最終更新日:2025/3/19

(株)プラスパッケージ

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 紙・パルプ
  • 広告制作・Web制作
  • 通販・ネット販売
  • 化粧品

基本情報

本社
新潟県
資本金
4,500万円
売上高
35.2億円(2023年10月末決算)
従業員
256人(正社員171名、パート社員85名)(2025年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~ハコミライクリエイト~化粧品・健康食品・お土産など様々なパッケージを製造!お客様の製品をパッケージの力でより魅力的に★年間休日120日★有休取得率100%

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/19更新)

伝言板画像

こんにちは!プラスパッケージ人事担当です。

弊社は化粧品・お土産・健康食品など様々なパッケージを製造している会社です。

【最近のトピック!】
経済産業省が推進する「健康経営優良法人制度」において中小規模法人エントリー2万社の上位500社、ブライト500に認定いただきました!
社員が健康的で働ける環境づくりに力を入れています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    短納期・高品質が強みであり、カイゼン活動の活発な職場環境です。

  • 職場環境

    年間休日120日、有給休暇取得率100%で、休暇を取得しやすい環境です。

  • 社内の雰囲気

    部署や年齢を超えて挨拶やコミュニケーションが活発な雰囲気の職場です。

会社紹介記事

PHOTO
印刷・加工・検査・梱包まで自社で行う「多彩な高付加価値加工技術」と食品工場並みの「衛生環境」で短納期・高品質を叶える『想い実現パートナー』
PHOTO
部署・世代を超えた強いチームワークで日々成長し続ける会社。若手社員も多部門にわたり活躍中!

【入社4年目】人事担当からのメッセージ

PHOTO

創業60周年のタイミングで社名を変更しました。 こちらには「ご縁のある全ての方たちにプラスの価値を提供する会社でありたい」という想いが込められています。

■受け継がれる文化
私は製造部、生産管理部、そして総務部への部署異動の中で、社内には助け合いの文化があると感じました。入社1年目、機械オペレーターをしていた時は、周りの先輩が困っていることに気づいて声をかけて下さり、自分から発信することが苦手な私には有難い環境でした。自分自身が先輩の立場になった今、周りの状況を気に掛けて仕事をしようと思えるのもこの経験があるからです。
一人一人の行動が、受け継がれて社内の文化になっていくのだと身をもって感じています。

■「中央製版」から「プラスパッケージ」へ
2023年9月、「株式会社プラスパッケージ」に社名変更しました。
新しい社名には「ご縁のあるすべての方にプラスの影響を与えられる会社でありたい」という想いが込められています。
それを特に実感することのひとつに、「休みやすさ」への取り組みがあります。
休みやすさ=働きやすさにつながっていると考え、約5年前から有休取得促進が始まりました。有休の取得率は3年連続100%で、平均取得日数は17日を超えます。私も実際に休日だと混雑するお店に行ったり、友人と遊ぶために使っています!休みやすいことは社員本人だけではなく、ご家族にも喜んでもらえるのが嬉しいですね。
他にも属人化を解消し多能工化を進めるなど、休みやすさへの取り組みはまだまだ続いています。
また、弊社にはお客様にとって「想いを実現するパートナーであり続ける」という使命があります。オリジナル製品や規格を作るのではなく、お客様が作りたいと思ったパッケージをオーダーメイドで量産する、イメージを具現化することを大事にしています。対応の幅を広げるため新技術にも挑戦し、社内の環境を整え仕組化し、常に変化し続けています。

■健康経営
61期より、健康経営という新しい軸を構え社員の健康を維持増進する活動を計画・実施しています。全社員に「健康とは?」を考えてもらうワークショップを開催し、その結果をもとに、方針を策定いたしました。
今後どのような取り組みが生まれるか、どのように変化していくか、最中にいる私も楽しみです。

■メッセージ
他社に比べ、クリエイティブを前面に出せるような業務はありませんが
自分の携わったパッケージが店頭に並ぶ姿を見たときの「これ、つくった!」という何にも代えがたい気持ちを感じてほしいです!

2020年入社 総務部人事 Sさん

会社データ

プロフィール

お客様の製品をパッケージの力でより魅力的に。
化粧品・食品・製薬など各種パッケージを、高品質・短納期で製造している会社です。
また、健康経営にも取り組んでおり、社員が心身ともに健康に働ける環境を整えています。

事業内容
【事業内容】
パッケージ製造

【主な取引先】
健康食品会社/化粧品会社/医薬品会社/印刷会社

【組織体制】
総務部・・・・・備品発注・伝票処理などの経理全般、採用業務
営業部・・・・・お客様の要望をヒアリングし提案業務
企画部・・・・・形状設計、デザインデータの調整業務
生産管理部・・・受注入力、指図書・製造予定の作成、資材発注業務
品質保証部・・・品質管理、環境保全管理、製品の検査業務
製造部・・・・・[印刷課]印刷機オペレーション 絵柄の印刷、箔押しやラミネートなどの表面加工
        [打抜課]打抜機オペレーション 箱の展開図状に加工
        [製函課]製函機オペレーション パッケージの糊付け・貼り合わせ、梱包
        [アセンブリ課]手加工を行う内職業務

PHOTO

化粧品・食品・製薬などのパッケージ印刷・加工

本社郵便番号 955-0168
本社所在地 新潟県三条市下大浦518
本社電話番号 0256-46-5353
設立 1962年(昭和37年)9月2日
資本金 4,500万円
従業員 256人(正社員171名、パート社員85名)(2025年3月現在)
売上高 35.2億円(2023年10月末決算)
事業所 東京営業所 〒110-0005 東京都台東区上野7-2-7 SAビル6階
Tel.03-5828-7001 Fax.03-5828-7002

大阪営業所 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第三ビル 29階2-1-2号室
Tel.06-6346-5252 Fax.06-6346-5253

福岡オフィス 〒810-0041 福岡市中央区大名1-8-20 大名クリエートビル201号室
Tel.092-717-8539 Fax.092-717-8541
健康経営優良法人取得企業 この度健康経営優良法人2025の取得をいたしました。
その中でも中小規模法人部門での上位500位に選ばれ、ブライト500の認定をうけました。社員が健康で働ける企業を目指しております。
会社説明会のご案内 ※選考に進んでいただく際は会社説明会への参加が必須となります。

会社説明会の日程
【対面】
会場:プラスパッケージ本社
〇3月4日(火)14:00~17:00
〇3月14日(金)14:00~17:00
ー内容ー
1. 会社説明・募集要項説明
2. 会社見学
3. 社員座談会

【WEB】 ※お申込多数のため各回増枠いたしました
〇3月5日(水)14:00~16:00
〇3月11日(火)14:00~16:00
〇3月18日(火)14:00~16:00
〇3月20日(木)14:00~16:00
〇3月24日(月)14:00~16:00
〇3月26日(水)14:00~16:00

ー内容ー
1. 会社説明・募集要項説明
2. 社員座談会

詳細は「インターンシップ&キャリア」ページへ!
沿革
  • 1962年
    • 故創業者小林敬典が三条市居島358番地に小林写真製版を設立。
      凸版並びに平版の写真製版を専業として9月2日に開業。
  • 1963年
    • 株式会社中央製版を設立。
      版下部門と写真植字機、撮影部門を設け、デザインから製版までの一貫生産体制を確立。
  • 1966年
    • ローランド印刷機を増設し、印刷業に転業。
  • 1981年
    • 三条市下大浦に倉庫を建設し、後の加工部門設立へ。
  • 1984年
    • 紙器加工部門を設立。加工スタッフを大幅増員。
      パッケージメーカーとしての方向性を明確にする。
  • 1994年
    • 営業エリア拡大のため、東京営業所開設。
  • 1996年
    • 菊全4色コーター印刷機R704LV、小型グルアーを導入。し、高付加価値パッケージへの対応強化。
  • 2000年
    • ISO9002取得。
      菊全6色コーター印刷機R706LV導入し高付加価値対応強化。
      2シフト体制開始。
  • 2002年
    • 保内アッセンブリ工場設立。
      東京営業所を台東区上野へ移動し拡張。
  • 2004年
    • Artios CAD導入。
      小林吾郎社長就任。
  • 2006年
    • 東京営業所にCAD設備を新設。
      サンプルカットサービス開始。
  • 2007年
    • シリンダー、GTP箔押機を導入し、箔押工程を内製化。
  • 2009年
    • 本社を本成寺工場に統合。効率化をはかる。
  • 2010年
    • ハママツ・ラミネータ導入しラミネート加工まで内製化。
  • 2011年
    • 受注拡大により製函機、ブランクス検査装置を増設し検査体制を強化。
  • 2012年
    • 新潟営業所を開設。
      経済産業省 IT経営実践企業認定。
      三条市下大浦518に新社屋を建設。
      衛生環境と生産効率が格段に向上。
  • 2014年
    • 大阪営業所を開設。
  • 2015年
    • 新潟営業所を閉鎖。
      日本パッケージングコンテスト デザイン賞受賞。
      スクリーン印刷機を導入。
      パッケージの表現力が格段に向上。
      受注アップに対応するため、打抜機を増設。
  • 2016年
    • 東京営業所を移設。
  • 2017年
    • Koenig&Bauer社製印刷機Rapida106 7色+コーターを導入。
      高生産性と高付加価値を両立。
  • 2018年
    • 福岡オフィスを開設。
  • 2020年
    • 地域未来牽引企業に選定。
      FSSC22000取得。
  • 2021年
    • 大阪営業所を移設。
  • 2022年
    • グリーンプリンティング工場認定取得。
      Koenig&Bauer社製印刷機Rapida106X 6色+コーターを導入。
  • 2023年
    • 9月1日より社名を株式会社プラスパッケージに変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.0%
      (29名中9名)
    • 2024年度

    女性管理職8名中 部長1名、課長1名、係長7名

社内制度

研修制度 制度あり
・外部研修
 入社3年目までに、必ず1回外部研修を受けていただいております。
 (品質管理、ヒューマンエラー対策など、業務に関する研修がメインです。)
 
・階層研修
 管理職候補の社員を対象としたものや、現行の管理職の社員を対象とした、
 外部研修にご参加いただいております。

・新入社員研修
 外部コンサルティング研修を受講し、ビジネスマナーを学びます。
 外部研修以外に、入社後正式配属前に配属可能性のある全部門をまわる研修がございます。(1週間程度)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助あり
・必須取得資格:生産士4級(製造部)
・上記試験受験時に受講費用、受験費用等を全額負担いたします。
※不合格の際再受験をお願いしております。
 再受験の場合、一部ご自身で受験費用をご負担いただく場合がございます。
メンター制度 制度あり
・OJT制度あり
 シフト次第では他の先輩社員に教わる場合もございます。
 OJTの先輩だけでなく、分からないことはすぐに質問できる環境です!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・人事評価面談制度
 等級ごとに目標設定があり、その達成率によって評価を決定いたします。
・人事面談制度
 人事担当と入社3年目までは定期面談を行います。(年2回)
 現場だと話しにくいお悩みや、今後のキャリア等の相談の場となっております。
・所属長面談
 年4回、所属する部門長との面談を行います。
 ざっくばらんに、仕事のことや今後の目標について相談をしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢星稜大学、敬和学園大学、玉川大学、長岡造形大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
新潟デザイン専門学校、新潟ビジネス専門学校

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
大卒  5名  1名    ―   ―   2名
専門卒 ―   ―    5名   ―   1名
高卒  9名  2名    6名   1名  4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 0 0 0
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268312/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)プラスパッケージ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プラスパッケージの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プラスパッケージと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)プラスパッケージを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)プラスパッケージの会社概要