最終更新日:2025/3/6

(株)さなる【静岡エリア採用】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 出版
  • 広告
  • 商社(教育関連)
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都、静岡県
資本金
5,000万円
売上高
247億3,944万円(国内グループ計) ※2024年
従業員
1,181名 (国内グループ計)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【静岡県内で選べる勤務地】教育から日本を変える!教育業界を牽引する業界のリーディングカンパニー 教育・出版・教材開発を行う総合教育企業

【選考直結!説明会実施中♪/教育・出版・教材開発】業界をリードする総合教育企業「さなる」 (2025/02/12更新)

伝言板画像

あなたが理想とするキャリアの実現を応援します!

さなるは、グループ全体で約6万名の生徒が通う学習塾の運営のほか、
ICT教材の開発や出版事業も展開している総合教育企業です。
あなたの強みを子どもたちのために活かしませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    【生徒の夢を応援!】人が成長する瞬間、変わる瞬間に立ち会えることが一番のやりがいです!

  • 制度・働き方

    【働きやすい環境】選べる働き方や福利厚生も充実!AIを活用した業務効率化も推進中です。

  • キャリア

    【あなたらしく活躍できる】15部門・50以上の職種、役職があり、あなたの得意を活かせる!

会社紹介記事

PHOTO
社員の個性を尊重しながら、仕事では一致団結!チームワークをとても大切にします。そして、子どもたちのために一生懸命。これこそさなるの社員です。
PHOTO
子どもたちと真剣に向き合い、夢実現に向けてのサポートをしていきます。生徒と共に自分も成長できる仕事です。

静岡県から教育業界のリーディングカンパニーへ!

PHOTO

静岡県内では佐鳴予備校、三島進学ゼミナール、静岡進学ゼミナールを主軸に展開中!さらに首都圏、全国へと展開を加速させていきます!

■静岡県からスタートした総合教育企業
私たちは、さなるグループとして東京・埼玉・神奈川・静岡・愛知・山口・九州で多数の校舎を展開し、およそ6万名の生徒とともに成長を続ける「総合教育企業」です!
学習塾の運営だけではなく、出版・教材開発事業にも力を入れており、全国の教育機関にも教材を提供しています。
学習塾の枠にとらわれず、教育のリーディングカンパニーとして日本の教育に寄与しています。

■さなるイズムを全国に届けたい!
当社は東海地方から事業をスタートし、首都圏や中国・九州地方へと進出を続けてきました。現在では、生徒総数が6万人を突破し、国内有数の総合教育企業へと成長しています。今後は、さなるの教育理念を全国47都道府県に広げ、2035年までに生徒総数を20万人に拡大することを目指しています。
この目標達成に向けて、従来の教室展開に加え、独立志向を持つ社員を支援する「独立支援制度」の構築も進めています。この制度は、社員が当社の教育方針やカリキュラムを習得した上で、自身の故郷に戻り、自らの教室を開校・運営できる仕組みです。単なる生徒数の拡大にとどまらず、“さなるイズム”を全国に広め、地域に根付かせることを目指して、着実に準備を進めています。
≪代表取締役CEO  佐藤登美恵≫

■昨年参加者満足度98%の会社説明会 ※当社調べ
働くことの意味、教育業界の存在意義、少子高齢化の中でも成長しているさなるの特徴・強みを体験していただける特別プログラムをご用意しております。
集団指導、個別指導、教育カウンセリングと幅広い教育現場の職種や、最先端技術を導入したICT教材の開発や出版事業、低学年向け学習メソッドの開発、海外展開など、「教育・出版・教材開発」の領域で常に挑戦を続ける「さなる」のダイナミズムと仕事の醍醐味を体感してください!

■さなるのここが凄い!
・社員一人一人の個性を最大限に生かした最高水準の教育力
・教師だけではなく、カウンセラー、教材開発部門、出版部門等が一丸となって生徒をサポート
・アイディアがあればすぐ実行!年次関係なく手を挙げれば挑戦できる風土

会社データ

プロフィール

私たちは、「社会に貢献する人材の育成」に真正面から取り組む、総合教育企業です。

さなるグループとして「佐鳴予備校」「啓明館」「三島進学ゼミナール」「静岡進学ゼミナール」「中萬学院」「スクール21」「城北スクール」「九大進学ゼミ」を展開し、生徒数はおよそ6万名、首都圏・海外への進出を本格化させています。

また、塾としてICT教材開発の先陣を切り、業界を牽引する教材開発事業、学習参考書をはじめ、脳トレ本・小説まで多岐にわたる出版事業など、業界内外を問わず注目度急上昇の企業です。

事業内容
「さなるシナジーモデル RISE」
生徒のことを第一に考え、あるべき姿を探求し続けた結果、教材の企画・開発から制作、広報・マーケティング、ICT活用、授業運営までを一気通貫で手掛けるさなる独自の循環型ビジネスモデル=さなるシナジーモデル RISEに辿り着きました。

自社内で完結しているため、
生徒一人ひとりに最適な学びを提供することができるとともに、
皆様には【15部門50職種】の活躍できるフィールドをご用意しています。

教材や学習ツールだけでなく、生徒の情報を常に共有でき、円滑に業務を進めるための社内ネットワークやCM・広報物に至るまでも自社内で制作。情報収集から成績管理、改善までを完結させることで、生徒一人ひとりに最適な学びを提供しています。

私たちは、教育に情熱を持ち、新しい価値を生み出したいという意欲あふれる仲間を求めています。一緒に、教育の未来を切り開いていきましょう!

※さなるシナジーモデル「RISE」
強い信頼関係(Relationship)のもとで、
各部門が知恵(Intelligence)を活かし合い、
それぞれの強みを結集させて相乗効果(Synergy)を生み出し、
より良い教育(Education)を届けることを目指しています。

3分でわかる!さなるのビジネスモデル「RISE」の詳細は以下の動画リンクからご確認ください♪♪
https://youtu.be/Cl-tU1cM8sI

PHOTO

教育に関わる書籍やフリーマガジンを出版、発行しています。テキスト・問題集・参考書などを含め、さまざまな教材を自社制作しています。

総本社郵便番号 160-0023
総本社所在地 東京都新宿区西新宿3-2-8
総本社電話番号 03-3347-0376
第二本社郵便番号 432-8033
第二本社所在地 浜松市中央区海老塚2-1-14
第二本社電話番号 053-458-5555
創立 1965年(昭和40年)4月
資本金 5,000万円
従業員 1,181名 (国内グループ計)
売上高 247億3,944万円(国内グループ計) ※2024年
事業所 □総本社 東京都新宿区
□本 社 愛知県名古屋市・静岡県浜松市
□事業所
【静岡県の校舎】※市区町村名(校舎数)
浜松市(28) / 湖西市(1) / 磐田市(7) / 袋井市(3) / 掛川市(3) / 菊川市(1) / 御前崎市(1) / 島田市(2) / 藤枝市(2) / 牧之原市(1) / 焼津市(1) / 静岡市(4) / 富士市(2) / 沼津市(3) / 御殿場市(1) / 三島市(1) / 伊豆の国市(2)

静岡県内の校舎の詳細はこちらから→
https://www.sanaru-net.com/search/result/shizuoka

その他、愛知県・東京都・神奈川県・埼玉県に校舎有。

□海外事業所 中国(大連市)
グループ会社 (株)中萬学院
(株)エジュテックジャパン
(株)さなる九州
ここが会社の自慢 (1)最高レベルを自負する教師力…私たちは「教師の質」にこだわり続けています。教科内容を通して子どもたちに新しい知識を得ることの喜び、「わかる」ことの感動を伝えることはもちろん、困難に挑戦することの意義、夢に向かって努力することの素晴らしさについて語り、子どもたちの中に前向きな意欲を湧き上がらせてあげることのできる強い指導力を持った教師集団―これが、私たちの自慢です。

(2)減点方式でなく加点方式の人事評価制度…さなるの人事制度は減点方式ではなく、自分の得意なところを評価される加点方式を大切にしています。あなたの強みや適性を評価し、社員それぞれが最大のパフォーマンスが発揮できるよう【15部門50以上の職種・役割】が用意されています。

(3)多方面に広がる活躍の場…あなたの個性と才能を発揮するフィールドは数多く用意されています。小・中・高校生への学習・進路指導を行う教師部門。カウンセリングを専門とする部門。広報・教材開発・教育コンテンツ開発などに関わる出版部門。人事・経理・総務などの専門部門。当社には多様な活躍の場が広がっています。

(4)新規事業にも積極的…総合自律学習システム「@will=アットウィル」や「さなる式タブレット」、小学校低学年向けの学習メソッド「サナスタ」など、業界に先駆けて積極的に新しいことにチャレンジしてきました。今後も現状に満足することなく、さなるは発展し続けます。
沿革
  • 1965年
    • 浜松市大瀬町にサトウ塾として開校。初代塾長 佐藤英夫。
  • 1973年
    • サトウ塾を佐藤イサクが引継ぎ、佐鳴塾と改名。浜松市内に校舎展開を開始。
  • 1984年
    • 静岡市に進出。静岡県全域に「さなる」の輪を広げる。
  • 1988年
    • 愛知県に進出。豊橋本部を設置。
  • 1993年
    • 名古屋市に開校。
  • 1999年
    • 本社を名古屋に移転。さらに大学受験科を本格的に開始させ、大学受験分野にも参入。またコンピューターによるオーダーメイド学習システム「学力トレーニング」が本格的に始動。新規事業を展開し、さらなる躍進をめざす。
  • 2001年
    • 「佐鳴学院」から「佐鳴予備校」へ改称。
  • 2003年 3月
    • 業界初のデジタルコンテンツを活用した体感型授業システム「See-be」が本格的に始動。
  • 2003年 9月
    • 全国展開に向けた新拠点として東京・新宿に総本社を移転。
  • 2005年
    • 「See-be」システムのリニューアル、連絡・進路相談をネット上で行える「サナネット」システムの導入など、IT化を推進。
  • 2007年 1月
    • (株)ヒューマンネットワーク(九大進学ゼミ)を子会社化。
      さなるグループとして1都12県にエリアを拡大。生徒数4万名を超える大規模塾に成長。
  • 2008年 3月
    • 個別学習部門(さなる個別)が本格始動。
      従来の集団授業に加えて、さなる独自の個別学習システムで他社との差別化を図る。
  • 2008年11月
    • (株)三島進学ゼミナールを子会社化。さなるグループの更なる飛躍を目指す。
  • 2009年10月
    • 高校生向け映像学習システムを手掛ける(株)コメッツを合併。本格的に大学受験市場に進出。
  • 2009年11月
    • 首都圏における中学受験の名門・啓明舎(現・啓明館)を合併。
  • 2010年3月
    • 自社開発した自律型学習システム「@will(アット・ウィル)」を本格的にリリース。
  • 2015年5月
    • 小学校低学年向けのメソッド「サナスタ」がスタート。
  • 2016年3月
    • 「さなる式タブレット」が5年の歳月を経てついに完成。
  • 2017年3月
    • 「自立学習教室」がスタート。
  • 2019年10月
    • 神奈川県を中心に展開する(株)中萬学院を子会社化。
      首都圏展開が本格スタート。
      生徒総数6万名を突破。
  • 2020年1月
    • 「See-be」「ハイスクール@Will」「サナスタ」が
      経済産業省主導「未来の教室」のポータルサイトに採択される。
  • 2022年9月
    • (株)エジュテックジャパン(スクール21・城北スクール)を子会社化。生徒総数は約7万名へ。
  • 2023年4月
    • 「学力トレーニング」が「AI学トレ」として進化。「See-be」が高画質化。
  • 2024年4月
    • 公益財団法人 日本英語検定協会より、「英検プラチナパートナー」に認定される。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (3名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<ステップアップ支援>
内定者セミナー・リクルーター制度・内定者イベント・新入社員研修・業務基礎レクチャー会・授業&カウンセリング基礎レクチャー会・授業フォローアップ・カウンセリングフォローアップ・プレゼン力養成プログラム・教室長ステップアップ支援・会場運営者研修・保護者会運営研修・マネジメント力養成プログラム・エリア長研修・本部運営研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得制度>
日本教育士資格認定
メンター制度 制度あり
<フォロー・サポート制度>
社員アンケート・キャリアプラン提出・キャリア面談・フォロー面談・S-カム授業力向上サポート(授業録画システム)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
独立支援制度構築中
社内検定制度 制度あり
<ライセンス取得制度>
 教室長ライセンス取得制度・サナスタライセンス取得制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、九州大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東北大学、名古屋工業大学、一橋大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、岡山大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、学習院女子大学、九州大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、常葉大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、法政大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

その他、全国国公私立大学

採用実績(人数)    2024年 2023年 2022年 
--------------------------------------
大卒 76名  108名  80名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 40 36 76
    2023年 56 52 108
    2022年 32 48 80
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267954/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)さなる【静岡エリア採用】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)さなる【静岡エリア採用】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)さなる【静岡エリア採用】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)さなる【静岡エリア採用】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)さなる【静岡エリア採用】の会社概要