最終更新日:2025/5/1

(株)丹野組

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • フィットネスクラブ
  • 建築設計
  • 不動産

基本情報

本社
岩手県
資本金
5000万円
売上高
18億円(2024年)
従業員
70名(うち女性10名/2024年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【いわて産業人材奨学金返還支援制度認定企業】創業明治20年「これまでの100年」。「これからの100年」を作り未来を彩る仲間を積極募集#スピード選考#土日完全週休2日制

  • My Career Boxで応募可

138年の歴史が育む確かな技術。地域から信頼される温かな職場環境で、あなたの未来を築きませんか (2025/05/01更新)

伝言板画像

丹野組は明治20年の創業以来、地域の発展と共に歩んできた歴史ある総合建設会社です。130年以上にわたって培われた信頼は私たちの誇りです。
しかし、それ以上に大切にしているのは「何か困ったら声をかけてもらえる」という家族のような社風です。社員一人一人の成長と幸せを大切に考え、健康経営の推進、充実した子育て支援など、働きやすい環境づくりに力を入れています。
女性活躍推進にも積極的に取り組み、性別を問わずキャリアを築ける職場を実現しています。また「いわて産業人材奨学金返還支援制度」の認定を受けています。
地域に根ざした仕事を通じて、技術者として、そして社会人として成長できる環境がここにはあります。丹野組で社会人キャリアの第一歩を築きませんか。

★会社説明会のご案内
丹野組について、より詳しく知っていただくため下記の日程で会社説明会を開催いたします。エントリーを行っていただき、ご希望のセミナー日程を選択してください。皆様にお会いできることを楽しみにしています!
説明会に参加されていない方も応募可能です。遠方にお住いの方については、1回の来社で試験を完結できるように、特別なフローを予定しています。

◇本社・二戸会場(対面)
◆会社・現場見学、先輩社員との質問会が可能です!
- 5月13日(火)午前10時より
- 5月27日(火)午前10時より

◇盛岡会場(対面)
◆会場はいわて県民情報交流センター(アイーナ)の会議室を予定しています
- 5月 2日(金)午前10時より
- 5月16日(金)午前10時より
- 5月23日(金)午前10時より

◇ウェブ説明会
- 5月 8日(木)午前10時より
- 5月15日(木)午前10時より
- 5月22日(木)午前10時より
- 5月29日(木)午前10時より

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    丹野組は創業明治20年、100年超の歴史を持ち、地域インフラの維持を担い、将来を創造していきます。

  • 製品・サービス力

    総合建設会社です。17種の許可業種を持ち、官公庁や地域のお客様から様々なご依頼をいただいています。

  • 地域貢献

    スイミングスクールを経営し地域の健康増進・教育活動に貢献しています。

会社紹介記事

PHOTO
建築の施工管理という仕事は、建物が形として残るので、人一倍「やりがい」や「達成感」の味わうことができる仕事だと感じます。
PHOTO
丹野組ではICT施工など常に新しい技術を取り入れるだけでなく、現場ごとによる週休二日制を積極的に取り入れているため、良い環境での仕事ができる会社です。

丹野組だからこそ成す総合建設。積み重ねた信頼と共に、更なるチャレンジへひた走る。

PHOTO

我が社は創業138年、岩手県に本社を置く建設会社です。この歴史は我が社が長年にわたり顧客から信頼され続けている証しとして自信を持っております。

当社の紹介を下記のように質問形式でお答えしてます!

細かいことは直接説明会等でお伝えをさせて頂いておりますが、参加いただく前に是非弊社に興味を持ってほしいです!

Q、岩手県二戸市で100年続く理由は何ですか?
丹野組は創業明治20年、100年を超える歴史を持つ会社です。この歴史は地域の皆様からの信頼の現れであると我々は考えており、これこそが最大の強みです。おかげさまで、2023年の売上高に当たる完成工事高は岩手県北エリアに本社を置く建設会社としてもっとも大きくなりました。
これまでの100年間に日本では様々なことがありました。その変化と我々は無関係ではありません。
これからの100年を見据えて人口減少などが叫ばれる中でも地域インフラなどの維持を担い、将来を創造していくことに貢献することができるという自負を持っています。

 Q、この会社だからこそ経験できること、価値がある事を教えてください!
 大手ゼネコンなどと異なり若手社員も経験を積むことができるように、先輩社員の指導の下で職務に専念してもらっています。先輩社員は自分の経験を元に要点を的確に絞って指導しています。
そういった指導を経て一定の経験を積み、必要な資格を取得すれば年齢によらず大きな工事を任されることもあります。弊社では積極的に若手でも仕事を任せる体制を作っています。
入社時点では資格を保有していなかった社員も社内における学習を経て、資格試験を通過して一級土木施工管理技師、一級建築施工管理技師といった資格を取得して大きな工事を担っています。

 Q、学生の皆さんへお伝えしたいこと。
 積極的に自分が学習する姿勢を大切にしてほしいと思います。これは、どのような職業であっても学び続け、成長し続けることが大事だと考えるからです。就職活動は人生において非常に大事なものですが、多様性の時代なので旧来の考え方にとらわれずにチャレンジしてほしいと思います。
 皆様にチャレンジを求めるのは建設業が大きな変革とチャレンジの中に現在あることと無関係ではありません。建設業全体が情報通信技術(ICT)を活用した新しい業態へと進化をしている最中です。

共に地域貢献、様々な価値創出に向けて走っていきませんか?

皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

会社データ

プロフィール

私たちは17種の許可業種を持つ「総合建設会社」です。
官公庁の案件に限らず、地域のお客様から様々なご依頼をいただき施工を行って参りました。施工実績としては国道4号線の道路敷設や盛岡以北における東北本線の鉄道建設が挙げられます。
現在、弊社では若手社員の育成に力を入れております。いわて産業人材奨学金返還支援制度の認定を受けており、奨学金の返済を支援しています(「いわて」で暮らし「いわて」で働くことを希望する方の奨学金返還が最大250万円助成されます)。
また、くるみんマークを取得し、いわて女性活躍認定企業、いわて健康経営認定事業所、健康経営優良法人の認定も受けており、安心して育っていける環境を整えています。
何よりも経験が重要視され1日1日の積みかさねが必要な仕事です。学歴ではなく「成し遂げたい」という気持ちを大切にします。
丹野組は、相談にのってくれる先輩社員が分かるまで熱心に育てる社風です。遠慮はいりません。しっかりと学べる土台があり、時代にマッチした環境を整えていきます。
土木スペシャリストや建築スペシャリストになって、故郷【岩手・二戸】を共に創っていきましょう。

正式社名
(株)丹野組
正式社名フリガナ
タンノグミ
事業内容
総合建設業。建築工事、土木工事、舗装工事を主に17業種を国交大臣の許可を受け、岩手県北地区を主に官公庁(国交省、各地方公共団体)や民間から土木、舗装、建築工事を受注し、工事の設計、施工、維持管理までを一貫して行っています。また、商業施設、工場、事業所、公共施設、道路や鉄道等の社会資本整備を手掛けています。
他にも一級建築士事務所、宅地建物取引業、賃貸マンション、パンション、スイミングスクールの経営など、附帯事業も展開しており、社会資本の整備と共に、地域社会との関わりを大切にしています。

PHOTO

丹野組で働く先にある輝く未来へ。

本社郵便番号 028-6101
本社所在地 岩手県二戸市福岡字中村20
本社電話番号 0195-23-6111
創業 1887年4月(明治20年)
設立 1953年4月(昭和28年)
資本金 5000万円
従業員 70名(うち女性10名/2024年12月現在)
売上高 18億円(2024年)
事業所 本社(総合建設業)
二戸スイミングスクール
盛岡営業所(パンション管理含む)
八戸営業所(マンション管理含む)
主な取引先 国土交通省・農林水産省・岩手県・二戸市・一戸町・九戸村・軽米町・東北電力(株)・IGRいわて銀河鉄道(株)・東日本旅客鉄道(株)・岩手県農業公社・二戸地域・岩手県内の民間企業ほか
奨学金返還支援制度 「いわて産業人材奨学金返還支援制度」とは将来、岩手県の産業を担うリーダーとなる人材の確保・定着を促進するため、学生が大学などを卒業後、または既卒者がU・Iターンを希望して県内企業に一定期間就業する場合に奨学金の返還支援を行うものです。
丹野組は制度の趣旨に賛同し、対象者に対して県と連携して助成する企業として認定されています。岩手県と丹野組がそれぞれ奨学金の返済を一部負担しますので返済額が軽減されます。制度の詳細および支援を受けられる基準は岩手県のホームページにてご確認ください。
くるみんマーク 「くるみんマーク」とは「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けた証です。次世代を育成するための一定基準を満たした企業として認められていることを示します。
いわて女性活躍認定企業等 「いわて女性活躍認定企業等(ステップ2)」とは女性社員の活躍に積極的に取り組んでいる会社として岩手県の認定を受けた証です。女性活躍のために、様々な取り組みをしている企業として認められていることを示します。
いわて健康経営認定事業所 「いわて健康経営認定事業所」とは健康経営に積極的に取り組んでいる会社として岩手県の認定を受けた証です。働き盛り世代の健康作りに積極的に取り組んでおり、岩手県の定めた基準を満たしている企業として認められていることを示します。
健康経営優良法人 「健康経営優良法人」とは特に優良な健康経営を実践している企業が社会的な評価を受けられるようにすることを目的にして日本健康会議が認定する顕彰制度です。この認定は社員の健康作りに積極的に取り組んでいる企業であることを示しています。
沿革
  • 昭和28年04月
    • 組織改正、株式会社丹野組を設立 資本金300万円
  • 昭和47年03月
    • 資本金を1,200万円に増資
  • 昭和47年4月
    • 八戸営業所(ザ・マンション紺屋町)開設、運営
  • 昭和52年5月
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 昭和53年9月
    • 盛岡営業所(ユースパンション上田)開設、運営
  • 平成7年8月
    • 資本金5,000万円に増資
  • 平成3年8月
    • ISO9001認証取得
  • 平成4年1月
    • 二戸スイミングスクール開設、運営
  • 平成25年10月
    • くるみん取得
  • 平成30年9月
    • いわて健康経営認定事業所認定
  • 平成30年11月
    • いわて子育てにやさしい企業等認証
  • 令和3年1月
    • いわて女性活躍認定企業等(ステップ2)取得
  • 令和5年3月
    • 健康経営優良法人2023認定
  • 令和6年1月
    • いわて女性活躍認定企業等(ステップ2)更新
  • 令和6年3月
    • 健康経営優良法人2024認定
  • 令和6年4月
    • いわて健康経営認定事業所2024認定
  • 令和6年4月
    • いわて産業人材奨学金返還支援制度認定企業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
安全衛生教育
新人社員研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学
<大学>
福島大学、八戸工業大学、青森公立大学、東北工業大学、東北学院大学、北海道教育大学、国士舘大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、中央工学校

読売東京理工専門学校 北海道建設工学専門学校 二戸高等専門学校

採用実績(人数)     2018年  2019年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------  
大卒   1名   1名       1名
高卒            2名       2名
採用実績(学部・学科) 工学部 土木工学科 建築工学科 経営経済学部 教育学部  人文社会学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268061/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)丹野組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丹野組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)丹野組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丹野組の会社概要