最終更新日:2025/4/14

(株)愛媛建築住宅センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
愛媛県
資本金
2440万円
売上高
3億6941万円(2023年度実績)
従業員
35名
募集人数
1~5名

「地域に根ざし、愛顔で幸せを感じる会社」を目指して。追加応募受付中!

■エントリー応募受付中■ (2025/02/12更新)

この度は、(株)愛媛建築住宅センターの採用情報をご覧いただきありがとうございます。

弊社では、会社説明会を実施しておりますので、ぜひご参加下さい。
エントリーをお済ませいただくと、担当より採用案内をいたします。

■エントリー応募受付中です■

みなさまのご応募お待ちしております。

▼新卒採用サイトもご覧ください。
http://www.ehime-center.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ビジョンに「地域に根ざし、愛顔で幸せを感じる会社」を目指すとあり、安定した業務を行っています。

  • やりがい

    地域の人々の暮らしを守り、安全に安心して生活できる建築物を提供する大切な仕事です。

  • 制度・働き方

    健康経営の推進や人材育成支援制度に取り組み、社員が安心して幸せに働ける会社を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
地域の暮らしを守り、安全な暮らしができる建築物を提供するために、日々技術とノウハウを磨き、強い使命感を持って業務に励んでいます。
PHOTO
建築工事に着手する前に、計画建築物が建築基準法に適合しているかを図面で審査し、確認済証の交付を行います。電子申請や建築士からの事前相談にも対応しています。

「信頼」と「誠実」を旨とし、社会へ貢献できる企業であること

PHOTO

                  社 訓

           創意は進歩なり、常に工夫改善を図ろう。
            
            和は力なり、共に信じて結束しよう。
           
           礼儀は美なり、互いに感謝、尊敬しよう。

            誠実は道なり、全ての仕事に真心を。

            愛社精神で家庭生活の安定を図ろう。

会社データ

プロフィール

度重なる震災被害などから、耐震に対する建築基準がひきあげられ、審査・検査項目自体も多岐にわたるようになり公的機関だけでは迅速な対応が難しくなりました。そのため、民間に確認業務が解放されるようになり、当社の事業がスタートします。「信頼」と「誠実」を確保しながら、安全な建築物の供給を促すことはもちろん、スピーディな対応で産業の発展を止めない対応も求められます。社会のニーズの変化に伴い、耐震や省エネ性能など環境に対応した住宅であるか、住宅の長寿命化を判断するなど業務領域を拡大しながら順調に業績を向上させています。社会に貢献できる役割を担う、やりがいのある仕事が才能ある若いみなさんをお待ちしています。

事業内容
弊社は、建築確認・検査が行える民間企業として愛媛県知事の指定を受け、   2000年に設立しました。建築確認・検査業務を軸に、住宅性能評価、   フラット35適合証明、住宅瑕疵担保責任保険の手続きなど、さまざまな関連業務をワンストップで実施しています。

また、県内全域を業務範囲とし、松山本社のほか、西条市に東予支店を設置。地元・愛媛の建築の発展に貢献することをモットーに、県民に安全で安心な住まいを提供しています。

弊社では“信用”と“誠実”を経営理念の第一に掲げ、公平中立な第三者機関として、建築の信頼性と透明性を高めています。

そして、設立20周年を迎えた現在、さらなる飛躍を目指すべく、ビジョンを掲げ、地元愛媛にしっかりと根を張り、健康経営の推進や人材育成支援制度に取組み、社員が安心して幸せに働ける会社を目指しています。また、「2050年カーボンニュートラル実現」に向けた省エネ基準への対応、電子申請サービスの提供を行うなど、社会的なニーズにも柔軟に対応。愛媛のリーディングカンパニーとして邁進を続けています。


○建築確認審査検査、構造計算適合性判定、
 フラット35適合証明、住宅性能評価

○住宅瑕疵担保責任保険検査、長期優良住宅、低炭素建築物

○省エネ適合性、住宅性能証明書

○住宅証明書、BELS、建築物省エネ法関係

○耐震評定業務、木造住宅耐震診断等評価業務

○建築士定期講習、建物状況調査、化学物質測定

PHOTO

建築物が計画通り建築基準法に適合しているかをチェック。工事途中に現場で実際の建物を検査し、中間検査合格証の交付を行う。

本社郵便番号 790-0003
本社所在地 愛媛県松山市三番町4丁目4番地7 松山建設会館3階
本社電話番号 0899313336
設立 平成12年5月
資本金 2440万円
従業員 35名
売上高 3億6941万円(2023年度実績)
事業所 【本社所在地】
〒790-0003
愛媛県松山市三番町4丁目4-7 松山建設会館3階
【東予支店】
〒793-0030 愛媛県西条市大町1412-2
求める人物像 ■地域の役に立つ仕事に従事したい

■チームワークを重視している方

■仕事に熱意をもってのぞみ、最後までやりきる

■素直な心で改善を繰り返し、常に向上を目指しチャレンジする

■自発的に考え、行動し、一生懸命取り組む

■協調性をもって、目標達成する

■新しいことに、積極的にチャレンジする

■好奇心旺盛で、変化に柔軟に対応できる

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 34.3%
      (35名中12名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
Eラーニングによる研修制度導入
自己啓発支援制度 制度あり
Eラーニングによる自己啓発支援制度導入
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、広島大学
<大学>
大阪工業大学、関西大学、北九州市立大学、岐阜女子大学、九州産業大学、東京理科大学、広島工業大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校、河原デザイン・アート専門学校、大阪工業技術専門学校、修成建設専門学校、広島工業大学専門学校

採用実績(人数) 2023年
ーーーーーーーー
  3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp268817/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)愛媛建築住宅センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)愛媛建築住宅センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)愛媛建築住宅センターと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)愛媛建築住宅センターの会社概要