最終更新日:2025/2/12

(株)文珠四郎管工商会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
入社後は先輩に仕事を教わりながら、知識や技術を身に着けていきます。様々な現場を共にする中で先輩社員との仲も深まり、チームワークも抜群!!
PHOTO
自然環境に左右される屋外の現場など、現場ごとに腕の見せ所はさまざま。日々自分の成長を実感できます。施工を終えた時の達成感は、現場に携わった者ならではの醍醐味。

募集コース

コース名
\文理不問/建築・土木の知識がなくても、一から教えます!手に職をつける技術職コース
将来的には空調設備・給排水設備工事等のプロフェッショナルとして、図面・写真・施工・予算・安全管理を担当します。入社後は現場で先輩社員に教わりながら、一つひとつの業務を基礎から学んでいきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

上下水道(本管)布設・更新工事や給排水衛生設備工事、空調設備工事などの現場作業を先輩職人と行いながら、管工事の仕組みを理解していただきます。また、パソコンでの書類作成やCAD図面の作成などの事務的作業もしていただきます。
実際に現場で主任・監理技術者として働くには「管工事施工管理技士(1級・2級)」という国家資格が必要になるため、入社後は現場で作業助手として実務経験を積みながら資格取得を目指します。
現場作業は自然環境の下で行われることもあり、思った通りに進まない難しさもあるかもしれません。ですが、だからこそそれを乗り越えて施工が完了した時の爽快感や達成感は格別です!体を動かすのが好きな方、仕事を通じて成長したい方はぜひご応募ください!!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 エントリー後 会社説明会必須ではございませんが、
相互理解の為、説明会のご案内させて頂いております。
【採用までの流れ】
エントリーシート提出
↓合格
常務と面接

社長と面接後(同日可)

最終合否を1週間以内にはご連絡致します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
卒業見込証明書
成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理問わず募集しています。

※専門学科卒業の学生は優遇いたします。

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

雇用条件変更なし

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会参加者にはクオカード支給あり
(詳細は予約者に対して、追ってご案内いたします。)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職、大卒

(月給)225,000円

200,000円

25,000円

技術職、短大卒

(月給)210,000円

190,000円

20,000円

技術職、高專卒

(月給)225,000円

200,000円

25,000円

技術職、專門卒

(月給)210,000円

190,000円

20,000円

【26卒予定額】
◆大卒・高專卒 225,000円~
◆短大・専門卒 210,000円~
(基本給:大卒・高専卒一律 200,000円
      短大・専門卒一律 190,000円)
(技術手当:大卒・高專卒一律 10,000円
      短大・専門卒一律  5,000円)
(現場手当:一律 15,000円)
※別途 通勤手当:5,000円~20,000円 支給致します。

※既卒に関しては最終学歴によります。
※2026年4月より現場手当を待遇向上のため改定しております。

  • 試用期間あり

※試用期間2ケ月あり
(期間中も待遇に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 基本給以外の諸手当については次のとおりです。
◆通勤手当:5,000~20,000円(実費相当額)
◆奨学金手当:10,000~30,000円(条件有)
◆住宅手当:遠方の方、ご相談の上決定致します。
◆家族手当:10,000~40,000円(社内規定による)
◆資格手当:5,000~20,000円(業務に必要な国家資格取得者)
◆技術手当:5,000~30,000円
◆現場手当:15,000~70,000円
※技術手当および現場手当は、本人の職務内容および
 能力等を勘案して支給します。
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 115日
休日休暇 ◆完全週休二日制(土曜日・日曜日)
※祝日のある週は土曜日出勤
◆祝日・お盆・年末年始
◆年次有給休暇(入社半年後に10日付与)
◆慶弔休暇
※年間休日 115日
※2025年1月1日~2025年12月31日実績

待遇・福利厚生・社内制度

◆各種社会保険完備
◆退職年金制度
◆制服支給
◆インフルエンザ予防接種全額補助
◆資格取得制度
※業務に対する必要性が認められる資格につき
 業務と同等の扱い及び費用補填(全額)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋内禁煙
屋外に喫煙スペースあります。

勤務地
  • 福井

※現場は主に福井県嶺北一円になります。
※転居を伴うような現場はないため、
 転居を伴う転勤はありません。

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩90分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒910-0003
福井県福井市松本1丁目56-10

(株)文珠四郎管工商会
総務部 松田
TEL:0776-21-0292
URL https://monju-k.com
E-MAIL monju@arrow.ocn.ne.jp
交通機関 えちぜん鉄道 三国芦原線
「まつもと町屋駅」下車
徒歩 4分(350m)

画像からAIがピックアップ

(株)文珠四郎管工商会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)文珠四郎管工商会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)文珠四郎管工商会と業種や本社が同じ企業を探す。