最終更新日:2025/3/14

三八五流通(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
青森県
資本金
7億8,000万円
売上高
194億円(2025年3月決算期実績)
従業員
2,002名(2025年3月末日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【本社八戸・WEB開催決定】生活を運び 豊かさを届け こころを繋ぐ~流通で価値をつくる!

個別会社説明会開催 エントリー受付中! (2025/03/14更新)

伝言板画像

三八五流通(みやごりゅうつう) 採用担当 人事部の松山です

我が社の採用ページにアクセスして頂きありがとうございます


▼個別会社説明会開催▼

ご希望の方は、下記内容で実施します
是非ご予約ください!


物流総合職をご希望の方は

「物流総合職」メイン

その他IT系をご希望の方は

「情報システム総合職」メイン

にご案内いたします

日時はご相談にお応じます


皆さまからのご応募お待ちしております!


----------------------------------------
会社名 :三八五流通(株)
部署名 :人事部 人事課
電話番号:0178-27-4141
FAX番号 : 0178-27-1509
E-Mail :jinji@miyago.co.jp
----------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会インフラの生活基盤を支えているという誇りと自負を持って取り組め、人間的に大変成長できる会社です。

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実、資格取得支援制度や産休・育児休暇の取得実績もあり勤務しやすい職場です。

  • キャリア

    本人のやる気と実力さえあれば、数年で管理職、十年程度で支店長というケースも珍しくありません。

会社紹介記事

PHOTO
全国に約80事業所、グループ企業39社を配する三八五流通(株)の本社。1947年の創業以来、輸送業を主軸に流通サービス、倉庫業、引越業、国際貿易まで多角的に展開。
PHOTO
バスケットボール、サッカー、アイスホッケーなど、地域のスポーツチームも応援。

総合物流のプロ!輸送プランのご提案やグローカル・ロジスティクスで企業戦略を支援

PHOTO

「明るく素直な対応ができる方が良いですね。総合営業職は、将来の幹部候補生。若いうちに管理職になれるのも当社の特徴です」と語る、松山人事部長。

当社は1947(昭和22)年に創業して以来、輸送事業を中心に、倉庫業、引越サービス、流通事業など、お客様や時代のニーズに合わせ、総合物流企業として発展を続けてまいりました。全国に約80事業所、グループ企業39社を配し、安全・安心とコンプライアンスの徹底を図り、人と人、地域をつなぎながら暮らしを支えている会社です。
事業の6割を占める輸送部門においては、農産物や生鮮食品をはじめ、太陽光パネル、生コンクリートなどの建築材料、さらにはオーケストラの楽器や日本赤十字社の血液輸送まで、お客様のニーズに合わせた高品質な輸送プランをご提案しています。 また、倉庫事業においても、東北6県に計約2万坪の保有面積を有する倉庫で、製品の保管や在庫・品質管理を行っています。一方、最近は海外取引も増えており、中国天津市を拠点に自社ブランドの融雪剤や運送資材、グループ会社のホテルの調度品などの輸入業務も行っています。
当社は「人の和」を社是として掲げており、人と人とのつながりを大切に、信用とコンプライアンスを遵守して業務にあたっています。全国各地の事業所では若手の活躍がめざましく、本人のやる気と実力さえあれば、数年で管理職、十年程度で支店長というケースも珍しくありません。やりがいを持って働ける社風があり、頑張れば頑張った分だけ評価をしてもらえる会社です。
入社後は社員の知識習得やスキル向上をめざし、さまざまな研修を行っています。OJTを基本にした就業スキルアップとともに、会社のバックアップのもと、運行管理者、整備管理者、衛生管理者などの資格取得、さらに、物流技術管理士などのコンサルティング業務に必要な資格を取得することも可能です。また、アライアンスを組んでいる大手物流会社などに出向する制度も設けています。
現在、日本の物流の90パーセントを担っているのはトラック輸送。物流業というのは、地味で目立たないイメージがありますが、なくてはならない仕事です。社会インフラの生活基盤を支えているという誇りと自負を持って、社員一同取り組んでいます。東北を地盤とし、地域有力会社としての実績がある当社は、人間的に大変成長できる会社です。
(人事部長 松山 博明)

会社データ

プロフィール

プロフィール
 人と人との繋がりから生まれる信用を第一とする社是「人の和」の精神のもと東日本を中心に約80事業所のネットワークを構築。物流総合職として、モノの流れをコントロールし、最大効率を目指します。また、トラック輸送事業・倉庫事業・引越事業等、様々な物流サービスで、三八五流通が関わる「人」「地域」に価値を生み出す存在になることを目標としています。

事業内容
◎一般貨物自動車運送事業(特別積合せ貨物運送)
◎一般貨物自動車運送事業
◎倉庫業[普通倉庫・定温倉庫・冷蔵倉庫・保税上屋]
◎利用運送事業[鉄道・航空・自動車]
◎産業廃棄物収集運搬業
◎物品販売[融雪剤、酒類、煙草、産直品他]
◎有料職業紹介事業・派遣業

PHOTO

東日本を中心に輸送・保管・流通加工と情報を組み合わせた総合物流システムを構築。2,000台を超える車両を備えお客様の要望に即した安心・安全な輸送手段を提案致します。

本社郵便番号 039-1189
本社所在地 青森県八戸市長苗代字上中坪35-1
本社電話番号 0178-27-4141
創業 1947年6月26日
資本金 7億8,000万円
従業員 2,002名(2025年3月末日)
売上高 194億円(2025年3月決算期実績)
事業所 東北関東地区を中心に約80営業所
主な取引先 アイリスオーヤマ株式会社、株式会社あらた、アサヒロジ株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ・ロジスコ、株式会社オートバックスセブン、合同酒精株式会社、八戸農業協同組合、三幸製菓株式会社、ジェイティ物流株式会社、ジェイロジスティクス株式会社、西濃運輸株式会社、全国農業協同組合連合会 岩手県本部、全農物流株式会社、ダイオーロジスティクス株式会社、TOTO株式会社、TOTOバスクリエイト株式会社、株式会社ツルハ、DCMホーマック株式会社、株式会社日新、ピップ物流株式会社、株式会社ヒガシ21、丸全昭和運輸株式会社、三菱製紙株式会社、三井食品株式会社、ヤマゼンロジスティクス株式会社、ヤマト運輸株式会社、ロッテ商事株式会社…敬称略
関連会社 三八五流通グループ全41社
平均年齢 48.5歳 (2025年3月末日)
平均勤続年数 18.4年(2025年3月末日)
グリーン認証事業所認定 11事業所
品質ISO 本社並びに八戸引越センター JQA-QM7469
環境ISO 本社地区 JQA-EM2858
安全性優良事業所認定 19事業所
募集会社 三八五流通(株)
東京三八五流通(株)
東北三八五流通(株)
岩手三八五流通(株)
青森三八五流通(株)
秋田三八五流通(株)
北海道三八五流通(株)
三八五流通計算センター(株)
※本募集は「一括採用&在籍出向」です。
募集会社1 東京三八五流通(株)
資本金/9千万円
売上/23億5千万円
従業員数/202名
事業内容/道路貨物運送業・各種引越サービス業・3PL倉庫業・自動車整備業
所在地/〒135-0051東京都江東区枝川二丁目2-3
TEL/03-3648-0281
募集会社2 東北三八五流通(株)
資本金/1千万円
売上/38億4千万円
従業員数/418名
事業内容/道路貨物運送業・各種引越サービス業・3PL倉庫業・自動車整備業
所在地/〒983-0004宮城県仙台市宮城野区岡田西町1-10
TEL/022-288-8280
募集会社3 岩手三八五流通(株)
資本金/1千万円
売上/26億円
従業員数/319名
事業内容/道路貨物運送業・各種引越サービス業・3PL倉庫業・自動車整備業
所在地/〒028-3611岩手県紫波郡矢巾町大字赤林第五地割48番地
TEL/019-637-1395
募集会社4 青森三八五流通(株)
資本金/1千万円
売上/47億6千万円
従業員数/562名
事業内容/道路貨物運送業・各種引越サービス業・3PL倉庫業・自動車整備業
所在地/〒038-0042青森県青森市新城字平岡160-576
TEL/017-787-3342
募集会社5 秋田三八五流通(株)
資本金/9千万円
売上/12億5千万円
従業員数/201名
事業内容/道路貨物運送業・各種引越サービス業・3PL倉庫業・自動車整備業
所在地/〒011-0951秋田県秋田市土崎港相染町字西山根1-1
TEL/018-846-6011
募集会社6 北海道三八五流通(株)
資本金/1千万円
売上/3億3千万円
従業員数/43名
事業内容/道路貨物運送業・各種引越サービス業
所在地/〒053-0055北海道苫小牧市新明町二丁目7-8
TEL/0144-55-6432
募集会社7 三八五流通計算センター(株)
資本金/1千万円
従業員数/8名
事業内容/社内情報システム開発セキュリティーサポート
所在地/〒039-1103青森県八戸市大字長苗代字元木26-3
TEL/0178-20-1701
沿革
  • 昭和22年
    • 青森県八戸市において南部貨物自動車(株)三八五営業所として業務開始
  • 昭和24年
    • 三八五貨物自動車運送株式会社として新発足
  • 昭和26年
    • 八戸~大館路線を開設し県外初の免許を取得
  • 昭和30年
    • 八戸~東京路線の第1便開始
  • 昭和58年
    • 引越業務本格開始・宅配業務開始
  • 昭和62年
    • 貨物追跡オンラインスタート
  • 平成2年
    • 単身引越用シングルパックを開発
  • 平成8年
    • 三八五流通株式会社に名称変更
  • 平成10年
    • ホストコンピュータ代替
  • 平成11年
    • 各主要支店に監視カメラを導入
      「日本一事故のない会社をつくろう!」をスローガンに掲げる
  • 平成15年
    • 営業エリアに対応した6社の新会社を別社化し設立
      新体制での営業スタート
  • 平成16年
    • デジタルタコグラフの導入
  • 平成18年
    • 指定管理制度による施設の運用を開始
  • 平成20年
    • テレビ電話によるアルコールチェックシステムの導入
  • 平成22年
    • IT点呼の開始
  • 平成23年
    • 東日本大地震発生 復旧支援復興業務開始
      被災代替輸送や各種緊急人員及び物資の輸送
      復旧作業員の派遣
      震災瓦礫輸送、三陸海岸護岸工事用コンクリートの輸送
      八戸海岸倉庫500坪を新設
      八戸公園に「三八五・こども館」オープン
  • 平成26年
    • 引越新システムの導入
  • 平成27年
    • 引越安心マーク28事業所で認定
      ドライブレコーダー導入
  • 平成29年
    • 台風被害JR根室線代替輸送
  • 平成30年
    • 福井豪雪被災地救援物資輸送
      大阪北部地震災害緊急支援
      西日本豪雨被災地救援物資輸送
      北海道胆振東部地震応援作業員・支援物資輸送
      「安全性優良事業所」(Gマーク)の認定
  • 令和元年
    • 千葉県台風15号災害支援輸送
      ドライバーステータスモニターの導入
  • 令和2年
    • 新会社設立により「三八五グループ40社」へ
      青森三八五流通グリーン経営認証 永年登録事業所表彰
      八戸市に新型コロナウィルス感染者移送車無償貸与
  • 令和3年
    • 抗ウイルスコーティング「SKYBE-783(無光触媒)」
      施工サービス開始
      青森県健康経営事業所認定取得
  • 令和5年
    • 秋田市豪雨洪水冠水廃棄物回収作業支援

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.4%
      (159名中26名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修として階層別の研修があります。係長級研修、課長級管理職研修、支店長所長
研修、車両をコントロールする運行管理者に対する研修と、この資格を取得する試験
対策の講習を行っています。
社外研修は、関係する団体等の専門分野の研修と講習や仕事をする上で必要な国家資格
を取得するための試験対策講習へ参加し、スキルアップを行います。
※各社共通
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、秋田大学、岩手大学、国士舘大学、東京農業大学、東北学院大学、東北公益文科大学、ノースアジア大学、八戸学院大学、八戸工業大学、宮城学院女子大学、高崎経済大学、名古屋芸術大学

専門学校アレック情報ビジネス学院

採用実績(人数)   2023年 2024年 2025年
--------------------------------
大卒  2名   1名   2名   
既卒  ―   ―    ―   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 0 1 1
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268586/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三八五流通(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三八五流通(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三八五流通(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三八五流通(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三八五流通(株)の会社概要