最終更新日:2025/2/20

雲海酒造(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
宮崎県
資本金
1億200万円
売上高
141億円(2023年9月)
従業員
227名(2024年9月現在) 男性:183名 女性:44名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

本格焼酎、清酒、ワイン、リキュール、地ビール、発泡酒、ブランデーの7種のお酒を製造販売している酒類メーカーです。

2026卒/新卒採用(営業職)募集開始のご案内 (2025/02/12更新)

こんにちは!雲海酒造の採用担当です!

この度2026卒の新卒採用の「営業職」を募集をすることとなりました。
少しでも興味を持って頂けた方は、募集要項に沿ってご応募ください。

皆様のご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    誇りを持てる自社商品だからこそ、自信をもって提案できます。

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実し、資格取得支援制度や社宅・家賃補助制度、退職金制度などがあります。

  • 戦略・ビジョン

    「品質を第一に、お客様に喜ばれる商品づくり」を胸に日々お酒造りに取り組んでおります。

会社紹介記事

PHOTO
全社員が自社商品への愛着を持っているのが特徴。入社後に工場での研修があり、造り手の思いにふれることができるため、自社商品を誇りに思う社員が多いのも頷ける。
PHOTO
小売店はパック商品、飲食店は瓶商品の取り扱いがメインとなる。ニーズやトレンドを意識しながら、お客様の環境に即した提案を行うことが求められる。

誇りを持てる自社商品だからこそ、自信をもって提案できる。

PHOTO

「営業はお得意先としっかり信頼関係を構築していくことが重要。当社商品や提案に対して相手から高い評価をいただけると自分のやりがいにもつながる仕事です」と清池さん。

就職先は地元宮崎の企業で、地域に貢献している企業がいいなと考えていました。雲海酒造は以前宮崎で水害があった際、住民に水を配るなどのボランティア活動をしており、親戚がずいぶん助けられたという話を聞いていたことも印象に残っていました。

入社して最初の赴任地が広島支店で、中四国エリアを担当し12年ほど勤務しました。中四国エリアは麦焼酎が主流で、現在では当社の看板商品でもある芋焼酎「木挽BLUE」が新発売された時はどうやって新商品の魅力をお得意先に伝えられるか労力を使いました。まずはしっかり消費者の方に“見える”ようにするため量販店などで売場提案を徹底しました。バイヤーや店舗責任者にプレゼンを行い、実際に宮崎の製造工場に招待し、現場や造りのこだわりを見てもらうなどしました。また店頭でサンプルを消費者の方に直接お渡しをして味を知ってもらうなど地道な努力の甲斐もあり、多くの担当先で取り扱いいただけるようになりました。

メーカーの営業という仕事は、自社商品の開発経緯やその魅力などしっかりとお客様にお伝えし、興味を持っていただき、飲んでいただくことが最大の仕事と考えています。例えば「木挽BLUE」は宮崎県・日向灘の青い海から採取した当社独自の酵母「日向灘黒潮酵母」を使用して造られています。商品を提案するときにこういったストーリーを説明することで商品の魅力がぐっと伝わりやすくなり、お得意先や消費者の方に選んでいただけるものと思っています。

営業先は、小売店だけでなく、卸店や飲食店も大事なお客様です。なかでも当社は味を知ってもらう機会創出となる、飲食店へのアプローチを強化しています。まずは飲んでもらう環境を作ることがブランドの発展に欠かせないからです。商流としては卸店や酒屋を経由するのですが、メーカーとしてお店に直接出向いて商品のPRや営業を行うこともありますよ。

今後も当社の商品をひとりでも多くのお客様に選んでいただくために、売り場提案や飲食店へのPRなど、飲む機会を創出できるように地道に営業していきます。(清池佑也/営業部/2008年入社)

会社データ

プロフィール

1967年(昭和42年)に宮崎県五ヶ瀬町で創立58周年を迎えました。日本で初めてそばを原料とした焼酎を開発し、焼酎を中心とした酒類の製造販売をしております。「品質を第一に、お客様に喜ばれる商品づくり」を胸に日々お酒造りに取り組んでおります。

事業内容
・本格焼酎、清酒、ワイン、リキュール、地ビール、発泡酒、ブランデーの製造販売
・産業観光施設「蔵元 綾 酒泉の杜」の運営
・飼料及び肥料の製造販売
本社郵便番号 880-0833
本社所在地 宮崎県宮崎市昭栄町45番地1
本社電話番号 0985-23-7890
創立 1967年(昭和42年)11月6日
資本金 1億200万円
従業員 227名(2024年9月現在)
男性:183名
女性:44名
売上高 141億円(2023年9月)
事業所 支店(東京、大阪、広島、福岡、宮崎)
蔵(五ヶ瀬、綾、高岡、出水)
その他(蔵元 綾 酒泉の杜、綾自然蔵見学館、研究開発部、飼料事業部、リサイクルセンター)
業績 売上高 141億円(2023年9月)
関連会社 雲海商事株式会社、雲海物産株式会社、有限会社雲海農園
平均年齢 43歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (44名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
安全教育等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宮崎大学、琉球大学、日本体育大学、九州大学、鹿児島大学、創価大学、崇城大学
<大学>
中京大学、埼玉大学、長崎大学、熊本県立大学、宮崎大学、広島経済大学、九州国際大学、下関市立大学、九州産業大学、宮崎産業経営大学、西南学院大学、島根大学、愛媛大学、県立広島大学、高千穂大学、久留米大学
<短大・高専・専門学校>
宮崎学園短期大学、南九州短期大学、福岡女子短期大学、精華女子短期大学

採用実績(人数) 2025年 大卒2名(予定)
2024年 大卒1名、短大卒1名
2022年 短大卒1名
2021年 短大卒1名
2019年 大卒6名、短大卒1名
2018年 大卒9名、短大卒1名
2016年 短大卒4名
採用実績(学部・学科) 農学部、工学部、文学部、理学部、法学部、教育文化学部、経済学部、政経学部、法文学部、商学部、生命環境学部、生物資源科学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 2 2 4
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268806/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

雲海酒造(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン雲海酒造(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

雲海酒造(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
雲海酒造(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 雲海酒造(株)の会社概要