最終更新日:2025/3/19

宮城県森林組合連合会

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 農林・水産

基本情報

本社
宮城県
資本金
2億7314万円
売上高
12億3998万円(2022年12月期)
従業員
51名(理事8名 監事3名 職員23名 作業班員17名)
募集人数
1~5名

杜の都の自然を一緒に守りませんか?

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

宮城県森林組合連合会の採用担当です!
2026年新卒採用をスタートいたしました!
森林は「植えて育てて伐って使う」循環型の資源です。森林をお仕事に興味のある方、自然・環境に興味のある方、SDGsに興味のある方など、まずはお気軽に会社説明会にご参加ください!
当連合会の業務内容を知ることで、自然環境に関する知識を身に着けることもできます!
エントリーお待ちしております!

会社データ

プロフィール

「森林組合」は各市町村で森林所有者を組合員として、組合員が協同して経済的、社会的地位の向上並びに森林の保続培養及び森林生産力の増進を図ることを目的としています。
「森林組合連合会」は、各都道府県で組合員である森林組合の運営指導を行っています。
私たち宮城県森林組合連合会は県内16の森林組合に対して運営指導・施策の提言を行い、宮城県内の森林事業の基盤強化、林業従事者の後継育成するための「緑の雇用」プログラムなどで一定の成果を出しています。
また、収益性を向上するために、付加価値を生み出す工夫や、集配・販売拠点の整備を通じてスムーズな物流を実現するなど、大規模な資本が必要となる重要な事業も担っています。金融面や情報面についても広く知見を集約し、研修などを通じて共有することで、全体の底上げに取り組んでいます。日本の重要な資産である森林を守り、林業を含む関連業者を育成することで、未来へと豊かな自然を受け継いでいきます。

事業内容
・各森林組合への運営指導、施策の提言
・木材センターでの木材販売
・物流・情報・金融面でのサポート
・林産物の高付加価値化
・林業従事者の採用、後継育成の支援
本社郵便番号 980-0011
本社所在地 宮城県仙台市青葉区上杉2丁目4番46号
本社電話番号 022-225-5991
設立 1941年11月14日
資本金 2億7314万円
従業員 51名(理事8名 監事3名 職員23名 作業班員17名)
売上高 12億3998万円(2022年12月期)
事業所 本所(仙台市青葉区上杉)
大衡綜合センター(黒川郡大衡村)
ウッドリサイクルセンター(黒川郡大和町)
業績 2022年12月期
売上高 1,240百万円
経常利益 31百万円
株主構成 宮城県内の森林組合(16組合)
主な取引先 県内森林組合
県内の製材工場、合板工場
東北電力
関連会社 株式会社 宮城県林業開発センター
平均年齢 46.8歳(2023年4月時点)
沿革
  • 1941年
    • 設立(県内17森林組合)
  • 1952年
    • 森林法に基づく協同組合に組織変更(県内111森林組合)
      (この間、合併により会員組合数は減少)
  • 1978年
    • 森林組合法が施行され、根拠法が森林法から森林組合法に変更
  • 2023年
    • 会員数は16組合と1社、出資金(資本金)は2億73百万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
初任者研修その他
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、北海道大学、弘前大学
<大学>
岩手大学、東京農業大学、山形大学、宇都宮大学、東北工業大学
<短大・高専・専門学校>
東北電子専門学校

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年 2023年
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
大卒  0名   1名   0名   2名
採用実績(学部・学科) ■学部
農学部、工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268117/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

宮城県森林組合連合会と業種や本社が同じ企業を探す。
宮城県森林組合連合会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮城県森林組合連合会の会社概要