最終更新日:2025/3/17

鳥羽工産(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
岐阜県
資本金
9000万円
売上高
40億円
従業員
321名(2024年11月現在)
募集人数
6~10名

国内全自動車メーカー、国内全航空機メーカーと直接取引し、自動車開発用金型・部品と航空機部品を製作する有力メーカーです。旧車部品パーツの製作等、新分野にも挑戦中。

説明会予約受付中!!! (2025/02/12更新)

皆さんからのエントリー、説明会予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    国内有力メーカーの自動車開発の一翼を担っており、発売前1~2年の仕事ができる。

  • 制度・働き方

    岐阜県ワーク・ライフ・バランスエクセレント企業に認定されている。

  • 安定性・将来性

    航空機産業は受注残が10年もあり作れば売れる状況。未来は明るい。

会社紹介記事

PHOTO
「未来のクルマが社会を変える」日本の経済を支える自動車産業の最先端分野で一翼を担う。伸びしろある航空宇宙産業で培った技術で活躍。積極的な環境対策で成長し続ける。
PHOTO
「考え・工夫・実行・検証・改善」一つとして同じものがない金型・部品製作を通しチーム一丸で挑む。ワーク・ライフ・バランスを充実させ社員も会社も幸せな環境を構築。

PHOTO

私の担当は主に自動車試作部品の金型設計です。車に興味を持っている為、試作開発に携われる事はとてもワクワクしますし、新車開発段階からメーカーさんとともに仕事に関われる事にやりがいを感じています。人間関係も良好で、年齢に関係なく気軽に話せる人が多く、毎日楽しく仕事が出来ています。全ての工場にエアコンが完備されており、職場環境も良いです。

会社データ

プロフィール

自動車開発用金型・部品製作、航空機部品を製作するメーカーです。
自動車部門においては大手自動車メーカーと直接取引があり、主に開発にかかわる仕事をしています。
最先端のモノづくりに携われ、大手自動車メーカー新車開発の一翼を担っております。
航空機部門においては大型旅客機だけでなく、軍用機や哨戒機、ヘリコプターの部品を製作しております。
その他では建機や鉄道車両の部品も手掛けております。
通勤範囲内地域
可児市、多治見市、美濃加茂市、各務原市、坂祝町、土岐市、御嵩町、川辺町、御嵩町、瑞浪市、関市、岐阜市、犬山市、扶桑町、大口町、江南市、富加町、七宗町、岐南町

事業内容
・自動車開発用金型の設計(CAD/CAM)
・自動車開発用金型の製作。ZAS(亜鉛合金)の鋳造、機械加工、成形、溶接
・少量生産用の金型製作。(鉄道車両、建機、特殊車両用)
・自動車開発用試作車部品の製作。(プレス成形、溶接)
・プレス成形シュミレーションによる成形模擬
・射出成形機によるプラスチック成形。(自動車のバンパー、インパネ等の製作)
・航空機部品製作。(機械加工、液圧プレスによる成形、板金、熱処理)
・旧車パーツを復刻し直接販売

PHOTO

工場内は冷暖房を完備しており、快適な職場環境です。「安全は全てに優先する」を理念に掲げ、労災撲滅に向け取組中。「鳥羽安全体感道場」を通して社員教育も実施。

本社郵便番号 509-0104
本社所在地 岐阜県各務原市各務おがせ町九丁目260番地
本社電話番号 0583841225
設立 昭和33年9月26日
資本金 9000万円
従業員 321名(2024年11月現在)
売上高 40億円
事業所 本社各務原工場 〒509-0104 岐阜県各務原市各務おがせ町9丁目260番地
南部工場 〒509-0249 岐阜県可児市姫ケ丘4丁目1番5号
下切第一工場 〒509-0249 岐阜県可児市姫ケ丘1丁目29番地
下切第二工場 〒509-0249 岐阜県可児市姫ケ丘3丁目8番地
可児工場 〒509-0249 岐阜県可児市姫ケ丘2丁目11番地
豊田工場 〒470-1201 愛知県豊田市豊栄町11番地80号
ツガル工場 〒037-0017 青森県五所川原市漆川字玉椿160番1号
物流倉庫 〒509-0249 岐阜県可児市姫ケ丘1丁目12番地
 
業績 売上高 40億円 (2024年8月)
株主構成 傍島茂夫、傍島聖雄
主な取引先 トヨタ自動車株式会社、三菱重工業株式会社、川崎重工業株式会社、日産自動車株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、スズキ株式会社、マツダ株式会社、本田技研工業株式会社、日本車両製造株式会社、株式会社豊田自動織機、トヨタ車体株式会社
関連会社 鳥羽工研株式会社、偕行産業株式会社、大通商事株式会社
平均年齢 43.1歳
沿革
  • 1958年9月
    • 傍島慎朗により名古屋市中区に株式会社鳥羽商会を設立。防振ゴム、床用ゴム板の販売を開始。
  • 1960年3月
    • 岐阜県稲葉郡那加町(現・岐阜県各務原市那加)の仮工場において航空機リキャストアルミプレートの製作を開始。
  • 1961年3月
    • 岐阜県稲葉郡鵜沼町(現・岐阜県各務原市各務おがせ町)に各務原工場を建設。航空機用ZAS型の製作を開始。
  • 1961年11月
    • 株式会社鳥羽アルミ鋳造所と社名変更
  • 1963年2月
    • 自動車用ZAS型の製作に着手。
  • 1964年2月
    • 鳥羽アルミ産業株式会社と社名変更。自動車用ZAS型の製作販売を開始。
  • 1967年4月
    • 愛知県豊田市豊栄町に豊田工場を新設。三河地区向けに実験型製作のサービス体制を確立。
  • 1968年3月
    • ZASを利用した大物プラスチック成形の金型製作を開始。
  • 1970年9月
    • 鳥羽工研株式会社と社名変更。
  • 1974年9月
    • 鳥羽工産株式会社と社名変更。
      販売会社として鳥羽工研株式会社を設立。
  • 1976年11月
    • 岐阜県可児郡可児町(現・岐阜県可児市姫ケ丘)の可児工業団地に可児工場を建設。プレス部門・板金部門を新設。
  • 1980年7月
    • 可児工業団地内に可児第二工場を建設。
      ZAS型設計・製作からプレス・板金までの一貫体制を増強。
  • 1983年4月
    • 可児第二工場にアセア液圧成形プレス設置、航空機用鈑金部品の加工を開始。
  • 1987年3月
    • 可児工業団地内に下切第一工場を建設。大型機械・設備を設置、大物金型製作への対応と試作部品のトライアウト及び板金部品の生産を開始。
  • 1988年6月
    • 可児工業団地内に下切第二工場を建設。ZAS鋳造能力を800t/月に拡大。大型射出成型機を設置、大物射出成型部品のトライアウトを開始。
  • 1996年5月
    • 青森県五所川原市にツガル工場を建設。自動車モデル製作を開始。
  • 1991年8月
    • 各務原工場を建替え。
  • 2001年4月
    • 「品質マネジメントシステムISO9001」認証取得。
  • 2002年11月
    • 可児工業団地内に南部工場を建設。
      量産用金型設計・製作及びトライアウト開始。
  • 2003年7月
    • 「環境マネジメントシステムISO14001」認証取得。
      南部工場内に技術センター完成。営業部門が各務原工場より移動。
  • 2004年9月
    • 各務原工場に車体組立ラインを設置、板金組立事業に移行。
  • 2005年12月
    • 「航空・宇宙 品質マネジメントシステム JISQ9100」認証取得。
  • 2006年9月
    • 「Nadcap(熱処理)」認証取得。
       注)Nadcap:航空宇宙産業における特殊行程作業に対する国際的な認証制度。
  • 2014年9月
    • 可児工業団地内に物流倉庫を建設。
  • 2018年4月
    • 可児工場に Quintus社製 液圧ゴムプレスを設置。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 4 7
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時導入研修
入社後3ヶ月間、各工程にてモノづくり研修(適正・希望踏まえ正規配属)
安全体感研修(装置を使い危険を体感し疑似体験、危険予知訓練)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大同大学
<大学>
明治大学、名城大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、朝日大学、岡山理科大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、上智大学、鈴鹿大学、大同大学、中京大学、中部大学、東京理科大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、日本工業大学、日本福祉大学、大阪学院大学
<短大・高専・専門学校>
青森中央短期大学、中日本航空専門学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東京法律公務員専門学校名古屋校、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、名鉄自動車専門学校

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年  2024年
 大卒   0名    0名    0名   3名
 短大卒  1名    0名    1名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 1 7
    2023年 4 1 5
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 1 85.7%
    2023年 5 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp267969/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鳥羽工産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鳥羽工産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鳥羽工産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
鳥羽工産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鳥羽工産(株)の会社概要