予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
初めまして。 栗本建設工業 東京支店の採用担当の安藤です!技術職(施工管理職,設計職,積算職)及び営業職の会社説明会を開催します。エントリーお待ちしております。ご不明な点や不安なことなどございましたら、遠慮なくご連絡ください。 TEL:03-3556-1921 Mail:daisuke.andou@kurimoto-ci.co.jp
失敗を恐れず新しい方法にチャレンジしやすく、部署にとらわれず先輩社員が相談にのってくれます
どの職種でも『5年で1人前』を目標とした教育制度を整備しています
社内外問わず多くの人と協力して唯一無二の建物建築に携わることです
創業77周年(支店開設50周年)を迎えた当社。これからも社会に貢献する事業を展開して参ります。
こんにちは。栗本建設工業 東京支店長の楠美です。建設業の物づくりは完成に至るまでいくつもの手段や方法があり、誰もが自由な発想で考える楽しみがあります。そして、思いついたアイデアを実現する楽しみがあります。そのためには〇失敗を恐れず挑戦しましょう。 誰でも最初は素人なんです。最後に成功すれば自分の財産になります〇お客様や協力会社の方々を含めた関係者全員と力を合せましょう。 建設業は多くの人との協力で成り立っているのですからこの思い・行動でみんなで楽しみながら、お客様が満足する建物の提供してきました。これからも、造ることに情熱を持ち、ものづくりを楽しみましょう。藤原 史:2014年入社私は入社5年目に工事課長の下、初めて仕事を任されました。社内各部署から色々と助けてもらい竣工・引渡ができた時は感無量でした。若くして仕事を任せてもらえるため責任を感じますが、それ以上にやりがいを感じます。工事中には様々な修正・変更が発生しますが、うまく収めた時はちょっとした喜びを感じます。ミスすることもありますが、繰り返さないように学びの場としています。このように工事中には辛いことも楽しいこともたくさんありますが、竣工時に建物の全貌が見れたときは達成感を感じます。そして、引渡時にお客様に喜んで頂くことは最上の喜びでもあります。今後も建物を通して社会に貢献し、多くの人に喜んでもらえるように施工管理の仕事に誇りをもって頑張っていきます。齋 大翔:2021年入社賃貸住宅・工場・事務所ビル・福祉施設と多様な物件を担当させてもらっています。入社当時は何もわからない状態ですが現場に出れば、現場監督としてみなされます。職人さんの質問に対応できないなど悔しい思いもしていますが、その都度所長をはじめ先輩方が優しく(時には厳しく)教えてもらいながら解決しています。毎日が勉強ではありますが入社時から仕事を任されるのでやりがいと責任感を感じています。時には逃げ出したくなることもありますが、楽しいことやうれしいことを思い浮かべて乗り越えています。今でも未熟ではありますが一人前の現場所長になるように勉強しています。まずは、近いうちに現場所長となり建物を施工できるように頑張っています!
1946年(昭和21年)4月、創業者である栗本勇之助が終戦直後の焼け野原を見て、「これからなすべきことは復興である、都市の復興と新しい平和産業の開発こそこれからの事業人の使命である」との決意のもと、大阪市南区心斎橋「そごう」6階にて復興産業(株)を設立。工事請負のみならず幅広い復興事業にあたり、1948年(昭和23年)5月に社名を栗本建設工業(株)に改称。1973年(昭和48年)2月に東京支店を開設。建築、土木を専業とし今日に至る。
東京支店の特徴として「楽しんで仕事をする」,「何事にもミスを恐れずチャレンジする」,「ミスは全員でフォローする」企業風土が根付いています。
男性
女性
<大学> 日本大学、東海大学、国士舘大学、関東学院大学、芝浦工業大学、東京工芸大学、日本工業大学、北海道科学大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、新潟大学、金沢工業大学、近畿大学、広島工業大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、大東文化大学、創価大学、甲南大学、帝塚山大学、追手門学院大学 <短大・高専・専門学校> 関東職業能力開発大学校(専門課程)、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、中央工学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp269212/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。