最終更新日:2025/5/21

公認会計士・税理士 清水真弘事務所

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
岩手県
資本金
個人事業のため資本金はありません。
売上高
2023/12期 1億3,000万円
従業員
13名

☆資格不問☆様々な業種の県内経営者の力になり、それが地域貢献になる仕事です!

財務コンサルタント募集! (2025/02/12更新)

皆さん、こんにちは!
所長の清水です。
当事務所は2023年1月1日に旧「公認会計士・税理士 堤研一事務所」から「公認会計士・税理士 清水真弘事務所」へと業務が引き継がれました。1985年7月の堤研一事務所の創業から2025年で40年となります。
清水真弘事務所はこれからの10年、20年、新しい時代へむけて地元の企業と共に、そして事務所のメンバーと一緒に成長していける人材を求めています。

会社紹介記事

PHOTO
岩手県北上市に構える事務所は家屋のようなあたたかみがある。大きな窓からは光が差し込み、開放的な雰囲気の中で「お客様の頼れる相談相手」として若手スタッフも活躍中。
PHOTO
名刺の裏には「われわれの商品は私自身です」というメッセージを記載。すべてのスタッフが自らの知識や経験をフル活用し、熱意を持ってクライアントに貢献している。

会計や税務のプロフェッショナルとして、企業の成長や課題解決をサポート!

PHOTO

「大きな案件をチームで担当する際もスムーズに協力し、積極的に知恵を出し合えるチームワークの良さが当事務所の魅力ですね!」と語るFさん(右)とY(左)さん。

■キャリアアップを考えていたときに、当事務所が行っていた簿記講座を受講しました。 これをきっかけに入所を決め、現在は事業会社の他、金融機関、財団法人や個人事業主様の確定申告サポート、相続に関する相談など、幅広く担当しています。基本的にはひとつのクライアントを一人で担当していますが、案件によってはチームで担当するケースもあります。
クライアントの多くは地元の中小企業様です。私たちの仕事は、単に帳簿のチェックだけしていれば良いというわけではありません。財務や税務に精通したプロフェッショナルとして数字を分析し、課題解決のアドバイスを行うのが使命。さまざまな案件を通して幅広い知識を蓄え、私たちが成長することでお客様に提供できる価値を高めることにつながるのだと思っています。
私自身、キャリアを重ねた今も、新たな資格取得にチャレンジするなど成長し続けることは強く意識していますね。
(F.H./シニアコンサルタント/2014年入所)

■在学中に簿記の資格を取得し、この強みを活かせる仕事がしたいと考えていたので、簿記や税務に関する業界を研究。そんな中、当事務所のことを知り、理念である「Your Success is Our Mission.-みなさまの成功がわれわれの使命です-」に強く共感しました。偶然にも、大学の先輩が勤めていたので「雰囲気が良く、評価なども明確で頑張り甲斐があるよ」という話が聞けたことも決め手でしたね。
入所後は先輩のアシスタント業務から始め、少しずつ業務の流れを覚えていきました。半年ほど経った時に帳簿のちょっとしたミスを見つけたのですが、クライアントにとても感謝され、この仕事の重要性を再認識しました。それ以来、「人の役に立ちたい」という気持ちがより強くなり、モチベーションもさらに高まったことを覚えています。
経営者の方と1対1でお話しする機会も増えましたが、忙しい時間を割いていただいているので、ひとつでも有用な情報を提供するために下調べもしっかり行うよう心がけています。
当事務所は資格取得のサポート制度も充実しており、税理士試験の科目合格も達成できました。これからも積極的に取り組んでいこうと思っています。
(Y.K./スタッフ/2021年入所)

会社データ

プロフィール

1983年 3月 堤研一 公認会計士開業登録(No.8013)
1983年 5月 堤研一 税理士開業登録(No.51331)
1985年 7月 『公認会計士・税理士 堤 研一事務所』開業(北上市)
1996年 1月 事務所新築移転
2015年 7月 清水真弘(公認会計士・税理士)入所
2018年11月 吉田和重 中小企業診断士合格
2019年 1月 吉田・清水副所長就任
2022年 6月 堤研一 日本公認会計士協会 東北会 会長就任
2023年 1月 『公認会計士・税理士 清水真弘事務所』事業承継

事業内容
【月次経営支援】
クライアントを訪問し経営支援を行います。具体的には、クライアントを訪問し経営アドバイスを行うほか、経理・総務担当者に帳簿の記入の指導や法令改正などの情報提供を行います。経理・総務のデジタル化支援も強化しております。クライアントのパートナーとして、経営を一緒に考える伴走型支援を行います。


【事業承継、相続支援】
事業承継に係る株価評価計算や個人の相続税・贈与税の計算、経営者債務保証解除など事業承継・相続に関わるアドバイスを行います。


【法定監査】
公認会計士として、法律に基づいた大会社等の監査を行います。


----------------------------------------------------------------------------
(公認会計士業務)法定監査、会計・決算指導、月次決算報告
(税理士業務)  税務相談、税務申告、税務調査立会
(中小企業診断) 経営分析、事業計画等策定指導、事業承継支援
(人財育成)   経理・総務人財の育成・簿記基礎講座・各種研修講師
本社郵便番号 024-0021
本社所在地 岩手県北上市上野町1-26-34
本社電話番号 0197-64-1283
創業 1985年7月
資本金 個人事業のため資本金はありません。
従業員 13名
売上高 2023/12期 1億3,000万円
事業所 北上市
主な取引先 岩手県内企業約150社
平均年齢 40.2歳(R7.4.1見込)
平均勤続年数 12.0年(R7.4.1見込)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
担当者に同行訪問、記帳、決算書作成などのOJT研修、外部機関が実施する研修の受講
実務研修
キャリア階層別研修制度(e-learning)
自己啓発支援制度 制度あり
希望による業務に関連した内容の外部研修受講(受講料全額負担)
資格取得支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、岩手県立大学、盛岡大学、秋田大学、ノースアジア大学、東北公益文科大学、福島大学、青森公立大学、山形大学、拓殖大学、静岡大学、獨協大学
<短大・高専・専門学校>
仙台総合ビジネス公務員専門学校、東北文化学園専門学校

採用実績(人数) 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
 2名   2名   0名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268413/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

公認会計士・税理士 清水真弘事務所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 公認会計士・税理士 清水真弘事務所の会社概要