最終更新日:2025/4/3

(株)濱村屋

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
静岡県
資本金
1000万円
売上高
56億円(2024年9月期)
従業員
97名
募集人数
1~5名

食の地域貢献、安心と安全を美味しさで伝える濱村屋です![勤務地】静岡市、沼津市、浜松市、島田市の4営業所可能です!

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/04/03更新)

伝言板画像

こんにちは、濱村屋です!
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
説明会を随時実施していますので、ぜひご予約ください!

静岡本社(4月)
4月10日(木)   13:30~14:30
15日(火)     〃
17日(木)     〃
23日(水)     〃
30日(水)     〃


浜松(4月)
4月22日(火)   14:00~15:00


沼津(4月)
4月8日(火)   14:00~15:00
24日(木)      〃


皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
ご連絡いただければ、都度対応させていただきます。
【ホームページ】http://www.hamamuraya.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
駿府城の御用商人の時代から築いてきた信頼が濱村屋の強み。地元きっての食品卸業者として、学校や老人ホームなどの給食の現場から街の飲食店まで多彩な商品を提供。
PHOTO
濱村屋は地産地消をテーマに生産者から良い食材を仕入れ、より価値ある形にして地元のお客様に提案している。プロのお客様の高い要望を実現するのが営業の腕の見せ所。

地域の食を預かる老舗から、自分が見つけたおいしいものをご提案

PHOTO

営業の若手2人。右から、主に外食を担当する井上さんと給食系を担当する池ヶ谷さん。

■自分が美味しい!と思ったものを提案し、採用される達成感

営業職になる前3年間配送を担当し、日々の納品業務を通じて商品を覚えることからスタートしました。お客様は病院や学校給食センター、街のお弁当屋さんなどいろいろ。おかげで営業に移る時にはどんな業態にどんな要望があるのか少しずつ掴めるようになっていました。

当社の営業の仕事は、お客様が求める加工食品や調味料などを、幅広い食品メーカーから探して提案すること。例えば食品の値上げが続く時は価格を抑えた別の商品を探すとか。会社主催の展示会などで自分がおいしいと思った調味料を提案して、メニューに取り入れていただいたり、継続していただくと嬉しいです。食は欠かせないものなので、地域の役に立っている実感があります。それに、日々商品を学ぶ中で食べたことのない、美味しいものに出会えるのも面白いですね。

たとえ商談がまとまらなくても、お客様とのおつきあいは続きます。だから大切なのは人間関係。その点、当社では配送部門にいる頃からお客様との関係ができているので話しやすいです。今後も様々なお客様を担当して、お客様の役に立つWin-Winの関係を築ける営業職になりたいです。
 (井上優也さん/本社営業1課/2018年入社)

■自分も食べていた給食を、地元の子どもたちに届けられる喜び 

島田営業所は、私の地元・島田から焼津や御前崎方までカバーする営業所。その地域性を活かして、カツオなどの海産物を仕入れ、別の加工業者にコロッケにしてもらって学校給食に提供したり、牧之原のお茶入りわらびもちを開発したりと、地元食材を活かす取り組みが盛んです。

営業所は本社に比べてこじんまりと、和やかな雰囲気。営業に配属されて間もないので、お客様を訪問する時は必ず先輩が付いてサポートしてくれます。お客様との関係も堅苦しくなく、年上の方とも野球やサッカーの話題で盛り上がります。まだ自分なりの提案はできていませんが、納品に行ってありがとうと言われるのはうれしいし、家族とスーパーに買い物に行って、これは自分が納品したんだと話すのも楽しい(笑)。島田は給食向けの仕事が多いので、私も学校で食べていた給食を、自分の手で子どもたちに提供できるのも喜びです。担当する給食のお客様に良い提案をして、少しでも多く使っていただくのが今の目標です。
(池ヶ谷歩夢さん/島田営業所/2021年入社)

会社データ

プロフィール

当社の創業は江戸時代までさかのぼります。駿府城の御用商人として、そして庶民の酒屋としての歴史を積み重ね、さまざまな生活必需品を取り扱いながら現在にいたります。
昭和30年の改組後学校給食分野に事業を進出、その後も着々と事業を拡大してまいりました。
現在では総合食品卸会社として広く認知され、県内全域のお客さまとともに歩み続けています。

事業内容
学校給食や外食産業など特定の市場に合わせてメニューを考案致します。それに応じてメーカーと商品を共同開発します。 原材料は主に県内生産者から買い付け、メーカーに無償で提供致します。試作サンプルの買い取りなど開発コストのメーカー負担を軽減します。 完成品は全量買い取り、得意とする販路に売り込みます。
本社郵便番号 420-0922
本社所在地 静岡市葵区流通センター5番8号
本社電話番号 054-263-2241
設立 1955年
資本金 1000万円
従業員 97名
売上高 56億円(2024年9月期)
事業所 ■沼津営業所
〒410-0872 沼津市小諏訪42-1
TEL:055-922-3360 FAX:055-922-3757

■浜松営業所
〒435-0006 浜松市中央区下石田町1042-1
TEL:053-421-0130 FAX:053-423-0017

■島田営業所
〒427-0113 島田市湯日12-1
TEL:0547-39-7500 FAX:0547-39-7503
主な販売先 (公財)静岡県学校給食会、静岡県内各市町村学校給食、(株)ヤマザキ、(株)五味八珍、中島屋ホテルズ、(株)浮月、各メディカル、各スーパー 等
主な仕入先 伊藤忠商事(株)、(株)ヤヨイサンフーズ、キューピー(株)、(株)極洋、はごろもフーズ(株)、味の素冷凍食品(株)、理研ビタミン(株)、不二製油(株)、テーオー食品(株)、 ヤマサ醤油(株)、日清オイリオ(株)、カゴメ(株)、菊正宗酒造(株) 等
平均年齢 47.8歳(2023年9月30日時点)
平均勤続年数 12.0年(2023年9月30日時点)
沿革
  •  
    • 宝暦年間より商いを始める
  • 1955年
    • 法人組織に改組、「株式会社 濱村屋」となる
  • 1956年
    • 学校給食への納入開始
  • 1975年
    • 静岡市流通センター(卸団地)発足に伴い両替町より移転
  • 1976年
    • 沼津営業所開設(1993年に現在地に移転)
  • 1982年
    • 浜松営業所開設(2004年に現在地に移転)
  • 1989年
    • 吉田営業所開設
  • 2005年7月
    • ISO14001取得(2011年7月登録解除)
  • 2011年9月
    • 「経営革新計画」県より認定
  • 2011年11月
    • エコアクション21取得
  • 2014年10月
    • 創立60周年を迎える
  • 2017年 8月
    • 吉田営業所から島田営業所へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時、各担当・各年齢に応じて、社内外の研修会を随時開催、OJT実施
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格・商工会議所・中央職業能力開発協会の各種検定試験の試験料を会社負担
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
国士舘大学、静岡大学、静岡英和学院大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京平成大学、帝京科学大学(東京)、東洋大学、常葉大学、日本大学、静岡県立大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、静岡英和学院大学短期大学部、日本大学短期大学部(千葉)

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   1名   0名    1名   1名 
高卒   0名   2名    0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2023年 0 1 1
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 1 1 0%
    2023年 1 1 0%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268033/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)濱村屋

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)濱村屋の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)濱村屋の会社概要