貨物を積むとき、ポンプで水を抜き重量を調整します。水を抜かないと重すぎてスピードが遅くなり、軽すぎると操作性が悪くなる。ちょうどいい重さを保つ必要があります。まだまだ知らないことがたくさんあるので、経験を積み知識を深めていきたいです。
【杉岡 拓人/工務部 修繕課 船体係/2017年入社】

会社データ

プロフィール

造船専業メーカー 新来島どっくグループの一員として、船舶の検査・修理及び大型船舶ブロックの建造を行っています。1951年の創業以来、時代の流れを敏感に察知し、長年積み重ねてきた実績のもと、地域に根差した企業として存在価値が増しています。

事業内容
 新来島宇品どっくには、各種船舶の修理を行う修繕事業と、大型船舶ブロックの建造を行う鉄構部門の2つの柱があります。修繕部門では、年間約150隻の工事を施工しており、50年以上にわたって継承されてきた技術により、「迅速・確実・品質に優れた工場」として高い評価を受けています。
 鉄構部門では、新来島どっくグループ各社へ向けて、船舶ブロック・煙突・ハッチカバーなどの建造を行っています。多様化するニーズに応えて、納期内で高品質なブロックを制作しています。

#広島市 #金輪島 #年間休日120日 #初年度から有給20日付与 #新来島どっくグループ #工程管理 #造船 
本社郵便番号 734-0016
本社所在地 広島県広島市南区宇品町字金輪384番地
本社電話番号 082-885-1171
創業 1951年9月
設立 2006年4月
資本金 8,000万円
従業員 97名(2025年1月)
売上高 26億7000万円(2023年度実績)
事業所 本店/愛媛県今治市大西町新町甲945番地
本社/広島県広島市南区宇品町字金輪384番地
主な取引先 株式会社新来島どっく
株式会社新来島波止浜どっく
株式会社新来島広島どっく
株式会社カナックス
株式会社大西運輸
株式会社ゆずえサービス
関連会社 (株)宇品マリーナ
(有)金輪島会
平均年齢 43歳(2023年度実績)
平均勤続年数 13.7年(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 13.91日(2023年度実績)
沿革
  • 1951年9月
    • 旧陸軍野戦船舶本厰の造船施設を引き継ぎ金輪船渠(株)を設立
  • 1962年10月
    • 明治17年創業の(株)宇品造船所と資本ならびに技術提携
  • 1974年12月
    • 13,000G/T建造船台ならびに内業工場を新設、20型シリーズ船の建造開始
  • 1980年7月
    • (株)宇品造船所を吸収合併する
  • 1990年4月
    • 総合事務所新社屋完成
  • 1996年11月
    • 7,000DW型貨物船シリーズ建造開始
  • 1998年9月
    • 西武造船(株)へ社名変更 NCプラズマ自動切断機導入
  • 2001年3月
    • 船員食堂完成
  • 2004年12月
    • NCプラズマ自動切断2号機導入
  • 2006年3月
    • (株)新来島宇品どっくに社名変更
  • 2006年11月
    • 外注業者宿泊施設「つばき荘」完成
  • 2008年11月
    • 外国人研修生寮「もみじ荘」完成
  • 2012年6月
    • プッシャーボート「北龍」購入
  • 2021年8月
    • プッシャーボート「せと」購入
  • 2021年11月
    • 鉄構工場へ80tジブクレーン新設
  • 2021年12月
    • 通勤・資材運搬船カーフェリー「かなわ富士」就航
  • 2023年1月
    • 修繕工場1号ドックの20tジブクレーン新設
  • 2023年12月
    • 修繕工場2号ドックの20tジブクレーン新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 43
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (90名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後ビジネスマナー研修、職場体験研修を実施)、3年目研修、中堅社員研修、階層別研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、岡山理科大学、関西大学、吉備国際大学、近畿大学、県立広島大学、神戸学院大学、就実大学、専修大学、東亜大学、長崎総合科学大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島国際学院大学、広島修道大学、松山大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
朝日医療専門学校広島校、MSH医療専門学校、大島商船高等専門学校、中日本航空専門学校、広島工業大学専門学校、広島商船高等専門学校、広島YMCA専門学校、YMCA健康福祉専門学校

採用実績(人数) 2024年   :1名
2025年(予):1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267769/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)新来島宇品どっく

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新来島宇品どっくの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新来島宇品どっくと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新来島宇品どっくを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)新来島宇品どっくと特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)新来島宇品どっくの会社概要