予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんはじめまして。(株)葵 「葵会館」の採用担当です。当社のページへアクセスしていただきありがとうございます!葬祭業という仕事に対してどのように感じていますか?実際に目で見て、耳で聞いて、体感してはじめてこの仕事の奥深さを感じることができるでしょう。とてもやりがいのある仕事です。ぜひご応募お待ちしています!
お葬儀以外にも地域活動として、清掃活動やチューリップ植えなど様々な活動に取り組んでいます。どの社員も積極的に活動に参加しています。
■2023年入社(Hさん)私が葬儀業に興味を持ったのは、亡くなった父が葬儀会社に勤めていたことがきっかけでした。私は新卒入社だったこともあり、電話の受け応えや来客対応など、社会人として働くうえで基本になることから研修させていただきました。葵会館に来られるお客様は、大切な方を亡くしたばかりの心に余裕のないご家族です。そのようなご家族様が、故人様にとって一度しかないお葬儀のなかで、故人様と後悔なくきちんとお見送りできるようにという思いで働いています。数日間という短い時間の中で、ご家族様の想いや希望をくみ取り、よいお別れができるよう、精いっぱいお手伝いをさせていただいています。お葬儀が終わったあとに、ご家族様から「いいお葬式でした」「あなたが担当でよかった」というお声をいただけることがなにより嬉しく、やりがいにつながります。この仕事に誇りを持ち、一つ一つ成長し続けていきたいと思います。
■私たちはお客様・従業員・サプライヤー・コミュニティの幸福を考え行動します■葵は「人・モノ・コト・社会の役に立ち、安心・平和・幸福の実現に貢献する」ことを目指しています。私達はこの経営理念を実現するために、お客様とのつながりを創造すること、お客様が幸福でること、またお客様だけでなく従業員・サプライヤー・コミュニティが幸福であることとは何かを考え、学び、行動しています。■葬祭業は時代と共に変化します■葵は葬祭業を専門にしている会社です。人はこの世に生まれ、やがて去っていきます。経済の成長とともに社会生活は変化し、葬儀の形態も変化してきました。地域社会での相互扶助の関係で行われていた葬儀から葬儀社の利用による葬儀へとかわり、さらに現在では1人1人が選択し決定していく葬儀へと変わっていきました。こうした変化により静かな家族葬というかたちを選ぶ人が増えているのです。■理想的な「大切な別れ」を提案します■葬儀の習俗が大きく変化しても、人の死という絶対は動きません。だからこそ、葵は大切な方を亡くされたご家族様の想いをくみ取り、故人様とご家族様のお別れの時間を大事にしたいのです。それが、ご家族様に「寄り添う」ということなのです。葬儀の担い手が葬儀社になったのならば、決められた時間の中で慌ただしく葬儀を行うのではなく、私たちがサポートすることでご家族様の大事な時間を大切な別れの時間とする新しい葬儀の形を提案していきたいと考えています。■地域・社会貢献に力を入れています■葵は地域・社会へ貢献することに力を入れています。地域交流や社会交流を通じ、地域の歴史・家族の歴史を伝えるお手伝いをすることも弊社の使命だと考えています。※追記人はこのように死と向きあってきました偉人による辞世の句紫式部「誰が世に ながらへて見る 書とめし 跡は消えせぬ 形見なれども」大伴旅人「生まるれば ついにも死ぬるものにあれば この世なる間は楽しくあらむ」西行法師「願わくは花の下にて春死なむ その如月の望月のころ」細川ガラシャ「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」このような視点からも(株)葵、葬儀業に興味を持っていただいても大丈夫です。ぜひエントリーをお待ちししております。
「正直・誠実・感謝」をモットーに日々お客様と向き合っています。
男性
女性
<大学> 大分大学、久留米大学、聖学院大学、西南学院大学、第一工業大学、長崎県立大学、日本経済大学(福岡)、別府大学 <短大・高専・専門学校> 大分短期大学
真理大学(台湾)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267855/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。