最終更新日:2025/3/1

(株)オシキリ

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
80億6千万円
従業員
303名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【身近に売られているあの商品も実は...??】国内外に伸び続ける製パン機器メーカー!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!(株)オシキリの採用担当です。

3月より26年卒エントリーを受け付け開始いたしました!
ご興味をお持ちいただいた方はマイナビからエントリーをお願いいたします。

あなたからのご応募、お待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日123日!土日祝休み!プライベート充実!!

  • 安定性・将来性

    賞与が月給約5か月分!?安定した企業基盤!!※2024年実績

  • キャリア

    職種別採用!自身のキャリアをしっかりと積むことができます!

会社紹介記事

PHOTO
毎時2000個以上を基準にパンを作る場合、人の手よりも機械化する方が生産効率が上がるとされています。
PHOTO
食品機械の製造業という特異性のある業界で創業から70年大手企業を中心に業界TOPの実績を上げています。

PHOTO

本社湘南工場は神奈川県藤沢市の湘南台駅が最寄り駅で、アクセスも良く車で通勤している社員もいます。

オシキリの主要製品は製パン機械装置です。
国内のほとんどの大手パン工場が当社の機械を導入するほど、私たちの高い技術力と品質が認められています!
オシキリの強みはこうした機械の開発ですが、それだけでなく、製造工程やシステムまで提案できること。
パン製造には「混ぜて、発酵させて、焼く」など複数の工程があり、食パンや菓子パンなどの種類によって工程が異なるため、それぞれに合った機械の配置が必要です!
さらにパンを作るためにはミキサや分割丸め機、整形機、オーブン、プルーファ、包装機など、数多くの機械が不可欠。
私たちはこれらすべての機械を手掛け、最初から最後まで一貫して提案できることが大きな強みとなっています!

会社データ

プロフィール

オシキリは、製パン・製菓機械を中心に、
食品業界全体を支えるモノづくりを行う食品関連機械メーカーです。
創業から続く "既存の概念にとらわれない柔軟な発想" と
"創造のための新しいもうひとつの視点"を基に、開発を続けています。

事業内容
製パン製菓機械装置、食肉・水産分野機械装置、
マイクロ波加熱装置などの研究・開発・設計・製造・販売・メンテナンス

PHOTO

本社郵便番号 252-0811
本社所在地 神奈川県藤沢市桐原町4
本社電話番号 0466-44-6011
創業 1949年
設立 1951年
資本金 1億円
従業員 303名
売上高 80億6千万円
事業所 山形工場
札幌営業所
仙台営業所
名古屋営業所
大阪営業所
福岡営業所
平均年齢 39歳
平均勤続年数 15年
沿革
  • 1949年
    • 押切龍雄が神奈川県横浜市鶴見にて、製パン用の小型低速 横型ミキサを開発、販売をはじめる。
  • 1951年
    • 東京 大森で法人化。
  • 1955年
    • 学校給食や食生活の洋風化が進み、新製品の竪型ミキサ、生地分割機などを開発。
  • 1964年
    • 輸出開始。台湾にプラント納入第1号。
  • 1967年
    • 神奈川県藤沢市に用地取得し、湘南工場建設。
  • 1972年
    • 防カビ殺菌マイクロ波応用装置「マイクロン」開発。
  • 1976年
    • グループ会社第1号の(株)ホープ設立。
  • 1977年
    • 湘南工場にマイクロウェーブ研究室を設置。米国ジェミニ社と販売提携。
  • 1978年
    • 湘南工場 生産管理システムをオンライン化。
  • 1982年
    • 押切龍雄社長(当時)黄綬褒章を受章。
  • 1983年
    • FA工場をめざした山形工場完成。
  • 1985年
    • 輸入機の販売増大。英国サーン社、デンマーク ドールマン社、米国AMF社製品の国産化開始。
  • 1987年
    • オーブンメーカの(株)ハイトがグループ企業に参加。
  • 1987年
    • オシキリコーポレーション オブ アメリカ(米国フィラデルフィア市)設立。
  • 1988年
    • 米国PLE社と技術提携。
  • 1989年
    • 米国モーリン社と販売・技術提携。
  • 1990年
    • ドイツ・ライメルト社と販売・技術提携。
  • 1994年
    • 米国キャンベルテクノロジ社、ベーキングテクノロジシステムズ社と技術提携。
  • 1995年
    • (株)オシキリエンジニアリング設立。
  • 2004年
    • 本社を東京都大森から神奈川県藤沢市に移転。
  • 2007年
    • 関連会社の(株)ハイトを吸収合併。
  • 2010年
    • 関連会社の(株)ホープを吸収合併。
  • 2015年
    • 資本金を3億円に増資。
  • 2022年
    • 富士物産株式会社を子会社化。
  • 2024年
    • (株)オシキリ北日本、(株)オシキリエンジニアリングを吸収合併。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修及びパン作り体験(一週間)
各所属によるOJT研修
短期関係部署研修※所属による
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学
<大学>
東京農業大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   3名  8名   2名
短大卒  ―    ―    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 3 0 3
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 6 1 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268387/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オシキリ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オシキリの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オシキリと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オシキリを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オシキリの会社概要