最終更新日:2025/4/10

(株)KKS

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 印刷・印刷関連
  • 検査・整備・メンテナンス
  • ソフトウエア

基本情報

本社
大阪府
資本金
93,395,000円
年商
16億円
従業員
100名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業106年】蓄積した技術と経験を活かし、FA事業(無人搬送車・ロボット)を拡大中!省力化の未来を支えます

採用担当者からの伝言板 (2025/04/10更新)

伝言板画像

4月24日開催 会社見学会(対面)のご予約受付中です!

そのほか開催日時や詳細は随時更新中。
全てのご予約は開催の前日16時まで!

少しでもご興味のありましたら、まずはお気軽にご参加ください。

◇お問い合わせ先
 採用担当窓口:jinji@kks-j.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社内一貫生産で、製品が完成・稼働する様子を実感。若手のアイデアを活かし、成長を実感できる職場です。

  • 職場環境

    コミュニケーションが活発で相談しやすい職場環境です。先輩社員が丁寧に指導し、安心して成長できます。

  • 制度・働き方

    年間休日127日&有給取得平均12.4日!育休実績もあり、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
「親睦を深めるために開催しているBBQ大会では毎年多くの社員が集まってくれます。部署や年次が異なっても縦や横のつながりが育っている会社です」犬飼政之社長。
PHOTO
FA市場のニーズをいち早くつかみ、搬送技術とITを生かした提案に磨きをかけているKKS。社員の仲も良く、伸びやかな風土のもとで個性を発揮できる環境だ。

長い歴史の中で培った開発力を活かし、産業界の未来を築いていきます

PHOTO

「折衝スキルやプログラミングスキルなども得られるのが当社の良さ。お客様の工場で起こる課題にあらゆる方向でフレキシブルに応えていきます」と山岡さん。

■搬送技術を強みに、産業ロボットを中心とした新規事業が稼働
新聞の印刷工程で活躍する「自動巻取紙搬送装置」や「自動紙継支度装置」など搬送技術を強みに機械や装置を開発してきた当社は、100年以上の歴史を持つ機械メーカーです。近年は時代の変化を見据え、無人搬送車AGVを開発。このAGVを皮切りに、2023年から力を入れているのが「ロボットSI (システムインテグレーター) 事業」です。工場の省力化が求められている現在、産業ロボットを中心にAGVなどの搬送機や制御機器を組み合わせ、お客様にとって最適なソリューションを提供する。いわば、機械メーカーとしての開発力に新たな価値を加え、よりお客様に近い存在になろうという事業です。

また社内では「DX-NOVA(ノバ)プロジェクト」もスタート。これはお客様の工場内のデジタル化をサポートする取り組みで、当社の機械開発・製造技術とITを効果的に組み合わせ、新しい「KKSらしさ」を発信していく取り組みです。これらのプロジェクトには若手社員も参加し、活発に意見を交換しています。新しいことに挑戦するときは誰でもワクワクしますよね。この躍動感を楽しみながら、社員全員で未来を切り開く企業でありたいと思います。
〈代表取締役社長 犬飼政之〉

■多彩な知識を持つエンジニアへと成長できる
「ロボットSI (システムインテグレーター) 事業」のメンバーは私のほか、入社3、4年目やもっと年次の浅い若手社員で構成されています。お客様の案件に対してメンバーだけで解決するのではなく、足りない知識はその分野に詳しいメンバーと共有し、お客様の期待を超える提案の実現につなげていくことが重要です。ミーティングでは斬新な意見や、「なるほど!」と思えるアイデアもどんどん出てきます。KKSの特徴は、お客様の要望のヒアリングから、設計、開発、製作、試運転、据付、メンテナンスまで自社一貫体制で手がけていること。エンジニアはものづくりの全貌を知ることができ、オールラウンドな知識を得られるのが魅力です。新しい知識が増えていく過程や、それによって得られるスキルは、エンジニアとしての大きな成長につながります。
〈山岡延嘉 システム制御部 部長〉

会社データ

プロフィール

当社は、創業106年を迎える歴史ある企業です。
これまで、高速輪転機への給紙や製版、印刷物や版材の搬送など、新聞印刷の現場で求められる自動機器を開発し、業界を支えてきました。長年培ってきた技術力を強みに、効率的かつ高速な処理を可能にする専門メーカーとして成長を続けています。

現在は、これらの技術をさらに発展させ、FA分野(無人搬送車・ロボット)にも展開し、新たな分野での挑戦を続けています。最先端のものづくりに携わりながら、常に新しい技術に挑戦する意欲を持った技術者が集まる会社です。

「技術を活かしながら、新しい分野にチャレンジしたい」そんな想いを持つ方にとって、自分のアイデアやスキルを活かせる環境が広がっています。

正式社名
(株)KKS【TKSグループ】
正式社名フリガナ
ケーケーエス
事業内容
■FA事業
生産工程の自動化を図るシステムの総称です。
製造ラインの自動化・効率化、ソリューションを提供し深刻な人手不足に悩む業界に貢献できるように取り組んでいます。

■ロボットSI事業
『人により近く』産業用ロボットが製造現場の課題を解決します。

■新聞事業
全国に点在する新聞印刷工場に自動化設備を提供します。
創業100年を超える技術と信頼を誇りに、現在もなお進化を続けて各家庭に新聞をお届けします。
本社郵便番号 555-0011
本社所在地 大阪市西淀川区竹島4-11-54
本社電話番号 06-6471-7771
創業 大正8年2月11日
資本金 93,395,000円
従業員 100名(2024年4月1日現在)
年商 16億円
グループ会社 ■株式会社東京機械製作所
沿革
  • 1919年(大正8年)
    • 大阪西城郡江成町(現 大阪市福島区浦江)にて金田機械製作所創業
  • 1931年(昭和6年)
    • 朝日新聞社と提携しオートプレート・オートセーバーの国産化に成功
  • 1964年(昭和39年)
    • 全自動横型鋳造仕上機の国産化に成功
  • 1988年(昭和63年)
    • 自動紙継支度装置(PPR)実用機の完成
  • 2003年(平成15年)
    • 大阪市西淀川区竹島に移転
  • 2007年(平成19年)
    • 事務棟、工場棟を増設
  • 2008年(平成20年)
    • 株式会社KKSに社名変更
  • 2017年(平成29年)
    • 関西グランドフェアにAGS(磁気/レーザー誘導)ハイブリッド1ton仕様を出展
  • 2018年(平成30年)
    • 国際物流総合展にAGV(磁気/レーザー誘導)ハイブリッド1ton仕様を出展
  • 2019年(平成31年)
    • 創業100周年を迎える
  • 2020年(令和2年)
    • 第二回関西物流展出展 H500-JFL/AGVROBO アイズロボ様と共同出展
  • 2022年(令和4年)
    • 国際物流総合展にAGV(磁気/レーザー誘導)ハイブリッド1ton仕様とパレットマガジンを出展
  • 2024年(令和6年)
    • 国際物流総合展に牽引型AGVとロボット搭載型AGVを出展

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (29名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員実務セミナー研修
各種技能講習
自己啓発支援制度 制度あり
(公社)大阪府工業協会等の研修・セミナーに参加
資格取得費支給、表彰制度有り
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、専修大学、東京工芸大学、東京農工大学、法政大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、日本工学院専門学校、HAL大阪

採用実績(人数) 2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 0 1 1
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268726/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)KKS

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)KKSの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)KKSを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)KKSの会社概要